GIGABYTEの巨大な“5連ファン”クーラーユニット、まもなく参上それはたぶん梅雨明けの予感

» 2012年05月08日 19時39分 公開
[長浜和也,ITmedia]

5基の小口径ファンで熱気を引きずり出す!

 「WINDFORCE 5X」は、GIGABYTEのオーバークロックモデル「SUPER OVER CLOCK」(SOC)シリーズに搭載するべく開発を進めているクーラーユニットだ。現在、GeForce GTX 680を実装する「GV-N680SO-2GD」での採用を予定している。

 WINDFORCE 5Xは、排気に使う40ミリ系ファンを5基搭載するほか、3スロット厚のヒートシンクと金属製のファンカバー、そして、6ミリ系のヒートパイプ9本と、底面積140×90ミリのVapor Chamberでクーラーユニットを構成する。GIGABYTEは、グラフィックスカードより下になるPCケース底面部に蓄積しやすい熱い空気を“引き出すように”排出するため、5基のファンが必要だったと説明する。

GV-N680SO-2GDに搭載した「WINDFORCE 5X」。出荷は7月の予定でまだ開発途上にある。その姿と機能はこれからも大きく変わる可能性がある。GIGABYTEは重さも価格も明らかにしていない(写真=左)。ファンはスロットと逆の側面に並び、PCケース側面に吹き出すレイアウトになっているが、ファンに角度をつけて、排気をCPUクーラーユニットのエアフローに誘導する案もある(写真=右)

WINDFORCE 5Xの構成(写真=左)と、PCケース内部におけるエアフロー予想(写真=右)。PCケース底面部に蓄積する熱を強制的に“引き出す”ために5基のファンを必要とする

 GIGABYTEが示すデータによると、リファレンスデザインのグラフィックスカードが搭載するクーラーユニットと比べたWINDFORCE 5Xの放熱性能は、発生音35デシベルの状態で46パーセント、発生音54デシベルの状態で97パーセント向上する。発生音54デシベルの状態でWINDFORCE 5XはTDP 500ワットの冷却に対応するとGIGABYTEは説明する。

 WINDFORCE 5Xを搭載するGV-N680SO-2GDでは、GPUの温度の変化に合わせて動作するファンの数と回転数を自動で制御する「ダイナミックスマートファン」機能を導入する予定だ。発生音35デシベルの状態でGV-N680SO-2GDのTDP 240ワットに対応する。

GIGABYTEが示したWINDFORCE 5Xとリファレンスデザインクーラーユニットの冷却効率と発生音の関係で、WINDFORCE 5Xは同じ発生音でリファレンスデザインから98パーセントも性能が向上している(写真=左)。GPUの温度に合わせて、動作するファンの数と回転数を自動で制御する「ダイナミックスマートファン」機能を導入する予定だ(写真=右)

 なお、GV-N680SO-2GDでは、オーバークロック設定でも安定して動作するように、電源回路を8フェーズ構成にする予定だ。基板裏面に実装する8基のLEDで有効フェーズ数を視覚で把握できるようにするという。

 GIGABYTEは、8フェーズ構成とした理由を「電源回路のフェーズは多ければいいというものではない。多すぎるフェース構成は低電力供給時で効率が下がり、発熱も増える。最も高い効率で電力を供給するフェーズを調べたところ、8フェーズ構成が最も優れていた」と説明している。

GV-N680SO-2GDは、電源回路を8フェーズ構成にして、有効フェーズ数を表示するLEDを基板裏面に用意する(写真=左)。8フェーズ構成にした理由を「電力効率が最も高いから」とGIGABYTEは説明する(写真=右)

GIGABYTEのゲーミングデバイスが“偉い”理由

 GIGABYTEでは、PCゲームでの利用に特化したキーボードとマウスも供給している。日本市場に向けた出荷は、現時点でも未定だが、説明会では、ゲーミングキーボードとマウスに必要な条件を紹介した。

 GIGABYTEは、ゲーミングキーボード「Aivia Osmium」に“Cherryの赤軸”を採用するが、その理由をキーストローク2ミリ、加重45グラムという条件が力が要らず高速なキー操作とゲームアクションを可能にするためと述べている。また、アンチゴースト機能をすべてのキーに実装し(GIGABYTEの説明では、競合する製品の多くは特定のキーにのみ実装するという)、マクロを設定する専用ユーティリティを用意することを特徴として取り上げた。

 ゲーミングマウス「Aivia Krypton」の紹介では、プレイするゲームの種類に合わせてスピード優先のセラミックベースとコントロール優先のテフロンベースを選べるほか、35通りに調整できるマウス本体の重心変更、さらに、右手と左手とでボタンのプロファイルを切り替え可能にしたり、マクロ設定ユーティリティなど、操作性に関するメリットを訴求した。

GIGABYTEのゲーミングキーボード「Aivia Osmium」にCherryの赤軸を採用するのは「軽い力で操作ができ、高速なゲームアクションが可能になるから」と説明する(写真=左)。ゲーミングマウスの「Aivia Krypton」では、付属するアルミと鉄のおもりを使って重心の移動ができる(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー