PC USER Pro

“Sandy Bridge世代”のvProで日本ビジネスの継続性と省電力を“アンチセフト”は国境を越えてPCを守る(2/2 ページ)

» 2011年05月10日 16時57分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

IPTなら入力いらずで個人認証が可能になる

 情報漏洩対策では、強化されたインテル アンチセフト・テクノロジーを利用したNTTドコモのソリューションのデモがおこなわれた。このソリューションは、運用管理コンソールから盗難されたクライアントPCに対してSMSを送ることで、インテル アンチセフト・テクノロジーに対応した「3G SMS ポイズンピル」を利用するもので、盗難されたクライアントPCの起動ロックやHDD保存データの消去がFOMAネットワークを介したSMSで実行できるだけでなく、ローミングによって海外での盗難紛失事案にも活用できる。

NTTドコモは、インテル アンチセフト・テクノロジーを利用する技術として、FOMAデータ通信モジュールを搭載したノートPCにSMSを送ることで、PCの起動をロックしたり搭載HDDのデータを消去したりできるサービスを用意する(写真=左)。デモでは、管理者PCから盗難されたクライアントPCにSMSを送信して強制終了するデモが紹介された(写真=右)

 個人認証では、従来の単体ハードウェアトークンによる方法に代わって、日本ベリサインが開発した「ベリサイン アイデンティティプロテクション」(VIP)と、第5世代のvProで導入された「インテル アイティティティー・プロテクション・テクノロジー」(IPT)を組み合わせたシステムが紹介された。このシステムでは、ワンタイムパスワードによる追加認証機能をネットワーク上で利用するもので、ソフトウェアトークンを作成するアルゴリズムをvPro対応のチップセットに内蔵することで、リモートアクセスで企業サーバにアクセスする場合の個人認証を簡単に、かつ、強固に実現できるだけでなく、導入のコストと手間も削減できるという。

日本ベリサインは、vPro対応チップセットにソフトウェアトークンを実装した個人認証システムを用意する(写真=左)。デモでは、ユーザーが認証操作を行うことなく、ワンタイムパスワードが発行されて認証が行われる処理が紹介された(写真=右)

 運用管理と遠隔サポートでは、インテル アクティブ・マネジメント・テクノロジーを取り上げ、その対象プラットフォームが、従来のワークステーション、デスクトップ、ノートPC以外に組み込み機器にも広がったことや、導入を予定している企業としてNTTデータウェーブと日立製作所を挙げている。また、vProによる消費電力削減の実証実験が国立成育医療研究センターで5月から始まったことが紹介され、約30%の電力削減効果が確認されたと説明した。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー