Core i7搭載タブレット「TW3A-A31C77H」の性能をUltrabookと比べてみたタブレット vs Ultrabook(1/3 ページ)

» 2012年04月16日 18時00分 公開
[池田憲弘(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

スペック重視の11.6型タブレット

photo オンキヨーが世界初をうたう第2世代Core i7搭載タブレット「TW3A-A31C77H」

 企業の社内システムや専用アプリケーションの多くはWindowsにしか対応しておらず、セキュリティもWindowsの方が確保しやすい――オンキヨーデジタルソリューションズ 代表取締役社長の菅正雄氏は、普段のPCと同様に使え、社内のIT資産を活用できるという点で、タブレットデバイスのOSはAndroidやiOSよりもWindowsが便利だと発表会で訴求している。

 オンキヨーの「TW3A-A31」シリーズは、そんなビジネスシーンでも満足に使えることを目指したWindowsタブレットだ。現在Windowsタブレットで主流のAtomベースとは異なり、CPUにCeleronや第2世代Core iシリーズを搭載するスペック重視のマシンとなっている。“社内の専用アプリケーションがストレスなく使えることを目指した”ということだが、実力はどうなのか。今回は同社が世界初(タブレットにおいて2012年3月15日現在、同社調べ)をうたう第2世代Core i7搭載モデル「TW3A-A31C77H」を取り上げ、性能を中心にチェックした。

 ディスプレイの大きさは11.6型ワイドと、他社製品に多い10.1型ワイドよりも一回り大きい。解像度は1366×768ドットと一般的なビジネスノートPC並みだ。本体サイズは299(幅)×209(奥行き)×18(厚さ)ミリで、重量は約1.09キロとなる。片手では少々重いが、両手で持ったときは大きさの割に軽いと感じた。タブレットにしてはボディが大きいため、持ち運びやすさは多少犠牲になるものの、作業スペースが広いので、文書や表計算などのファイルは相対的に見やすくなる。

photophoto 解像度は1366×768ドットと一般的なモバイルノートPCと比べても遜色(そんしょく)ない(写真=左)。裏面には排熱用のスリットがある(写真=右)

 主な仕様は、デュアルコアのCore i7-2677M(1.8GHz/最大2.9GHz)とIntel HM65 Expressチップセットを組み合わせた基本システムに、メインメモリは2Gバイト(PC3-10600、2Gバイト×1で増設不可)、ストレージはSanDisk製の32GバイトSSDを搭載し、グラフィックスはCPU統合のIntel HD Graphics 3000を利用する。

 通信機能はIEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 3.0+HSを備え、OSは32ビット版のWindows 7 Home Premium(SP1)。SSDやメモリの容量が少ないことを除けば、よくあるUltrabookと同等のスペックと思える。ただ、ビジネス向けの製品であるにも関わらず、OSにWindows 7 Professionalを採用しなかったのは少し疑問が残る。

 インタフェースは、130万画素のWebカメラ(インカメラ)、SDXC対応SDメモリーカードスロット(MMC共用)、マイク/ヘッドフォン入出力、USB 2.0(Standard-A)、Mini HDMI出力を左側面に搭載する。製品を両手で持つときに左手が当たる部分とUSBポートがかぶるため、USBメモリを差したまま手で持つといった動作がやりづらいのは気になるが、CPUファンの排気口を上部に設置し、ほとんどのインタフェースを下部に配置しているため、仕方がないところではある。

photophoto 上側面はインタフェースはなく、排熱用のスリットのみ(写真=左)。下側面にはSIMカードのスロットがあるが有効ではない(写真=右)
photophoto 左側面にはSDXC対応SDメモリーカードスロット(MMC共用)、マイク/ヘッドフォン入出力、USB 2.0(Standard-A)、Mini HDMI出力とインタフェースが集中している(写真=左)。右側面には盗難防止(ケンジントンロック)ポートと操作キーを実装しており、電源ボタンと音量調節ボタン、そして各種機能のオン/オフを切り替えるFnボタンを用意する(写真=右)

 内蔵するリチウムイオンバッテリーは容量約43ワットアワーで、着脱はできない。バッテリー動作時間の公称値は約6.1時間だ。ACアダプタは19ボルト/3.42アンペア出力仕様で、サイズは約105(幅)×43(奥行き)×29(高さ)ミリ、ACケーブル込みの重量は382グラム(実測値)となる。

 本体の右側面に操作キーを実装しており、電源ボタンと音量調節ボタン、そしてFnボタンがある。デスクトップ画面でFnボタンを押すと、無線LANやWebカメラなど各種機能のオン/オフを切り替えるユーティリティソフトが起動する。

photophoto 付属するACアダプタ(写真=左)。右側面のFnキーを押すと、無線LANやWebカメラなど各種機能のオン/オフが切り替える画面が表示できる(写真=右)
photophotophoto デバイスマネージャーで確認した評価機のシステム構成
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー