AMD“次世代CPU”に対応するというMSI「990FXA-GD80」を緊急フォトレビューイマドキのイタモノ(2/2 ページ)

» 2011年05月31日 13時01分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2       

4基のPCI Express x16スロットでCrossFireXもSLIも対応可能

 990FXA-GD80のメモリスロットは4基、拡張スロットは、PCI Express x16対応が4基、PCI Express x1対応が1基、そして、PCIが1基という構成だ。AMD 900シリーズでは、マルチGPU技術として、従来のAMDによるCrossFireXに加えてNVIDIAのSLIも正式にサポートすることになった。撮影した990FXA-GD80には、そのことを訴求するロゴやシルク印刷は記されていないが、パッケージには、CrossFireXに対応するグラフィックスカード接続ケーブルとともに、SLIに対応するケーブルも標準で用意する。

 990FXA-GD80のバックパネルには、ギガビット対応有線LANとIEEE1396(6ピン)、USB 2.0が6基(うち2基はeSATA兼用)のほか、2基のUSB 3.0も搭載する。また、リセットボタンも備えている。

拡張スロットではPCI Express x16対応を4基備える。AMD 990FXの仕様で、このうち2基は16レーンで動作するほか、4基の組み合わせではそれぞれが8レーンで動作する(写真=左)。バックパネルには2基のUSB 3.0も搭載する(写真=右)

オンボードに用意された「Easy Button 3」

 オンボードでは、電源ボタンとリセットボタン、そして、OC Genie IIボタンを実装する。この組み合わせをMSIでは「Easy Button 3」と呼んでいる。また、990FXA-GD80は、バックパネルで2基のUSB 3.0を搭載するほか、基板にもUSB 3.0対応のヘッダピンを設けて、そこから2基のUSB 3.0を利用できる。そのため、USB 3.0コントローラとして、ルネサスのμPD720200を2基、オンボードに実装している。なお、1基はサウスブリッジのSB950用ヒートシンクの影になっているため、通常の状態では見ることができない。

オンボードで用意した電源ボタンとリセットボタン、そして、OC Genie IIボタン(写真=左)。USB 3.0のコントローラとしてμPD720200を2基載せている(写真=右)

SB950はSerial ATA 6Gbpsのコントローラを内蔵するが、990FXA-GD80では、専用のコントローラとしてJMB362も実装する(写真=左)。9990FXA-GD80では、2つのコントローラで制御される6基のSerial ATA 6Gbpsを実装する。その脇にあるのはもう1基のμPD720200で制御するUSB 3.0のヘッダピンだ(写真=右)

 ギガビットに対応する有線LANのコントローラには、RealtekのRTL8111Eを実装する。同様に、IEEE1394コントローラではVIAのVT6315Nを用意、サウンドコントローラには「THX TruStudio PRO」と記されたヒートシンクを貼ったRealtekの「ALC892」を載せる。

ギガビット対応有線LANのコントローラには「RTL8111E」を採用する(写真=左)。IEEE1394コントローラは「VT6315N」だ(写真=右)

MSIのマザーボードでは、「THX TruStudio PRO」で高音質を訴求する(写真=左)。そのサウンドコントローラとして「ALC892」を採用する(写真=右)

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー