「VAIO L」2011年夏モデルを試す(前編)――PS3もBRAVIAもつながる3D機能とは?“全部入り”PCの最前線(2/3 ページ)

» 2011年06月29日 11時20分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

BRAVIA、VAIO Fと共通の3Dメガネを利用可能

 画質面以外の使い勝手のよさにも注目したい。液晶フレーム上部のWebカメラの横には3Dメガネと通信するエミッターを内蔵しており、別途USBポートにエミッターを差して使う必要がない。

 付属のアクティブシャッター方式3Dメガネ(TDG-BR250)はUSB経由での充電に対応したタイプとなっており、ボタン電池を内蔵したVAIO F(3D)付属の3Dメガネ(TDG-BR100)よりも軽量になった。このメガネはBRAVIAやVAIO F(3D)と共用でき、VAIOからBRAVIAにHDMIケーブルで3D立体視映像を出力して鑑賞するような場合でも、同じメガネを利用できる。

 また、液晶フレーム部分にタッチセンサー式の「3D」ボタンを用意しており、ワンタッチでネイティブ3D映像コンテンツの3D立体視表示の有効/無効、または2Dコンテンツの3Dコンテンツへの変換/非変換を切り替えられる。3D表示が有効になっているときはLEDで青色に光るため、3D立体視が有効に機能しているかどうかをすぐに確認できる。

 VAIO Fの3Dモデルにも同様のボタンが用意されているが、これだけで3D立体視機能のオン/オフを確実に切り替えられるのは、個人的にかなり便利に感じる。

 本体装備のHDMI入力端子は、バージョンが1.4aとなり、各種3D映像の入力にも対応した。例えば、プレイステーション 3で3Dゲームコンテンツを再生し、VAIO Lの24型フルHD液晶ディスプレイで見るといったような連携も可能だ。前述の通り、3D映像のHDMI出力もサポートしている(HDMI入力/出力時は3Dボタンおよび2D→3D変換が使用できない)。

液晶フレーム部の右下に「3D」ボタンを搭載(写真=左)。付属のアクティブシャッター方式3DメガネはUSBで充電できるタイプとなった(写真=中央)。背面には、3D映像に対応したHDMI入力/出力端子を装備する(写真=右)

3Dコンテンツのポータル画面と多彩な3D立体視対応ソフトを用意

 デスクトップに常駐するランチャーソフト「VAIO Gate」に「VAIO 3D ポータル」というメニューが用意されており、そこから3D関連のアプリケーションにまとめてアクセスできるのもありがたい。Blu-ray 3Dの視聴や2Dビデオの3D変換再生などに対応した「Win DVD BD」、3Dフォトを見る「NVIDIA 3D Photo Viewer」、3Dビデオを見る「NVIDIA 3D Vision Video Player」、テレビ放送を3Dで見られる「GigaPocket Digital」、3Dお絵かきソフト「Family Paint 3D」といったアプリケーションが標準で登録されている。

 テレビの3D立体視については、BSデジタルで放送されているサイドバイサイドの3D放送の視聴に対応したことに加えて、2Dの放送をリアルタイムに3D化して視聴する機能も持つ。映像の2D→3D変換にはソニー独自の技術を使っており、3Dの効果は低/中(標準)/高と3段階に設定できる。

 「中」の設定でも立体視の効果は控えめでナチュラルな印象だが、変換のクオリティはかなり高く、ドラマやアニメなどを一段上の迫力で楽しめることが多い(もちろん、映像によっては思うような効果が得られなかったり、意図しない部分が立体的に見えてしまうようなこともある)。CPUなどへの負荷は大きい印象だが、似たような機能を備えたソフトウェアでの変換よりも実用的に感じた。

「VAIO Gate」からアクセスできる「VAIO 3Dポータル」。3Dを活用できるアプリケーションがまとめられている(画面=左/中央)。3Dグラフィックスのメニューだが、メニュー自体が3D立体視に対応しているわけではない。3Dポータルの「3Dのご紹介」メニューからアクセスできるサンプルコンテンツには、旭山動物園の3D動画とソニーのデジタルカメラ「NEX-5」で撮影した3D写真が用意されている(画面=右)

3Dお絵かきソフト「Family Paint 3D」。レイヤーにフリーハンドで文字や絵が描けるペンのほか、スタンプ、写真の挿入などもできる。レイヤー構造になっており、奥のレイヤーに描いたものは遠くに、手前のレイヤーに描いたものほど近くに見える。それぞれレイヤーの深度の調整も可能と、子ども向けのソフトながら機能はなかなか本格的だ

Blu-ray 3Dの視聴、DVD/BDの2D→3D変換視聴が可能な「WinDVD BD」(画面=左)。もちろん、2DのDVD/Blu-ray Discの視聴も可能だ。BSデジタルなどで配信されている3D放送(サイドバイサイド方式)の視聴のほか、2D番組の3D変換表示にも対応した(画面=右)。3D変換したい場合は液晶ベゼル向かって右下にある「3D」ボタンを押すだけでいい。なお、2D写真の3D変換表示は非対応だ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月17日 更新
  1. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  2. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  3. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  4. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  5. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  6. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  7. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  8. 動画編集アプリ「Adobe Premirer Pro」に生成AIビデオツールを搭載 2025年後半予定 (2024年04月15日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー