大日本印刷、電子図書館の構築支援に本腰

» 2010年10月04日 18時53分 公開
[西尾泰三,ITmedia]

出版社から利用許諾を得たものを電子書籍として貸し出し可能に

 大日本印刷(DNP)とその子会社であるCHIグループは10月4日、全国の図書館向けに、包括的な電子図書館サービスを提供することを明らかにした。

 同サービスは、DNPのグループ会社で電子出版の流通ライセンス事業を行っているモバイルブック・ジェーピー協力の下、出版社から利用許諾を得た「自然科学」「人文社会」関連の書籍など約5000タイトルを電子書籍として図書館向けに販売する。これにより、各図書館では紙書籍と電子書籍の2パターンで利用者に向けて貸し出すことができるようになる。図書館の蔵書すべてが電子化されるという話ではなく、一部が電子書籍でも提供されると考えればよい。

検索システムから紙の蔵書と電子書籍を透過的に検索可能にするという

 これに併せて、各図書館が保有する郷土資料や貴重書などの電子化や検索システムの構築も同ソリューションで提供される。検索システムについては、図書館流通センター(TRC)の保有する約300万件におよぶ書籍データベース「TRC MARC」と、各図書館が現在運用している貸出システムと連動する形で提供されるという。これにより、各図書館での貸出システム上で、読みたい書籍のタイトルや検索キーワードを入力すると、該当する書籍が紙または電子書籍で借りられるようになる。電子書籍のフォーマットやDRMについては柔軟に対応できるとしている。

 また、貸し出しシステムをインターネットと接続することで、図書館に行かずとも蔵書の検索や電子書籍の貸し出しといったサービスを利用者が受けることができるようにするという。電子書籍の貸し出しに当たっては一定期間閲覧可能なDRMが用いられる予定だ。

 同ソリューションの販売は、公共図書館はTRCが、大学図書館は丸善が主に担当する。電子図書館サイト構築・運用の部分はASPで提供され、月額5万円から。図書館に対して販売される電子書籍コンテンツは、1タイトルに対して1ライセンス与えられる「都度購入方式」で提供することが想定されているが、月額固定や従量課金などの方式も検討するとしている。

 DNPとCHIは同ソリューションを5年後に500館へ導入、20億円の売り上げを狙いたいとしており、今後、出版社などの協力を得ながら、ビジネス系実用書、専門書を中心に1万タイトル以上の電子書籍コンテンツを揃える計画だ。

関連キーワード

電子書籍 | 図書館 | 大日本印刷 | 出版社 | 電子化


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  8. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー