寝かせて、触って、気持ちいい――「HP TouchSmart 610PC」を体感する“ピタゴラスイング”って一体……(2/4 ページ)

» 2011年07月11日 18時15分 公開
[望月瞬(撮影:矢野渉),ITmedia]

IPS方式液晶パネル+ピタゴラスイング+独自ソフトでタッチ操作は快適

23型フルHD液晶は、IPS方式で視野角が広い。製品の保証期間内において、常時点灯の画素(輝点)が1つでもあった場合、無償で交換する「HP輝点ゼロ保証」にも対応している

 液晶ディスプレイは、1920×1080ドットのフルHD表示に対応した23型ワイドサイズだ。視野角が水平/垂直とも178度と広く、IPS方式の液晶パネルなので、視野角による色の変化が少ない。ピタゴラスイングで画面を寝かせた状態で、数人で画面を囲んで画像を見るようなシーンでも、高画質な表示で楽しめる。画面が光沢タイプなので映り込みは大きいが、画面全体が暗めのベタ色に近い表示でなければ、それほど気にならない。

 液晶ディスプレイのスペックが比較的詳しく公開されているのは、大手メーカー製PCとしては珍しい。ざっと挙げると、輝度が250カンデラ/平方メートル、コントラスト比が1000:1、画素ピッチが0.265ミリ、最大表示色が1677万色、応答速度(GTG)が14ms、色域がNTSC比68%だ。応答速度が遅く感じるかもしれないが、映像の鑑賞で残像感や動画ブレが気になる場面はほとんどない。画面が動きまくるアクション系のゲームだと厳しいものの、ゲームを重視したマシンではないので、そこを突っ込むのは酷というものだろう。

 この広視野角の23型フルHD液晶ディスプレイに、赤外線光学イメージング方式のタッチパネルを組み合わせている。光学式なので、指はもちろん、手袋をした状態でも、タッチペン(別途用意が必要)でも画面に直接触れての操作が可能だ。画面が大きめで視認性も高いため、ミスタップが少なくて済み、ピタゴラスイングによって、タッチ操作にしっくりくる画面角度で使える。総じて、タッチパネルの使い勝手は良好だ。

 快適なタッチ操作にはハードウェアだけでなく、ソフトウェアの作り込みも重要だが、HP独自の工夫として、タッチ操作向けの統合ソフトウェア「HP TouchSmart」がプリインストールされているのは見逃せない。ランチャーやシェル的な機能も持っており、メディアファイルの再生、付せん紙ライクのメモ機能、カレンダー/スケジュールなどを、タッチ操作でスムーズに扱える。さすがにWindows 7のデスクトップを丸ごと置き換えるまでは行かないが、タッチ操作するときの基本GUIとして常用する価値は高い。

「HP TouchSmart」のメイン画面(画像=左)。デスクトップに相当する場所に、メディアファイルやメモなどを自由に貼り付けておける。画面下部の“ドック”風の領域を左右にフリックし、目的の機能をタッチして呼び出す。登録された機能の一覧表示も可能だ(画像=中央)。こちらのほうが目的の機能をすばやく起動できるかもしれない。HP TouchSmartのタッチ操作をビデオで学べるチュートリアルも用意されている(画像=右)

HP TouchSmartの「ピクチャ」機能は基本的にビューワーだが、それなりに多機能なレタッチも行える(画像=左)。「ビデオ」ではビデオクリップの検索、再生、編集に加えて、YouTubeやFacebookへのアップロード機能も持つ(画像=中央)。コルクボードへ写真をピンで留めて、画像をコラージュできる「キャンバス」機能は、大画面のフォトアルバムのように楽しめる(画像=右)

HP TouchSmart内には、タッチで操作が行えるWebブラウザも用意されている(画像=左)。音楽プレーヤー機能も持つ(画像=中央)。ホームユースも想定し、レシピ紹介の機能も用意されている(画像=右)

「メモ」機能にはさまざまなデザインのメモが用意され、付せんの感覚でHP TouchSmartのデスクトップに貼り付けられる(画像=左)。カレンダーにはスケジュール機能もあり、Googleカレンダーと連携することも可能だ(画像=右)

 また、Windows 7自体も標準でマルチタッチ操作に対応しており、タッチ操作を前提としたGUIではないものの、実際に使ってみると意外に快適だ。スタートメニューの操作、アイコンのクリック(タップ)とダブルクリック(ダブルタップ)、ドラッグ、Webブラウズなど、たいていのタップ操作は少し使えばすぐに慣れる。左右のフリックでWebブラウザの「戻る」と「進む」が行えるのも、スマートフォンやタブレットを使っている人にはおなじみの操作だろう。また、Windows 7が備えるタッチ操作用のソフトウェアキーボードは、表示サイズを自由に変更できる。ほどよいサイズに調整しておけば、ある程度のタッチタイプも可能だ。

 とはいっても、Windows 7における大半の操作をタッチですませるには無理がある。アプリケーションの使用などもそうだが、例えばエクスプローラの表示を「詳細」にしていたりすると、1つの項目の表示面積が小さくなるため、人間側のタッチ精度がどうしても落ちてしまう。また、光沢画面が指の脂で汚れてくるのも気になるかもしれない。物理的なキーボード/マウスを併用するのはもちろん、先端の細いタッチペンを別途用意しておくのも手だ。タッチペンを使えば画面が汚れず、タッチ精度も高くなる(マルチタッチには向かないが)。

Windows 7のコントロールパネルから、フリック設定のカスタマイズが可能だ。上下左右のナビゲーションフリックだけでなく、コピーやペーストなどを斜めフリック(編集フリック)で使える設定がおすすめ。最初は思うように操作できないかもしれないが、慣れるとかなり便利だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  9. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー