薄型多機能で意外に低価格──3D対応「VALUESTAR N」の実力チェック1台4役、さらに3Dにも対応(2/3 ページ)

» 2011年06月28日 11時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

3D立体視や3波デジタル放送対応のTV機能など、充実のエンターテインメント機能を装備

photo 本機付属の3D(偏光)メガネと、3D撮影が行える富士フイルム「FinePix REAL 3D W3」(別売り)。REAL 3D W3で撮影した3D写真・3D動画をそのまま本機で楽しめるアプリケーションもしっかりプリインストールする

 エンターテインメント機能の充実も本機のみどころだ。まずは3D機能。本機は偏光板(ラインバイライン)方式を用い、偏光メガネをかけて3D立体視を実現する。

 この3D方式は、左目用と右目の画像/映像を1画面に合成表示(走査線ごとに交互に描写)し、偏光方式のメガネで分離することで左右の目に異なる画像/映像を見せ、立体に見えるようにするものである。1画面に左右用の画像/映像を表示するため横の解像度は半分になるが、液晶ディスプレイや3Dメガネにかかるコストが低く、大きな価格の上乗せがないメリットがある。3D立体視の入門には適しているといえる。

 本機では、市販Blu-ray 3Dタイトルや3Dピクチャーなどネイティブな3Dコンテンツを視聴できるほか、従来の映像や写真、TV番組など2Dのコンテンツを3Dにリアルタイム変換して楽しむことも可能となっている。3D立体視コンテンツを楽しむアプリケーションとして「CyberLink PowerDVD 3D」が標準で付属しており、3D映像/3D写真の閲覧、2D映像/2D写真の3D変換など、現在個人的に3Dで楽しめることがひととおり楽しめる。また、BSデジタル放送やひかりTVで配信される3D番組の視聴や2D番組の3D変換視聴についても、テレビ統合アプリケーション「Smart Vision」で利用できる。

 もう1つの主力機能は、やはりテレビ機能だ。地上/BS/110度CSと3種類のデジタル放送に対応したダブルチューナーを内蔵し、タイムシフト視聴や2番組同時/最大約10倍の長時間(AVC)録画に対応する。


photophoto テレビ統合アプリケーション「SmartVision」をプリインストールする。Windows 7標準の統合マルチメディアツール「Media Center」とシームレスに統合されており、Media Centerのメニューから起動することも可能だ

 番組の視聴/録画/再生は、同社製PCでおなじみのテレビ統合アプリケーション「SmartVision」で行う。インタフェース・機能ともに洗練されており、早期より“地デジPC”を開発してきただけはある。離れた位置からのリモコン操作に適した「フルスクリーン」、マウスで操作しやすい「ノーマル」、データ放送視聴向けの「アドバンスト」、ながら見に適した「スリム」と4種類のモードを用意し、リモコンでもマウスでも使いやすくできている。

photophotophoto フルスクリーンはもちろん、情報表示付きの子画面表示やPC操作中に子画面ウインドウ表示など、シーンに合わせて表示スタイルを変えられる
photophoto 録画モードはダイレクトを含めて6種類用意されており、最大10倍録画が可能。携帯機器向けの録画を同時に行う「外でもVIDEO」機能も備えている(画像=左)。3D放送の視聴だけでなく、2D放送をリアルタイムに3D変換して視聴することも可能だ。立体視効果の効き具合も調整できる。2D→3D変換の品質はコンテンツにもよるのだが、アニメやドラマなどは意外に実用的に楽しめたりする(画像=右)
photophotophoto 3D写真や3Dビデオなど、3D立体視コンテンツを楽しむソフトとして「CyberLink PowerDVD 3D」がプリインストールする。CyberLink PowerDVD 3Dは、市販Blu-ray 3Dタイトルのほか、3Dビデオカメラで撮影した3Dビデオ、3Dデジタルカメラで撮影した3D写真(MPO形式)の視聴、その他2Dコンテンツの3D変換視聴にも対応する(写真=左、中央)。プリインストールする「I-O DATA DigiCame 3D Editior」は、普通の2D写真から3D写真を作成したり、3D画像を新規に作成できる機能も備えている(写真=右)
photophoto 3D対応カメラで撮影した3Dビデオ、3D写真など、3Dコンテンツの対応状況はこのようになっている(画像=左)。どのソフトを使えばよいか分からない場合、「ソフト&サポートナビゲーター」を使えば簡単に探せる。ビデオ編集ソフト「Corel Digital Studio for NEC」は、サイドバイサイド方式の3D動画の取り込みや書き出しにも対応する(画像=右)

1600×900ドット表示に対応した液晶ディスプレイ、YAMAHA製高品質スピーカーを内蔵

photo ディスプレイは1600×900ドット表示対応の20型ワイド。本機は「3D立体視」にも対応する。20型ワイドとしてはベーシックな表示解像度だが、ドットピッチに無理がなく、テキストの表示などもサイズが小さすぎて見にくくなることもない

 液晶ディスプレイは20型ワイドで、机上で使うには手ごろなサイズのものを採用する。「スーパーシャインビューLED液晶」と呼ぶ光沢仕上げのパネルと、省電力性に優れるLEDバックライトを採用する。画面の表示解像度は1600×900ドットで、前述の通り偏光板方式の3D立体視に対応する。

 光沢仕上げのため周囲の照明や外光は映り込みやすいが、その反射具合は真っ黒の画面でも少しぼやけて映るよう比較的マイルドに押さえられている。輝度も十分な高さがあり、視野角も実用十分な広さが確保されており、表示品質は良好だ。

 一方、表示解像度は1600×900ドットのため、1920×1080ドットのフルHD解像度に慣れた目だとデスクトップ画面は多少狭く感じ、フルHD解像度で収録されているBlu-ray Discコンテンツなどはドットバイドット表示では見られない。とはいえ、デジタル放送については言われなければ気がつかず、気にならないと思われ、かつ20型ワイドの手ごろなサイズを考えるとPC操作もこのくらいのほうが文字が見やすく、使いやすいというユーザーも多いと思われる。


photo 本体前面に高品位志向のYAMAHAサウンドシステムも搭載する。Wavesの音響処理技術「MaxxAudio」に対応する。ダイナミックレンジの調整による低音強調(MaxxBass)や高音強調(MaxxTeble)、映画などの臨場感をアップさせる「MaxxVolume」などの機能がある

 ディスプレイの下には、独自の低音再生技術「FR-Port」を導入した3ワット+3ワットの高品位志向のスピーカー“YAMAHAサウンドシステム”を内蔵する。Wavesの音響処理・高音質化技術「Maxx Audio」にも対応する。

 NECでは本機をテレビ、Blu-rayレコーダー、PCの3役に、さらにオーディオを加えた4役を1台にまとめているアピールしている。あえてオーディオ機能も加えているところに搭載スピーカーに対する自信のほどが伺えるが、実際に試用した印象としてもヌケのよいクリアな中高音としっかりと響く低音を両立しており、液晶一体型デスクトップPCのサウンドシステムとしてはかなりのハイレベルにあると感じた。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー