さて、私もそろそろ「初めての3Dを」という人向け──3D対応「VALUESTAR L」の実力チェックNECの3D Vision対応PC(5/5 ページ)

» 2010年10月01日 17時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

基本性能は高いが、3D描画性能はそこそこ

ベンチマークテスト VALUESTAR L(VL750/CS)
PCMarkVantage
1.0.2.0(1024×768)
PCMark 8182
TV and Movies Suites 4886
Gaming Suites 8311
Music Suites 7226
Communication Suites 7371
Productivity Suites 7548
HDD Test Suites 4285
PCMark05 PCMarks N/A
CPU 10596
Memory 11131
Graphics 8299
HDD 7059
3DMark06 1.1.0 3DMarks 8760
SM2.0 3384
HDR/SM3.0 3202
CPU Score 5497
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3 HIGH 9508
LOW 10991
FINAL FANTASY XIVオフィシャルベンチマーク HIGH 1001
LOW 1981
LOAD TIME 14453
ロストプラネット2ベンチマーク
(DX9)/テストタイプB
1280×720ドット
フルスクリーン/HIGH
29.9(ランクC)
1280×720ドット
フルスクリーン/MIDDLE
33.7(ランクB)
1280×720ドット
フルスクリーン/MIDDLE/3D Vision有効
17.3(ランクC)
 ※アンチエイリアスNONE、ディスプレイ周波数120Hz、垂直同期off、モーションブラーonの設定は共通。HIGHは影品質・テクスチャ品質・演出レベルがHIGH。MIDDLEは影品質・テクスチャ品質・演出レベルがMIDDLE
バイオハザード5ベンチマーク(DX10)/ベンチマークテストB 1280×720ドット/フルスクリーン 56.5(ランクB)
1280×720ドット/フルスクリーン/3D Vision有効 28.2(ランクC)
 ※ディスプレイの周波数120Hz、垂直同期OFF、フレームレート可変、アンチエイリアスオフ、モーションブラーオフ、影品質高、テクスチャ品質高、画面クオリティ高
ストリートファイター4ベンチマーク 1920×1080ドット(高画質) 68.91(ランクA)
1280×720ドット(ノーマル) 131.20(ランクA)
1280×720ドット(ノーマル/3DVision有効) 44.87(ランクC)

 では、PCとしてのパフォーマンスはどのようなものだろうか。ベンチマークテストを実施してみた。

 日常操作をシミュレートするPCMark05ではCPUスコアで10596とかなり優秀なスコアで。Graphics、HDDのスコアも同様に良好だ。HDコンテンツの取り扱いを前提にPCでの操作全般をシミュレートする内容のPCMarkVantageでも、総合スコア(PCMark)で8182と、とても優秀だ。スペックどおりのパフォーマンスを発揮できている。

 GeForce GT 330というOEM専用で、なじみの薄いGPUを搭載しているだけに、3D描画性能も少し気になる。まずDirectX 9.0c世代の定番テストである3DMark06では総合スコア(3DMarks)は8760だった。こちらはCPUの高い性能に助けられている部分はあるものの、悪くはない値だ。 ただ、3D Visionを有効にしたゲームシーンのシミュレートテストで半分ほどまで落ち込み、総合スコアも4951と大幅に低くなってしまった。

 DirectX 8.1以前の技術が利用されているFINAL FANTASY XI Official Benchmark 3では、HIGHで9508、LOWで10991と好スコア。この世代の3Dゲームなら快適に楽しめるのは間違いない。一方、相当高いPCスペックが必要な最新のFINAL FANTASY XIV Official Benchmark(DirectX 9.0c以上が必須)は、LOWで1981、HIGHで1001。LOWでも「(動作が)重い」という評価であり、残念ながら快適なプレイは望めない。

 ロストプラネット2(DirectX 9モード)は、デフォルトの設定(テクスチャ品質などがHIGH)ではランクCの29.9fps、少し品質設定を落とした設定でも33.7fps(ランクB)と、こちらも少し厳しそうだ。なお、3D Vision対応をうたうタイトルだが、有効にするとグラフィックの迫力は増すが、スコアは半分程度に落ち込むことにも注意したい。バイオハザード5ベンチマークは、デフォルトの設定でランクBの56.5fpsとまずまず。3D Vision有効時はやはり半分ほどのパフォーマンスに落ち込み、快適にプレイするのは厳しい印象だ。

 上記の3タイトルに比べると3D描画負荷が軽いストリートファイター4ベンチマークは、1280×720ドットのノーマル設定で131.2fps(ランクA)という高スコア、1920×1080ドットの高画質設定でも68.91fps(ランクA)と十分快適にプレイできそうな結果だった一方で、3D Visionを有効にするとはノーマル設定でも44.87fps(ランクC)と3分の1近くまでパフォーマンスが落ち込んだ(ついでに、全キャラが円になっているシーンで、なぜか画面が奇妙にチラつく現象が起こった)。

 最後に動作音は、アイドル時においてはごく静かな部屋でかすかにファンの風切り音が聞こえる程度で、高い負荷をかけても少しくらいなら騒音レベルはあまり変わらない。高い負荷を長くかけ続けていると少しうなるような音がしてくるが、それでもそう大きい音ではない。静粛性はまずまず優秀といえるだろう。


photophotophoto VALUESTAR Lのデバイスマネージャ画面

高画質な3D立体視が楽しめる、パーソナルな高性能PC

photo

 VALUESTAR L(VL750/CS)の想定実売価格は28万5000円前後。さすがに安価とはいえない高級マシンだ。ただ、落ち着いたトーンの外観に似合わず、Core i7-870、8Gバイトメモリ、GeForce GT 330搭載グラフィックスカード、Blu-ray Discドライブ、そしてUSB 3.0にも対応と、PCとしての基本スペックはかなりハイエンドな仕様である。120Hzリフレッシュレート対応の大型液晶ディスプレイが付属し、3D Vision対応という付加価値もあるため、この価格になってしまうのもやむを得ないところか。

 もっとも、フレームシーケンシャル方式の高品質な3D立体視に対応するPCはまだ少なく、Blu-ray 3Dを再生できる環境も整っている。そう考えると、2010年9月現在の3D対応テレビやBlu-ray 3D対応Blu-ray Discプレーヤーの価格を考えればむしろ割安といえるかもしれない。現状は3D対応コンテンツがまだ少ない時期ではあるが、既存のDVD映画タイトルを3D化して見るだけでもそこそこ楽しめるし、今後はBlu-ray 3Dをはじめ、3Dコンテンツは徐々に拡充してくるはずだ。

 このため、とりあえずPC向けの3D環境がワンセットになっており、かつ購入後のサポートも安心できるNEC製ということで、「はじめての3D対応PC」を導入するなら検討する価値は大いにあるだろう。なお、直販サイト「NEC Direct」では、(3D非対応モデルで)8万円台後半から購入できる「VALUESTAR G タイプL(e)」や、スペックを若干落とすことで低廉にした「VALUESTAR G タイプL(s)3Dモデル」も用意するので、こちらも合わせてチェックしてもらいたい。




前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー