南港展示場の注目PCパーツを総ざらいCOMPUTEX TAIPEI 2012(1/2 ページ)

» 2012年06月12日 18時43分 公開
[長浜和也,ITmedia]

ASRockでTrinityのCPU-Zを見てしまった

 ASRockのブースでは、オーバークロックを重視したサブブランドの「Z77 OC Formula」を展示していた。電源回路のヒートシンクには、冷却水の注排水口を用意して、水冷ではヒートシンクの内部を冷却水が流れるようになっている。拡張スロットは、PCI Express 3.0 x16対応2基とPCI Express 2.0 x16対応1基の構成で、マルチGPU環境では、4way SLI、または、3way CrossFireXを構築できる。また、10基のUSB 3.0と12基のUSB 2.0、6基のSerial ATA 6Gbps、4基のSerial ATA 3Gbpsが利用可能。映像出力インタフェースではHDMIを備える。

 Thunderbolt対応マザーボードでは、「Z77 Extreme6/TB4」を用意する。電源回路の構成は8+4フェーズで、4基あるメモリスロットは、独自のオーバークロック技術でDDR3を最大2800MHz以上に設定できる。拡張スロットは、PCI Express 3.0 x16対応を2基備え、マルチGPU環境では、4GPUによるSLI、または、CrossFireXを構築できる。映像出力インタフェースでは、DVI-IとHDMI、DisplayPortを搭載する。そのほか、インタフェースとして用意するのは、6基のUSB 3.0に8基のUSB 2.0、2基のSerial ATA 6Gbps、eSATA、4基のSerial ATA 3Gbps、IEEE 1394、そして、2基のThunderboltだ。

オーバークロック性能を重視した「Z77 OC Formula」と(写真=左)、Thunderboltに対応した「Z77 Extreme6/TB4」(写真=中央)では、Thunderboltを2基搭載する(写真=右)

 ASRockのブースでも、デスクトップPC向けTrinity対応のFM2対応マザーボードを多数展示していた。しかし、そのすべてが、AMD A75やAMD A55といった既存チップセットを採用するモデルだ。「FM2A75 Pro4」では、実際にTrinityを搭載したシステムが動作しており、CPU-Zが起動していた。

ASRockのブースで確認できたFM2対応マザーボードは「FM2A75 Pro4」にしても(写真=左)、「FM2A75M-DGS」にしても(写真=中央)、「FM2A75 Pro4-M」にしても(写真=右)、AMD A75チップセット、もしくは、AMD A55チップセットを採用している

FM2A75 Pro4を用いた動作システムでは、偶然か意図的は知らないけれど、なぜかCPU-Zが起動していた

OCZが投入する“電源ユニット”

 OCZ Technology(以下、OCZ)のブースでは、いまや主力のSSD以外にも、自作PCユーザーには見逃せない製品を展示していた。SSDでは、OCZとMarvellが協同で開発したコントローラ「Kilimanjaro」を搭載する製品を訴求していた。ほかにも、SSDながら、3.5インチボディに容量4TバイトSSDを収納して「現在ある最大容量のHDDをそのままリプレースできる」とOCZが語る(ただし、コストは度外視)「Chrion Series」や、メモリチップにDRAMを使う「Aeon」など、コストは気にせず性能を追求するモデルを紹介していた。

OCZとMarvellが協同で開発したコントローラ「Kilimanjaro」と(写真=左)、それを採用する「Z-Drive R5」(写真=右)

現時点におけるHDDの最大容量を同じ3.5インチボディに収容した「Chrion Series」(写真=左)と、DRAMを採用する「Aeon」(写真=右)

 その一方で、Ultrabookをはじめとする薄型ノートPCにも搭載できる“ロープロファイル”SSD「Vertex 3 Low Profile」も展示していた。この製品は、すでに日本以外では出荷しているものの、日本市場においては、「ハイエンド製品の出荷が多いため、まずは、そのラインアップを優先している」という理由で、いまだ出荷していない。また、Thunderbolt対応の外付けHDDユニット「LightFoot」も展示していた。

Ultrabookのような薄型ノートPCへの搭載を想定した7ミリ厚ボディのVertex 3 Low Profileのような製品も日本では需要があると思われるのだか(写真=左)。OCZが用意するThunderbolt対応外付けHDDユニット「LightFoot」(写真=右)

 OCZでは、電源ユニットも扱っている。ブースでは、日本でもマザーボードのブランドで知られている「Fatal1ty」の名を掲げた「Fatal1ty 1000W PSU」とともに、静音性能を重視した「Silencer Mk III」を訴求している。展示していたのは1200ワットのモデルで、全体を白塗りにしたボディを採用するとともに、電源コネクタでは、プロ用の映像音響機器で使われているネジ固定式のコネクタを導入している。

OCZの電源ユニットでPCゲームユーザーを対象にした「Fatal1ty PSU」シリーズ(写真=左)と、静音性能を重視した「Silencer Mk III」(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  7. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー