東芝がPC春モデルを発表――“Sandy Bridge”世代の「dynabook」など全21モデル2011年PC春モデル(1/2 ページ)

» 2011年01月17日 13時00分 公開
[ITmedia]

dynabook/dynabook Qosmioシリーズの特徴

ラインアップ

ハードウェア

ソフトウェア

  • dynabook Qosmio D710T750dynabook T350N510は64ビット/32ビット版Windows 7 Home PremiumのセレクタブルOSを採用
  • dynabook Qosmio T550dynabook T551は64ビット版Windows 7 Home Premiumを採用
  • dynabook T551/D8Bは2D→3D変換時の高画質化機能を強化
  • Webカメラ内蔵モデルはハンドジェスチャーリモコン機能を搭載
  • クリップボード機能「Bulletin Board」がEvernoteで共有可能に
  • 動画で学ぶシリーズに「動画で学ぶクラウド」を追加


第2世代Core iプロセッサ採用機など全21モデルで展開

 東芝は1月17日、「dynabook/dynabook Qosmio」シリーズの2011年春モデルを発表した。1月下旬より順次発売する。

 カラーバリエーションも含めて全21モデルと、2010年秋冬モデルに比べてラインアップは縮小したものの、インテルの第2世代Core iプロセッサ(開発コード名:Sandy Bridge)を採用したモデルや、NVIDIA GeForce GT 540M搭載ノートPCも登場するなど、ハードウェア面での強化が目立つ。

15.6型AVノートPC「dynabook Qosmio T750/T550」

dynabook Qosmio T750

 地デジチューナーを内蔵したAVノートPCのラインアップには、15.6型ワイド液晶を搭載する「dynabook Qosmio T750」と「dynabook Qosmio T550」の2シリーズが用意される。

 上位機のdynabook Qosmio T750は、映像処理専用プロセッサ「SpursEngine」の内蔵など、従来モデルの特徴を引き継ぎつつ、今回デザインを変更したのが目を引く。シャイニーオーシャンと名付けられた新しいボディカラーは、フィルムを約1000層重ねたナノ積層技術によって実現したもので、見る角度によって色が変化するカラーシフト効果を持つのが特徴だ。ベースとなる「PICASUSテクノロジー」(東レ)の加飾技術がノートPCに採用されたのは世界で初めてという(携帯電話などで採用実績はある)。

 一方、スタンダードAVノートPCのdynabook Qosmio T550は、CPUの動作クロックがPentium P6100(2.0GHz)から同P6200(2.13GHz)へわずかに高速化しただけだが、実売予想価格は15万円前後と引き下げられた。なお、液晶ディスプレイのサイズは15.6型ワイドで統一されており、2010年秋冬モデル「T560」の後継機が省かれたため、16型ワイドのラインアップは姿を消した。

dynabook Qosmio T750の天板は、東レの加飾技術を用いた新デザインだ。モルフォ蝶と同じ構造色で、カラーシフト効果がある(写真=左)。dynabook Qosmio T550のカラーバリエーションは、ベルベッティホワイトとベルベッティブラックの2色(写真=中央/右)

第2世代Core iを採用した「dynabook T551」、スタンダードモデル「dynabook T350」

NVIDIA 3D Visionに対応した「dynabook T551/D8BB」

 15.6型ワイド液晶を搭載するハイスタンダードノートPC「dynabook T551」は、全モデルでSandy Bridge世代のCore i7-2630QM(2.0GHz/最大2.9GHz)を採用した。特に120Hz駆動の液晶パネルを搭載する3D対応モデル「T551/D8BB」は、GPUにNVIDIA GeForce GT 540Mを採用し、メモリを8Gバイト搭載するなど、基本システム全般に渡って強化された。また、大幅なスペックアップをしつつも、実売予想価格は2010年秋冬モデルの「T550/ABDB」と同じ21万円前後と据え置かれている。

 一方、下位の「T551/58B」も基本システムを刷新し、従来と同じく白と黒のカラーバリエーションを用意した。ただし、2010年秋冬モデルでラインアップされていた16型ワイドモデル「dynabook T560」の後継としてではなく、15.6型ワイドモデルとして投入されたため、dynabook Qosmio同様に16型ワイドのモデルはラインアップから姿を消している。

 全9モデルを擁するスタンダードモデル「dynabook T350」は、CPUや光学ドライブで差別化した3機種それぞれに、カラーバリエーションとしてリュクスホワイト、モデナレッド、プレシャスブラックの3色を用意する。上位機はCore i5-480M(2.66GHz/最大2.93GHz)、下位機はPentium P6200(2.13GHz)を採用したほか、「T350/56B」はHDMI端子を備えるなど、細かくブラッシュアップされている。

15.6型ワイドのスタンダードモデル「dynabook T350」は、リュクスホワイト、モデナレッド、プレシャスブラックの3色を用意する

ネットノートや液晶一体型PCは価格重視のラインアップへ

 モバイル用途向けの1スピンドル機「dynabook N510」は、CPUに超低電圧版のPentium U5600(1.33GHz)を採用。カラーバリエーションとしてリュクスホワイト、アイアンレッド、プレシャスブラックの3色がラインアップされている。2010年秋冬モデルで上位機として用意されていたCore i3搭載モデルは姿を消し、下位モデルの後継としてCPUクロックがわずかに高速化しただけのマイナーバージョンアップだが、その半面、実売予想価格は9万円前後と5000円ほど引き下げられた。

 21.5型ワイド液晶を搭載する一体型PC「dynabook Qosmio D710」も、Core i5やSpursEngineを搭載した上位機が姿を消し、2010秋冬の全6モデルから2010年春は全3モデルとラインアップが半減した。主な強化点はCPUのみで、Pentium P6100(2.0GHz)からPentium P6200(2.13GHz)に変更されている。なお、カラーバリエーションは新色のリュクスホワイトが追加されて3色になった。

ネットノート「dynabook N510」のカラバリは、リュクスホワイト、アイアンレッド、プレシャスブラックの3色

21.5型ワイド液晶一体型PC「dynabook Qosmio D710」は、上位機を省いてラインアップを縮小する一方、カラバリにリュクスホワイトを追加している

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー