Skypeが使えなくなったらヤバい大学生のデジタル事情(3)

» 2011年10月14日 17時14分 公開
[袴田真尚(ぜせ),ITmedia]

主流のコミュニケーションツールはSkype

学部やゼミ、部活、バイトとは別に、世代を超えたオンラインのつながりもある

 情報系の学生やPCに近しい大学生にとって、Skypeは必須のコミュニケーションツールだ。「じゃあ、とりあえずSkypeで」の流れから始まる雑談は日常茶飯事で、課題ファイルの受け渡しや、ゼミのミーティングにも活用される。ほかのIM系ツールも使われるが、Skypeの台頭で利用頻度は落ち気味だ。

 筆者の場合、携帯電話とSkypeを利用する割合は「3:7」程度で、友人は通話用のマイクをほぼ全員が持っている。夜中に気の合う仲間と集まって世間話をしたり、恋人と時間を忘れて語り合ったりといったことは一般的に行われている。

 また、“リア充”の学生は、PCではなくiPhoneなどからSkypeアプリを使って電話をかけることも多い。情報系の学部になると、多くの学生がSkype環境を用意していて、学生どうしに限らず、自宅にいながら教授も交えて会議をするケースもある。

 一方、通話の相手は学校関連や知り合いにとどまらない。筆者は北海道から九州まで各地に知り合いがいたりする。学生と社会人は半々といったところ。東北地方太平洋沖地震の話題で「すごく揺れて怖かった」(関東)と相づちを打つこともあれば、「知らなかった」(九州)の反応に驚いたりもした。

 このように、もともと友人だった場合とは逆に、Skypeを通じて知り合いになるようなケースでは、実際に顔見せをするオフ会も楽しみの1つになっている。知り合いの間では、そこから交際が始まったケースも珍しくない。オンラインでの交流が頻繁な学生でいえば、オフ会に参加したことがある割合のほうが高いほどだ。Skypeはネットとリアルを結び付ける、新たなコミュニケーションの方法として活用されている。

袴田真尚(ぜせ)

神奈川県の私大に通う4年生。23歳。総合大学のなかで情報学部に所属。部活、サークルはせず、ライター修行の日々。趣味は麻雀で、よく友人とSkypeをつないでは、雑談混じりのオンライン対戦を楽しむ。彼女なしの超インドア派、草食系。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー