インテル、“Sandy Bridge-E”シリーズCPUと“X79”チップセット発表

» 2011年11月14日 17時00分 公開
[ITmedia]

LGA 2011サポートのハイエンド限定モデル

 今回発表されたCPUは、これまで“Sandy Bridge-E”という開発コード名で開発を進めてきたモデルで、32ナノメートルプロセスルールを採用、ソケットはLGA 2011をサポートする。この第1弾として登場するのが、「Core i7-3960X プロセッサー エクストリーム・エディション」(Core i7-3960X)、「Core i7-3930Kプロセッサー」(Core i7-3930K)の2モデルで、このほかに、「Core i7-3820 プロセッサー」が2012年第1四半期に正式発表の予定だ(以下、“Sandy Bridge-E”シリーズと呼ぶ)。

LGA 2011を採用した“Sandy Bridge-E”シリーズの背面(写真=左)。Core i7-3960Xのダイ。8コアをベースにしているのが分かる(写真=右)

 Core i7-3960XとCore i7-3930Kは、6コアを内蔵するほか、Hyper-Threading Technologyに対応して12スレッドまで同時処理が可能だ。CPUに統合したメモリコントローラは4チャネルに対応し、利用できるメモリは定格動作でDDR3 1600MHzまでのサポートとなる。なお、インテルは、1チャネルあたりで利用できるメモリモジュールを1枚までとしている。これは、メモリの動作クロックで1600MHzを安定して動作させるためで、1チャネルに2枚のメモリを組み込んだ状態では、1333MHzの動作も難しいという。

 CPUに統合されたPCI Expressコントローラでは40レーンが利用でき、マルチグラフィックスカード環境を構成する場合は、2組の16レーンと8レーン、または、16レーンと3組の8レーン、ないしは、16レーンと2組の8レーン、2組の4レーンという組み合わせに変更できる。

 “Sandy Bridge-E”シリーズは、命令セットとしてIntel AVXとAESをサポートする。ただし、メインターゲットがコンシューマーユーザーでビジネス利用ではないため、vProには対応せず、Intel VT、Intel TXTもサポートしない。

 なお、PCI Expressは、“第3世代”もサポートするが、インテルでは、「周辺機器の検証が十分でいていないので、現時点では訴求しない」と説明している。

 Core i7-3960Xの動作クロックは3.3GHzで、Turbo Boost Technology 2.0有効時には最大3.9GHzまで上がる。2次キャッシュメモリはコアごとに実装して容量は256Kバイト。3次キャッシュメモリは搭載するコアで共有され、容量は15Mバイトになる。TDPは130ワット。Core i7-3930Kの動作クロックは3.2GHzで、こちらもTurbo Boost Technology 2.0有効時には最大で3.8GHzまで上がる。2次キャッシュメモリはコアごとに実装して容量は256KバイトとCore i7-3960Xと同じだが。コアで共有する3次キャッシュメモリの容量は12Mバイトになる。TDPは130ワット。なお、この2モデルは、倍率変更ロックが解除されている。

 価格は1000個出荷時でCore i7-3960Xが7万6860円、Core i7-3930Kが4万3009円になる。

 Core i7-3820は、上位2モデルからコアをクアッドコアに減らしたモデルだ(Hyper-Treading Technologyで8スレット同時処理対応)。ただし、ベースの動作クロックは3.6GHzと最も高い。Turbo Boost Technology有効時で最大3.9GHz。メモリは4チャネルでDDR3 1600MHzと上位2モデルと同様だが、コア共有の3次キャッシュメモリの容量は10Mバイトになる。TDPは130ワット。

“Sandy Bridge-E”シリーズのラインアップと主な仕様(写真=左)。そして、Core i7-3960Xでサポートする主な機能(写真=右)

ベンチマークテストで測定した結果をCore i7-3960XとCore i7-980X(写真=左)、Core i7-2600K(写真=右)とそれぞれ比較する。いずれの場合でもメモリ性能の向上が著しい

 リテールパッケージには、クーラーユニットが付属しない。インテルは別売りでクーラーユニットを2種類用意する。1つは水冷ユニットで、ジャケットとタンク、ラジエータの一体化モデル、もう1つは空冷ユニットた。水冷ユニットの価格は85〜100ドルでLGA 2011のほか、LGA 1155にも対応する。空冷ユニットは価格が20ドル以下、ただし、LGA 2011のみの対応となる。なお、インテルは両者の冷却能力に差はないとしている。

“Sandy Bridge-E”シリーズのリテールパッケージにはクーラーユニットが付属しない。インテルは別売りで水冷ユニット(写真=左)と空冷ユニット(写真=右)を用意する

オーバークロッカーも“楽しめる”純正X79マザーボード

 “Sandy Bridg-E”シリーズに対応する「Intel X79 Express チップセット」は、LGA 2011をサポートし、CPUとはDMIで接続する。2基のSerial ATA 6Gbpsと4基のSerial ATA 3Gbpsが利用できるほか、オプションでIntel Rapid Storage Technology enterprise 3.0をサポートする。また、14基のUSB 2.0、ギガビット有線LANも接続可能だ。

 インテルは、Intel X79 Express搭載マザーボードとして「DX79SI」を用意する。実売予想価格は1万5000円前後の見込みだ。インテル純正マザーボードながら8基のメモリスロットを搭載し、PCI Expressスロットも3基用意する。また、オーバークロック用の設定ボタンやPO電源ボタンなどをオンボードで用意する。BIOSでは、オーバークロックメニューを用意し、ワンステップによるオーバークロック設定やオーバークロック設定内容の保存などが可能だ。

Intel X79 Expressの構成。Serial ATA 6Gbpsは2基対応となった(写真=左)。Intel X79 Expressを搭載したインテル純正マザーボードのD79SIは8基のメモリスロットを備える(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー