勝てるのか日本! 「MOA 2011」APAC決勝!!赤道直下でガンガン冷せ(5/5 ページ)

» 2011年07月08日 16時00分 公開
[長浜和也,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

勘に勝る決断なし

 残り1時間26分。組み立てが終わったTeam “KATANA” Japanのマシンが再び動き始めた。「なんか調子がいい予感」とGyrock氏がいったように、再起動後、1200MHzから1250MHz、そして、1320MHzと、順調にGPUのコアクロックをあげていく。インドネシアが9933を記録して、3DMark11ではTeam “KATANA” Japanを抜いた。SuperPI 32Mの成績が災いしてそれでも4位にとどまっているが、当たったGPUを使っている可能性が高い。インドネシアが残り時間でチューニングが最適化すると油断はできない。

 残り1時間、ついにTeam “KATANA” Japanが10009と、1万台突破を出した。審判団長の立ち会いで、CPU-Z、GPU-Zともにスクリーンキャプチャを取得して公式記録と認められた。この段階で2位に1.6ポイント差をつけている。Team “KATANA” Japanはさらに10147を出した。幻になりそうだった10051を上回る記録だ。その後も記録を更新し、残り50分で10214まで伸ばす。残り40分でオーストラリアが9994と1万目前まで到達したが、各国の追撃もそこまでだった。Team “KATANA” JapanがMOA APAC 2011で総合優勝となった。

組みなおしたマシンは調子よく動き、10009、そして、10147とスコアを伸ばす(写真=左)。そして、ついに10214をマークした(写真=中央、右)

 Gyrock氏が試合後に「日本が国際大会で優勝するのは、これが初めて」と述べたように、GPUが主流となった国際的なベンチマークテスト大会で、CPUの経験はトップクラスながらGPUの経験不足で苦しんできた日本のチームは苦杯を強いられてきた。それだけに、3DMark11の逆転で優勝できた今回のMOA APAC決勝は、優勝という結果だけでなく、その過程も日本のオーバークロックの世界に、長く記憶に残しておきたい戦いだったといえる。

 優勝したTeam “KATANA” Japanは、台北で行われる世界決勝にコマを進めた。歴戦の欧米トップのオーバークロッカーたちに、どんな戦いを挑むのだろうか。

試合終了。Team “KATANA” Japanは2位に3ポイント以上の差をつけて総合優勝を決めた(写真=左)。台北で行われる世界大会決勝に出場する(写真=中央)。日本代表としてこれまでの国際大会で苦戦してきた2人だけに、今回の優勝はとても感慨深いという(写真=右)

各国チームとも、システムにマスコットを飾っている。Team “KATANA” Japanは……これで……(写真=左)、タイはこれ……(写真=中央)、でもって、インドネシア……(写真右)

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー