第5回 「VAIO P」のデータ同期ソフトを活用する第2世代VAIO P ロードテスト(1/3 ページ)

» 2010年12月24日 07時00分 公開
[鈴木雅暢,ITmedia]

←・第4回 「VAIO P」と知らない街をブラブラする

VAIO Pでのデータ同期はどうすればいいのか?

「VAIO P」

 「VAIO P」を使い始めて数カ月がたった。これまでのロードテストでは遊びのネタばかりを取り上げたが、VAIO Pは仕事でもきちんと活躍してくれている。実際、この企画の原稿も半分以上はVAIO Pで書いているのだ。

 本気で“仕事モード”に入っているときは、多少大きくて重くとも、もっと大きめのモバイルノートPCのほうが都合がよいのは間違いない。ただ、筆者は仕事以外でモバイルノートPCを持ち出すことはほとんどないのに対し、小型軽量のVAIO Pは仕事でも遊びでも、バッグに「とりあえず放り込んでおく」という使い方がストレスなくできる。遊びの割合が多くても、ちょっと外で仕事がしたい場合に対応できるのはありがたい。

 さて、仕事でも遊びでもそうだが、複数のPCを使い分ける際、最も重要なのはデータの同期ではないだろうか。外で仕事をしようとVAIO Pを持ち出したのに、自宅のPCに書き進めた原稿を忘れてしまった……なんてことがあってはならない。

 とはいえ、文書ファイルなどの最新バージョンがどのPCにあるか常に把握しておき、USBメモリなどでいちいちデータを移動して使うような手間をかけるくらいならば、多少サイズが大きくなっても1台のモバイルノートPCですべての作業をやったほうがマシに思える。ここはなんらかの同期ツールや同期サービス、あるいはクラウド化で効率アップを図りたいところだ。

新型「VAIO P」の関連記事



付属の同期ツール「ACCUSYNC for VAIO」を使ってみる

 VAIO Pにはデータの同期ツールとして「ACCUSYNC for VAIO」(アキュシンク・フォー・バイオ)というソフトが付属している。せっかくなので、まずはこれを使ってみることにした。データの同期ツールなので、VAIO Pだけでなく、VAIO Pと同期したいPCにもインストールして使用する。VAIO Pのスタートメニューに「ACCUSYNC for VAIOのインストーラー」というフォルダが登録されており、そこから同期対象となるPCのインストーラも入手できる。

 同期を行うには2台のPCが、有線LAN/無線LAN(ローカル)、USBリンクケーブル、IEEE1394ケーブルのいずれかの方法で接続されており、両方のPCでACCUSYNC for VAIOを起動しておく必要がある。今回はこの中で利用頻度が高いと思われる無線LANで接続した。

 ACCUSYNC for VAIOを最初に起動すると設定ウィザードが立ち上がるので、画面の指示に従って両方のPCの設定を進めていく。このウィザードで行う設定は、後からでも変更できる。同期の方法は、ファイルやフォルダの同期を行うファイル種別の設定、片方向や双方向での同期、一方のPCでファイルが削除されていた場合にもう一方のPCで削除するかどうか、などを設定できる。

スタートメニューに登録されている「ACCUSYNC for VAIOのインストールの手順」を起動すると、こんな画面が表示される
インストーラはスタートメニューにも登録されているが、ここから直接インストールすることも可能。同期対象となるPCのインストーラもここから入手できる

ACCUSYNC for VAIOの最初の起動時には、設定ウィザードが立ち上がる。設定を完了するにはVAIO Pだけでなく、同期対象のPCにもインストールを行ない、ACCUSYNC for VAIOを起動させておく必要がある

「相手のコンピュータ」の設定が終了すると、続いて同期項目の設定ウィザードが開始される。ここの設定は後から「項目の追加」や「オプション」で設定し直すことも可能だ

ACCUSYNC for VAIOのメイン画面。相手先のコンピュータ名や接続の状態、同期方向の設定、同期の進行状況などを一覧できる。上段中央の同期ボタンを押すと同期が開始される

Sony Style(ソニースタイル)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  3. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  4. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  5. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  6. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  7. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  8. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  9. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  10. 「SwitchBot ハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」のMatter機能がアップデート 多くの同社製デバイスがホームアプリで操作可能に (2024年04月13日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー