10.1型で1920×1200ドット――画質を極めたAndroidタブ「ICONIA TAB A700」の美しさに酔うTegra 3でフルHD動画もサクサク(1/3 ページ)

» 2012年07月24日 00時00分 公開
[池田憲弘(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

高画質、高音質にこだわったハイスペックタブレット

photo 「ICONIA TAB A700」は日本初のWUXGA対応Androidタブレットだ

 日本エイサーが発売した「ICONIA TAB A700」は、日本で初めて1920×1200ドット表示(WUXGA)に対応したAndroidタブレットだ。フルHD(1920×1080ドット)を超える10.1型のIPS液晶を内蔵し、デジタルサラウンド機能「ドルビーデジタルプラス」に対応するなど、高画質/高音質にこだわった構成を特徴とする。動画や電子書籍のビュワーという用途に特化した製品とも言えるだろう。

 OSはAndroid 4.0をプリインストールし、CPUはTegra 3(1.3GHz)を搭載。容量3.7ボルト/9800ミリアンペアアワーのリチウムイオンバッテリーを内蔵しており、720pのHD動画を約11時間連続で再生できるなど、ハイスペックな仕様も魅力的な1台だ。日本エイサーはこの製品のキャッチコピーを「ホームシアターの迫力を持ち歩こう」としているが、実際にユーザーにどんなメリットをもたらすのか、製品を使って考えてみる。

10.1型タブレットとしてはやや重め

photo 今回入手したのは内蔵ストレージが32Gバイトのブラックモデルだ。マット仕上げで落ち着いた雰囲気があり、背面上部には500万画素のカメラを備える

 本体サイズと重量の公称値は、260(幅)×175(奥行き)×10.95(厚さ)ミリ、約665グラム。他社の10.1型Androidタブレットである「ARROWS Tab Wi-Fi」(約599グラム)や「LifeTouch L」(約540グラム)と比べると、10.1型クラスのAndroidタブレットとしてはやや重いといえる。

 ただ、高解像度のRetinaディスプレイを搭載した「第3世代iPad」は9.7型で652グラム(Wi-Fiモデルの場合)とほぼICONIA TAB A700と同程度の重さだ。評価機の重量を測ったところ、672グラムとカタログ値よりもさらに重かった。もちろん片手で持てるが、長時間持ち続けるには少し厳しいと感じた。

 カラーバリエーションは内蔵ストレージ容量の違いでブラック(32Gバイト)とシルバー(16Gバイト)の2色を用意する。評価機は32Gバイトのブラックモデルだ。本体背面は非光沢のマット仕上げで、指紋が目立ちにくいよう、表面に細かな凹凸を施している。本機を持つぶんには、凹凸を感じることはなく、サラサラとした感触があり心地よい。

 インタフェースは(横置きにした状態で)左右側面に集中している。左側面には電源ボタンとヘッドフォン出力、右側面にはMicro HDMI出力とmicroSDカードスロット(SDHC対応、最大32Gバイトまで)を備えた。背面に500万画素、前面に100万画素のカメラを搭載しており、ビデオチャットなども快適に行える。

 上面には音量調整ボタンと画面回転ロックスイッチを、下面には充電/データ転送用のMicro USB、ステレオスピーカーを配置している。通信機能はIEEE802.11b/g/nの無線LANのほか、Bluetooth 2.1+EDRを利用可能だ。なお、microSDカードスロットの左にSIMカード用のスロットがあるが、日本向けモデルでは埋められていて使用できない。センサー類は3軸加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー、デジタルコンパス、GPSを搭載する。

photophoto 上面には音量調整ボタンと画面回転ロックスイッチを(写真=左)、下面には充電/データ転送用のMicro USB、ステレオスピーカーを配置する(写真=右)
photophoto 左側面には電源ボタンとヘッドフォン出力を(写真=左)、右側面にはMicro HDMI出力とmicroSDカードスロット(SDHC対応、最大32Gバイトまで)を備える。microSDカードスロットの左にSIMカード用のスロットがあるが、日本向けモデルでは埋められている(写真=右)
photophotophoto NECのAndroid 4.0タブレット「LifeTouch L」と大きさを比べた(写真=左)。幅や奥行きは同程度だが(写真=中央)、ICONIA TAB A700の方が厚い(写真=右)
photo ICONIA TAB A700は専用のACアダプタを使って充電する。USB充電には対応しない

 ICONIA TAB A700の充電は本体のMicro USBポートを使う。付属のACアダプタは12ボルト/1.5アンペア出力タイプで、実際に充電するとバッテリー残量0%の状態から約4時間で満充電になった。USB充電には対応していないため、5ボルト/1アンペア出力などのスマートフォン用モバイルバッテリーでは充電できない。

 本体内蔵のバッテリー容量は3.7ボルト/9800ミリアンペアアワーで、バッテリー動作時間の公称値はWebサイト閲覧時で約8時間、動画再生時(720p、MPEG-4 AVC/H.264)で約11時間だ。参考として、液晶ディスプレイの輝度を50%にし、無線LANを有効にしたまま動画(MPEG-4 AVC/H.264 High Profile、解像度1920×1080ドット)を連続再生したところ、約8時間で電源が切れた。高負荷の状態でこれだけ動けば、外で映画を見続けるといった使い方をしない限りはバッテリーの心配をする必要はなさそうだ。

 動画再生中に、本体背面の表面温度を計測したところ(室温28.4度)、右側は31度ほどだったが、左側の上段が34.8度、左側の下段が37.2度となった。左端に近づくほど表面温度は高くなり、最高で38.8度の場所もあったが、これはちょうど右手で触れる部分にあたる(横置きの場合)。夏なので、通常より高めの室温であったものの、右手で持つ部分は熱くなりやすい。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  9. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー