7割が“イイネ!”と賛同した新しい社名──「日本マイクロソフト」始動日本の一企業として認められたい(2/2 ページ)

» 2011年02月01日 19時51分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

グローバルを目指す日本企業を応援したい

樋口氏が示した「日本マイクロソフト」に込めた意味

 樋口氏は、新しい社名「日本マイクロソフト」のもつ意義についても説明した。“日本”とつけることで、日本の一企業として認められる存在になり、日本社会へ貢献できるという思いを込めたという。樋口氏は以前から、マイクロソフトは日本における親和性を高めて日本に根付く必要があると考えていたという。その考えを、社員やパートナー企業に聞いてみたところ、その7割が同意してくれたという。「これまで、マイクロソフト日本法人と記事で紹介されることがあった。これでは、一時的な出先機関のイメージが。新しい社名でそこをクリアにしたい」(樋口氏)

 樋口氏は、日本マイクロソフトという新しい社名の持つイメージで、日本社会においてさまざまな貢献をしてきたいと述べる。「グローバル標準のプラットフォームに日本的な“味付け”をして国際競争力を高める。グローバルプラットフォームは世界中に普及しているので日本の企業も世界に進出していける。これからは、内需だけでは成長できない。グローバルを意識した日本企業を応援したい」(樋口氏)

 このほかにも、就労支援では国際的に通用するITリテラシーを持つ人材を育成し、規模の競争となりつつあるクラウド事業では、“パートナークラウド”“プライベートクラウド”といった規模だけではない、日本の市場にあったクラウドコンピューティングを展開させるとした上で、「日本の品質は世界でトップレベル。自動車や家電製品で証明されている。ガラパゴスになっていては世界展開はできないが、品質は世界に展開できる。日本マイクロソフトは日本のデバイスベンダーと協力して日本製のハードウェアを世界に展開したい」と、日本企業の世界進出に貢献する同社の考えをアピールした。

 「日本市場の特異性は、“メイド・イン・ジャパン”が重要で、インテグレータがなんでも自分でやってしまうことにある。ただ、そこに特化した“一品物”のガラパゴス化とグローバル市場が求める標準化のバランスがこれからの課題だ。そのいいバランスを一緒に実現していくのが日本マイクロソフトにとってこれからの鍵になる」(樋口氏)

日本マイクロソフトがとらえている日本市場の現状(写真=左)と日本マイクロソフトの状況(写真=中央)。そして、日本マイクロソフトはマイクロソフト全体のリーディングポジションを狙う(写真=右)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー