「そうそう、これだよ」なデータ通信手段──より安価にビシビシ使える「b-mobile 1GB定額」実力検証3100円で30日間1Gバイト分、2年縛りなし(2/3 ページ)

» 2011年09月30日 10時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

b-mobile Fairに「1Gバイト定額3100円」チャージを実施

 筆者はすでに「b-mobile Fair」を所持しており、つい先日、初回期間の4カ月分が終了した。このサービス内容に不満があったわけではないが、b-mobile Fairのあとに登場した「イオン専用b-mobileSIMのプランA」(980円/月)のコストパフォーマンスが気に入ったので、b-mobile Fairの追加チャージ(8350円/4カ月分)はひとまず保留していた。

 そんなときにb-mobile Fair用「1GB定額3100円(b-mobile 1GB定額チャージ)」の追加チャージプランが新設されたというわけだ。2011年9月10日には、このチャージプランに加えて初回用のSIMカード付きキット(通常サイズ/Micro SIMサイズ)も発売された。こちらは、初めての人向けだ。

 では、b-mobile Fairに「1GB定額3100円」プランをチャージをしてみよう。Androidデバイス向け残高チェックアプリ「bCharge」で確認すると、既存の「Fair 1Gバイト(120日)/8350円(b-mobile Fair 1GB/4ヶ月チャージ)」に加え、新たにもう1つ「1Gバイト定額(30日)/3100円(b-mobile 1GB定額チャージ)」の選択肢が加わっていた。

 なお、Fair 1Gバイト(120日)/8350円プランは任意のタイミングで、(利用期間・権利終了後より60日まで)手動でチャージできたが、b-mobile 1GB定額チャージは原則としてオートチャージでの選択を必須とする違いがある。こちらは利用期間がやや短期ということ、そして日本通信としてはできるだけ継続して使ってほしいという一面があるためだろう。ちなみにオートチャージ設定の停止後、あるいは初回のSIMカード付きキットは利用権利終了後、10日以内にいずれかのプランで再チャージを行う必要がある(この期間を過ぎると、再チャージおよびそのSIMカードは再利用できなくなる)。

photophoto Androidスマートフォンよりb-mobile Fairに新設「1Gバイト定額(30日)/3100円」のプランをチャージできる。オートチャージの設定は「My b-mobile」のパスワード入力が必要で、端末/SIMカードを紛失した場合も簡単にはオートチャージの設定が変更されることはない。Webサイト「My b-mobile」でもチャージは可能で、紛失時はPC/スマートフォンのブラウザからオートチャージ設定をオフにすることもできる
photophotophoto チャージが完了し、使用プランが「b-mobile 1GB定額(残データ量:約1000MB)」となった(画像=右)。9月1日にチャージしたので、この月の有効期限は最大で9月30日までとなる。利用可能なデータ送受信料もこの画面で確認が可能だ

photo 「b-mobile 1GB定額チャージ」のチャージに関する通知画面。割り当てはプライベートIPアドレスとなり、利用権利期間終了後に再チャージできる期間は10日間以内。NTTドコモのデータ通信と同等のデータ送受信量に対する通信速度規制(※注 2011年9月現在「当日を含む直近3日間のパケット通信量が300万パケット以上の場合、通信速度を制限することがある」)、P2Pアプリケーションなどに対するトラフィック制御といったサービスに関する内容が記述されている

 もちろんオートチャージ設定は再チャージ後にオフにもできる。今回のチャージを最後にもう使わないのであれば、あるいは仮に使いすぎてしまって何度もチャージされてしまうリスクが心配ならば、チャージ後にオートチャージの設定をオフにするとよいだろう。

 さて、b-mobile 1GB定額チャージは、端末で利用可能なIPアドレスがプライベートIPアドレスになり、この点もb-mobile Fair 1GB/4ヶ月チャージプランと少し異なる。このためWebサーバなどには活用できないのだが、こちらは多くの人にとってそれほど関係ないだろう。ちなみにAndroidデバイスのテザリング機能で無線LANルータ代わりに利用し、無線LAN接続したPCからPPTPでのVPN接続は問題なく行えた。筆者は同じくプライベートIPアドレスが割り振られるイオン専用b-mobileSIMも3カ月ほどAndroidスマートフォンに装着して使用しているが、Androidアプリケーションの利用でプライベートIPアドレスが起因するトラブル類は発生していない。

 日本通信が提供する画像圧縮プロクシは任意利用となる。こちらはb-mobile Fairと同じだ。Androidスマートフォンなどだと、APN設定にプロクシ文字列を設定すれば画像圧縮を利用できるので、プロクシ設定ありとなしのAPNをそれぞれ作成し、用途に応じて切り替えて使うとよい。画像圧縮プロクシを使うと、画像が圧縮されて鮮明でなくなる可能性がある半面、データ受信量を抑え、体感速度の向上につながる可能性が高まる。画像の内容が分かればよい範囲でのスマートフォンクラスでの利用なら、データ通信総量の規制がある本プランは、この画像圧縮プロクシを積極的に使う方がおそらく得だ。

photo 左が画像圧縮オフ、右がオン。表示する画像にもよるが、こちらの例では画像圧縮をオンにすると、色の平坦な部分(青色、黒色の部分)のノイズが増え、画像内の小さな文字などはブロックノイズで判別しにくくなった。……が、スマートフォンの画面サイズなら、基本的に不満は感じないレベルであることが多いと思われる

 利用可能な残データ通信量あるいは期間のチェックは「My b-mobile」サイトや「bCharge」アプリで確認できる点はこれまでと同じだ。残データ通信量は完全にリアルタイムではないようで、感覚的には数分で反映されていく感じ。数日おき程度に確認しておけば、効率よく30日間で1Gバイトを使い切るような使い方もある程度は可能と思われる。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー