ゆめのこんぴゅーた「Pandora」でソフトウェアを動かそう!やっぱエミュ(2/2 ページ)

» 2011年04月08日 17時20分 公開
[瓜生聖,ITmedia]
前のページへ 1|2       

Pandoraで動作するソフトウェア

 PandoraはGP2Xの“魂の後継機”と言われるように、Pandoraユーザー、特に開発者はGP2Xユーザと重複する。そのため、GP2X上のソフトウェアは高い確率でPandoraにポーティングされることが期待され、実際続々と増えている。

 ここではPandora上で動作するソフトウェアを紹介していこう。

  • エミュレーター
PC-8801エミュレーター「QUASI88」も動作する。Pandoraの解像度なら再現度の高いラインを間引いた640×200ドットも表示可能だ

 GP32を一躍人気機種にしたのはエミュレーターの存在が大きい。エミュレーターが利用できれば、その上で動作するソフトウェア資産をそっくり受け継げるため、(動作検証は大変であるものの)そのプラットフォームで利用できるソフトウェアを一気に増やすことができる。

 また、GP2XとPandoraは同じARM系のCPUコアを使用していること、クロスプラットフォーム対応のSDLライブラリが用意されていること、さらにエミュレータ自身もマルチプラットフォームを意識したものが増えているということもあって、比較的移植は容易といえる。また、ハードウェアをソフトウェアで実現するという、ある意味「力業」でもあり、Pandoraの性能誇示という意味もあって、Pandoraリリース前からエミュレーターの移植が相次いだ。

 CPU性能の高さに加えて、マルチプラットフォームのライブラリ、X Windowが利用でき、キーボードも搭載されていることから、今後はGP2Xに移植されなかったエミュレーターも増えていくだろう。なお、GP2Xとの互換レイヤーとして動作するGINGEを利用すれば、GP2Xのソフトウェアも動作させることができる(ただし、画面もGP2X互換の320×240ドット表示だ)。

 なお、エミュレーター本体は、配布元とのライセンス条項に基づき、基本的にフリーで利用可能だが、動作に必要なBIOSや、エミュレーター上で動かすROMイメージは個別の使用許諾に依存するので注意してほしい。

  • ゲーム

 ゲームはやはり人気のあるジャンルだ。今はまだ移植物が多いものの、Pandora所有者が増えてくればオリジナルも期待できるだろう。

AudioRaceは、音楽ファイルを指定するとその曲に応じたコースが自動生成される(写真=左)。ターン制のシミュレーションゲーム「The Battle for Wesnoth」は300Mバイト超の大作。Pandoraの解像度とマウスモード搭載のアナログNubならでは(画面=中央)。日本の同人ソフトの移植も。ステージななのNarcissu(ナルキッソス)英語版。Pandora開発者の一人、EvelDragonが自ら移植した……(画面=右)

  • アプリケーション

 日本語入力が未実装であるため、テキスト系のアプリケーションの状況は厳しい。その一方でWebブラウザやメディアプレーヤーは開発も盛んだ。

テキストエディタ「gedit」。デフォルトのフォントでは表示できない文字があるので日本語フォントを導入しておく必要がある。画面はIPAゴシック。ダウンロードしたipag.ttfを/usr/share/fonts/truetype/以下にコピーする。なお、本文でも述べたとおり日本語入力は未実装(画面=左)。「GIMP 2.6」。初期状態ではJPEGなどのフォーマットに対応していないため、Edit>PreferencesからFolders>Plug-insに /mnt/utmp/gimp-2.6/usr/lib/gimp/2.0/plug-ins を追加する(画面=中央)。ペイントソフトの「MyPaint」。筆圧検知に対応しており、豊富なペン・ブラシが特徴だ(画面=右)

充実したジャンルの1つであるファイルマネージャ。画面は「worker」(画面=左)。「gwaei」は漢字入力用パッドも搭載した和英辞書だ(画面=右)。プラネタリウムソフトの「NightVision」。JAVAで書かれているのでJREが必要(画面=右)

Keyboard layout changer。外付けキーボードを利用する場合にはキーマップを変更する必要がある。日本語レイアウトはpandora/appdata/kblayout/keymaps/US-external-qwertyをJP-external-qwertyにコピーし、usをjpに書き換えればよい(画面=左)。YouTube再生ソフト「MinuTube」(画面=中央)。「Fennec」はモバイル版Firefoxだ。スクロールバーの代わりにスワイプでスクロールし、ダブルタップで拡大できる(画面=右)

コラム:Pandora狂想曲 第2章(2)

Pandoraのデザイン案。比較的現在のものに近いが、USBコネクタやDCコネクタが前面に、SDスロットが背面にある。奇妙に感じるが、これはGP2Xと同じデザインだ

 TIはマーケティング戦略として、オープンソースプロジェクトで「OMAP3530」の採用実績を作りたいと考えていた。そこで電子パーツ販売を行うDigi-Keyと企画・制作したのがシングルボードコンピューター「BeagleBoard」である。Pandoraはその技術供与を受けることになった。

 TIがPandoraに目をつけた本当の理由は定かではないが、筆者がCraigに聞いた限りでは、GP2Xでエミュレーターをはじめとする数多くのアプリケーションが有志の手によって作られていたことが理由の1つだったようだ。

 これで自分たち自身で開発ができる。おざなりの設計に失望することも、商業上の理由が足かせになることもない! Craigたちに射した希望の光はまぶしいものだった。

Pandoraの別デザイン案。こちらはコントローラーがディスプレイ側にある

 基板設計はカナダのMichael Weston、ケースデザインはGP2X F100のデジタルパッド改造で知られるDaveCが担当した。Linuxのディストリビューションの1つであるAngstromをDJWillisが移植し、メガドライブのエミュレーター「PicoDrive」の作者として知られるNotazがドライバを書いた。みなGP32Xのコミュニティでよく知られるメンバーばかりだ。

 そしてついに、GP2Xキラーの名前も決定した。「Pandora」――この名前は、GP32XやGP2Xのように英字と数字の型番のようなものを避け、“多くの言語で意味の通じる言葉”として選ばれたものだ。

 2008年3月、最初のサンプル基板が公開された。Michael Westonが設計した8層基板の上面には、キーマット用の接点が並び、底面には2基のSDメモリーカードスロットが異様な存在感を示していた。そして2008年4月にはディスプレイへの出力、MplayerやFinal Burn Alphaが実現されている。開発は順調に進んだ。

キーボード部の取り外しを可能にしたデザイン案。ディスプレイ側のほうが厚みと重量があるためおそらく安定しなかったと思われる

 約半年後の2008年10月1日(日本時間9月30日)、ついにPandoraの予約販売が3000台限定で始まる。予約はあっという間に3000台に達し、Craigたちは期間を延長して予約台数を4000台まで増やすことに決めた。すべてがうまく行っているかに見えた。

 そう、当初Pandoraの発送は2008年11月の開始を予定していた。「クリスマスのころにはきっと自分の手元にも届いているだろう」――運良くファーストバッチの4000台に滑り込むことができた予約者たちは、誰もがそう思っていたはずだ。もちろん、Craigたちもそう信じていた。

 しかしご存じのとおり、実際に製品が発送されるまでには、ここからさらに2年を待たねばならない。つまづきの始まりは“リーマンショック”だった。(つづく)



 次回はOpenPandoraの開発環境について紹介していこう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  3. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  4. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  7. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  8. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  9. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  10. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー