PC USER Pro

Windows Serverから“最強NAS”に乗り換えるべきいくつかの理由企業で使うQNAP(1/2 ページ)

» 2011年03月02日 08時00分 公開
[瓜生聖,ITmedia]

ファイルサーバの容量不足ともおさらば――企業導入に適したTurboNASシリーズ

QNAPのTurboNASシリーズには、ラックマウントモデルもラインアップされている

 企業でのファイルサーバの利用状況は、よほど先進的な取り組みをしているところでもなければ、たいていは同じようなソリューションになっているようだ。ActiveDirectoryサーバを認証サーバとして用い、ファイルサーバとして複数のHDDを内蔵したタワー側のWindowsサーバを導入する。しかし、ファイルサーバの容量に悩まされているところも多い。

 現在は2TバイトのHDDでさえ6000円台で購入できる。そのため、クライアントとなるPCがテラ単位のローカルディスクを搭載していることが多いものの、ファイルサーバにはせいぜい数百Gバイト〜1Tバイト程度しか搭載されていないことが珍しくない。定期的に「ファイルサーバの空き容量が少なくなってきたので不要なファイルは削除してください」と管理者から案内される、という企業や部門も多いのではないだろうか。だが、担当者が退職してしまえば、何が不要なファイルなのかを判断することも難しい。

 ファイルサーバのディスク容量が小さい原因としては、耐用年数を5年としてサーバ本体とディスクをセットで導入するケースが多く、途中で容量増加を目的としたHDDって元々の交換や増設をあまり行わないことが挙げられる。

 ちなみに5年前の3.5型SATAドライブは250Gバイトで1万2000円程度、最大容量の500Gバイトモデルでは3万8000円程度だった。ディスクだけを交換すれば比較的安価に容量を増やすことができるものの、それによってサーバ自体の保証が切れてしまうために簡単には踏み切れない。上司から「故障したときは誰が責任をとるんだ?」といわれればたいていの担当者は躊躇(ちゅうちょ)してしまうだろう。

 一方、QNAP TurboNASはNASキットであり、ディスクレスシステムとして販売されている。そのため、HDDを交換することで保証がなくなるということはない。HDDのバイト単価の下落速度を考えると、本体は5年使ってもHDDは消耗品だと割り切り、もっと短いスパンで交換することを考慮すべきだろう。同社のWebサイトには動作確認できた製品の一覧が掲載されているので参考にするといい。

 サーバ製品などでは、保守契約を結んでいなければ修理すら受け付けてもらえなかったり、保守契約を継続せずに故障してしまった場合は、契約が切れた日にさかのぼって再契約をしなければならないこともあるが、TurboNASの保証はコンシューマ製品と同様の形態になっており、無償対応を行う保証期間が1年間、その後も製品のサポート期間内であれば有償対応が可能だ。

フロントにホットスワップ可能な4ベイを搭載(写真=左)。QNAPの保証規約。ただし、システムインテグレータや代理店により独自の保証が付けられる場合もある(画面=中央)。HDD互換性リスト。日立やシーゲイト製品では3TバイトのHDD動作も確認済み(画面=右)

Windowsだけでなく、MacもLinuxも――マルチOS環境に対応したファイル共有

 ファイルサーバを利用するクライアントはWindowsが大半を占めると思われるが、すべてがWindowsというところよりも、Mac、場合によってはLinuxとの混在環境になっていることのほうが多いだろう。そのため、同一の共有フォルダを複数のOSからアクセスできるようになっていることが望ましい。

 TurboNASでは同じ共有フォルダをWindows(CIFS)、Mac(AFP)、Linux(NFS)向けに共有することができるため、マルチOS環境でも等しくサービスを提供することができる。Windows向けにはActiveDirectoryの利用も可能だ。そのほかにもWebDAV、Time Machine、iSCSIなどに対応しており、社内のさまざまなストレージを集約し、一元管理できるようになる。

TurboNASはActiveDirecoryサーバに追加することができる(画面=左)。TurboNASが対応するネットワークサービスは多岐に渡る(画面=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー