タイの地方都市でどっこい生きてる“Socket 370マザー”山谷剛史の「アジアン・アイティー」(1/2 ページ)

» 2011年02月14日 16時00分 公開
[山谷剛史,ITmedia]

地下鉄で見る風景は本当のタイじゃない!

 タイの首都はバンコク。そこに住む世帯の収入は、タイの平均から見るとかなり高い。“首都や大都市に住む人の所得が国の平均所得から突出して高い”国にありがちな所得格差も激しい。1回の乗車で「50円」以上かかる地下鉄や高架鉄道「スカイトレイン」(BTR)に乗ると、iPadやiPhone、そしてBlackBerryを使うビジネスマンや富裕層が多いが、どこまでいっても20円のバスは、エアコンがないので窓を開けたまま走り、日本では聞いたことのないタイのメーカーが販売する携帯電話の広告がバスシートを埋める。

 以前掲載した「僧侶も気になる海賊版」でタイのIT事情について紹介しているが、そこで登場したバンコクで代表的な電脳街「パンティッププラザ」や代表的な携帯電話市場「マーブンクロン」、そして、バンコクの“へそ”ともいえる「サヤーム」の家電販売店のいずれもが、タイの中でも所得の高い世帯向けとなっている。ここで販売されている製品のラインアップが、そのままタイのIT事情を示しているとはいえないのだ。ならば、タイの地方都市におけるIT事情はどうなっているのだろうか。

“庶民の交通手段”バンコクを走るバス(写真=左)。地方としても庶民の交通手段はバス(写真=右)

そういうわけで、タイの地方都市を巡ってみた

高価なBlackBerryが買えない若い女性に人気がある、BlackBerryのような「ii-Berry」

 タイに在住する日本人の誰もが口にするタイ人の印象に、「どれだけ電話で話せば気が済むのか理解できないほど、タイの人はおしゃべり好き」というのがある。それほどに、タイ人にとって携帯電話は重要な“道具”になっている。それだけでなく、携帯電話は持つ人のステータスを示すアクセサリーとしても認識されている。そのため、所得の高い人ほど、“分かりやすく高価な”携帯電話を持とうとする。

 「金があればiPhoneかBlackBerry」というのがタイ人における一般的な価値観だ。それだけに誰もが買える価格ではない。となると、若い女性を中心に、ショートメールを入力するためだけにBlackBerry以外でハードウェアのQWERTYキーボード搭載の携帯電話を探すようになるが、たいていの場合、外見は似ているが、メーカーが“謎”のモデルを購入する。

 こうした謎の携帯電話は、バンコクでこそ売り場の端に目立たないように置かれているが、バンコク以外の地方都市に行くと、近代的なショッピングセンターだろうと昔ながらの青空市場だろうと、規模の大小は問わず、どこの携帯電話ショップでも日本円にして3500〜4000円という価格で堂々と、というより、販売店の主力モデルとして扱われている。

明るくきれいなショッピングセンターの携帯電話売り場(写真=左)。昔ながらの市場にも携帯電話ショップがある(写真=右)

 謎の携帯電話のブランド名は「iMobile」「Wellcom」「G-Net」「NEX」などなど、どっかで聞いたような聞かなかったような名前だ。タイの人々は、これら謎の携帯電話を“信用できるタイの製品”と認識している。タイにおいて中国製品は「品質が悪い」「安かろう悪かろう」と考えられているが、しかし、彼らがタイ製と思っている謎の携帯電話は、その多くが「中国深センの電子パーツ市場でばら売りされている部品をかき集めて組み立てたけど、中国の文字をうまく隠してタイの地場製品っぽく作ってみました」という雰囲気であふれている。

地方で人気のあるiMobileブランドの携帯電話(写真=左)。タイ製と地元の人が信じている携帯電話のラインアップ(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー