第6回 「450Mbps対応ルータ」に速度差はあるか──実速度ベンチマークテスト「5GHz帯無線LANルータ」導入のススメ(2/3 ページ)

» 2011年12月01日 14時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

ピーク速度:地点A

photo 地点Aでのピーク速度テスト

 まずは、450Mbps通信のピーク速度を計測する。

 今回は同一メーカー同士の組み合わせ、NECアクセステクニカ「AtermWR9500N(イーサネットコンバータセットモデル)」、ロジテック「LAN-WH450N/GR」と「LAN-W450N/U2」、バッファロー「WZR-HP-G450H」と「WLI-UC-G450」で、ピーク速度を検証した。AtermWR9500NとAN-WH450N/GRはリンク速度450Mbpsだが、WZR-HP-G450Hは2.4GHz帯ということで周囲・屋外からの干渉がどうしても起こり、今回は270Mbpsのリンク速度で検証している。なお、子機は最大300Mbpsとなる「AtermWR9500N」と「WL300NE-AG」の組み合わせも比較データとして測定したので参照願いたい。

 トップスコアは「AtermWR9500N」のペアで、平均201.6Mbps(約25.2Mバイト/秒)を記録した。値のゆれも少なく、良環境下で安定して200Mbps以上の速度を出す能力を持っている印象だ。LAN-WH450N/GR+LAN-W450N/U2の組み合わせも健闘したが、5GHz帯/450Mbps対応における同一条件下では若干ながら差が出た。また、比較に用いた300MbpsのWL300NE-AGとの差も大きかった。アンテナの送受信性能や内部処理能力はWL300NE-AG登場時──以前のハイエンドモデル「AtermWR8700Nレビュー参照)」より確実に向上し、よい方向に機能していると見ていいだろう。

photo 2.4GHz帯の混雑状況一例

 2.4GHz帯は、5GHz帯には見劣りするものの、WZR-HP-G450H+WLI-UC-G450の組み合わせで137.6Mbps(約17.2Mバイト/秒)を記録した。こちらについて、右記で示す通り測定環境の2.4GHz帯の混雑を考慮すればよくこれだけの速度が出たと言える。特にマンションなどの大型集合住宅では、同様の状況になるのは決して珍しいことではないと思われる。


実利用時テスト:地点A

photo 地点Aでの実速度テスト

 続いて同じ場所で、実利用時を想定したテストに移る。こちらは同じ部屋に親機と子機を置いて使用するパターンで、ワンルーム/1DK住まいの人や、リビングルームのみで利用するシーンを想定している。

 結果はある程度予想通りだが、450Mbpsモデルの5GHz帯利用時が優秀だった。AtermWR9500N×2(セットパッケージ)の約120.8Mbps(15.1Mバイト/秒)を筆頭に、LAN-WH450N/GR+LAN-W450AN/U2の組み合わせが約119Mbps(14.9Mバイト/秒)、LAN-WH450N/GR+AtermWR9500Nの組み合わせも約118Mbps(14.8Mバイト/秒)を記録した。

 特に5GHz帯+450Mbps通信対応モデルで同一メーカー同士の値がやはり良好なのだが、AtermWR9500NはLAN-WH450N/GRの子機として使っても優れた値を示している。

 一方、2.4GHz帯では(2.4GHz帯専用の)WZR-HP-G450Hと各種子機との組み合わせが良好な値だ。特にWZR-HP-G450H+WLI-UC-G450の同一メーカー同士の組み合わせで約95.2Mbps(11.9Mバイト/秒)を記録している。


photophoto AtermWR9500NとLAN-W450AN/U2+WLI-UC-G450

実利用時テスト:地点B

photo 地点Bでの実速度テスト

 地点Bは、地点Aより壁を1枚挟んだ隣の部屋にある場所となる。こちらはリビングルームに親機を置き、別のプライベートルームでも使用するといった、一般的な広さの家族向けマンションなどでの利用シーンを想定してほしい。

 ここでも、それぞれ5GHz帯+450Mbps対応モデルを組み合わせた結果が良好で、地点Aの値と比べ距離が離れたことによる速度の落ち込みはまだ微減である。特にAtermWR9500N×2の組み合わせが約116.8Mbps(14.6Mバイト/秒)でトップの値を記録し、USBスティック型の子機よりアンテナ配置・構成で有利と思われるAtermWR9500Nをペアで使用することによる優位性が見える。

 一方、LAN-W450AN/U2はUSBスティック型のためアンテナ配置で不利になると予測していたが、意外にそうではない。同一メーカーであるLAN-WH450N/GRとの組み合わせでかなり優秀な結果を示している。

 2.4GHz帯は地点Aとそれほど変わらない値──正確には地点Aより良好だった値もある。ただし、2.4GHz帯は電波干渉の要因が多く、計測時間やタイミング、ほかに利用者が存在した場合など、値に若干の揺らぎが発生する傾向があるのは否めない。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー