「ベンチマーク」「CPU」「GPU」「エコシステム」で読み解くSnapdragonの今Qualcomm Mobile Benchmarking Workshop(3/3 ページ)

» 2012年08月02日 18時22分 公開
[田中聡,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

SDKを公開してSnapdragonのエコシステム拡大にも尽力

photo アプリ開発者向けの取り組みを説明するQualcommのリアット・ベンズール(Liat Ben-Zur)氏

 モバイル向けプロセッサーの開発に注力しているQualcommだが、Snapdragonを取り巻く“エコシステム”の拡大にも努め、Snapdragon上で動作するさまざまなSDKを、「QDevNet」(外部リンク)で開発者向けに公開している。これはスマートフォンやタブレットで単に高い性能を実現するだけでなく、コンテンツを拡大させることでユーザー体験も高めたいという考えに基づく。

 同社が考えるユーザー体験とは、どんなものがあるのだろうか。その1つが、近距離通信を可能にするP2P(Peer to Peer)を用いた「AllJoyn」だ。QualcommのAllJoyn SDKを導入したアプリでは、同一のWi-Fiアクセスポイントに接続したユーザーが、対戦型ゲームを一緒にプレイしたり、データを交換したりできる。ペアリングなどの設定は必要はなく、同じアクセスポイントに接続したユーザーが自動で参加者として追加される。デモでは、AllJoynで複数人が参加したレースゲームや、カードのトレードアプリ、加工したポテトの絵を交換する「Spudball」、対戦型の格闘ゲームなどが紹介された。AllJoynに対応するアプリはすでにGoogle Playで8タイトルが配信されている。Bluetoothによる通信も可能で、Wi-FiかBluetoothかはアプリ開発者が選択できる。OSはAndroidに限定せずPCやテレビでも利用できるほか、チップについても他社製品をサポートし、オープンなプラットフォームとして展開する。

photophoto Wi-FiやBluetooth経由で簡単につながれる「AllJoyn」(写真=左)。「QDevNet」で開発者向けの情報を公開している(写真=右)
photophoto ゲームやトレーディングアプリなどでAllJoynが活用されている

 ARコンテンツの開発を可能にする「Vuforia」では、実在する物に端末をかざしてゲームを楽しんだり、ユーザーに役立つ情報を提示したりできる。Qualcommは2010年にも同社のSDKを使ったARゲームを発表しており、Vufoniaの取り組みはその延長線上にあるものだ。また、QualcommはAR技術を利用した広告展開も視野に入れている。例えば購入した商品に端末をかざすと、関連商品の広告が表示されるというものだ。同社のSDKを用いたARコンテンツは現時点では商用化されていないが、今後の展開が期待される。

photo ARアプリはゲームや広告展開などに活用できる

 カメラ機能を強化するSDK「FastCV」も提供している。このSDKを用いたアプリの1つ「iOnRoad」では、スマートフォンのカメラやGPS、センサーによって自車の前方の車両を探知して車間距離を表示し、危険が迫るとドライバーに警告してくれる。顔認識を活用し、集合写真で誰も瞬きをしていないタイミングでシャッターを切る、笑顔を認識してシャッターを切るといったこともできる。FastCVはARMベースのプロセッサーで有効だが、特にSnapdragon(第2世代以降)でうまく動作するようチューニングされているという。「Fluence PRO」では、ビデオチャット時にノイズ除去やエコーキャンセルなどを可能にするほか、5.1Chのステレオ音質での録音もできる。

photophoto カメラで映し出したものをリアルタイムで表示する「FastCV」。CVはComputer Visionのこと(写真=左)。FastCVはカメラアプリにも応用できる(写真=右)

 電話、メール、ブラウジングなどスマートフォンの一般的な用途において、クアッドコアが生きるシーンは限られるだろう。クアッドコアの性能をフルに生かすコンテンツとして有力なのが、高度なグラフィック処理を必要とするゲームだ。Qualcommは第3世代以降のSnapdragonに最適化したゲームを紹介する「Game Command」というAndroid向けゲームアプリを提供している。Game Commandでは100種類以上のゲームが紹介されているが、現在展開しているのは北米のみ。他国での展開も期待される。グラフィックなどについては「ゲーム会社と直接やり取りしている」(Qualcomm関係者)といい、開発にも積極的に携わっている。会場ではAPQ8064に最適化したバトルゲームのデモを実施し、家庭用ゲーム機に匹敵するクオリティだとアピールしていた。ちなみにNVIDIAも同社のTegra 2/3に最適化したゲームを紹介する「Tegra Zone」を展開しており、チップメーカーとゲームメーカーとの協力体制が浸透しそうだ。

photophoto APQ8064に最適化したゲームのデモ(写真=左)。北米で展開しているゲームポータル「GameCommand」(写真=右)
photophotophoto 会場ではAPQ8064採用のリファレンス機を用いたブラウザのデモも実施。Snapdragonに最適化したブラウザと最適化していないブラウザを比較し、ブラウザ上で再生する動画のフレームレートを表示。前者が約30フレーム/秒、後者が約10フレーム/秒となっており、差は歴然としていた(写真=左)。裸眼でタブレットのディスプレイを3D表示にするデモも実施。まだ商用化はされていない(写真=中)。APQ8064の4コアを独立させて動作させるデモを実施していた(写真=右)

 Snapdragonをテレビやセットトップボックスに搭載してスマートTV(Smart TV)を実現する取り組みも進めている(外部リンク参照)。イベント会場ではセットトップボックスにAndroidを搭載したサービスのデモを行っていた。スマートTVではスムーズなWebブラウジング、HDサイズのテレビ番組や動画の視聴、家庭用ゲーム機並みのゲームを楽しめるとしている。チップはSnapdragon S4の「Prime」に含まれるメディアプロセッサー「MPQ8064」が搭載される予定。デモで使われていたものはAPQ8064だが、こちらはテレビの画像処理用には別のチップが必要になる。MPQ8064ではテレビ用のチップが担う映像処理もこなす。

 スマートTV用のアプリは各デベロッパーが開発する流れで、QualcommがSDKを提供する予定は今のところない。デモではイメージ用に作られたアプリが紹介されていた。このアプリのユニークな点が、テレビに備えたカメラでユーザーを認識すると、あらかじめ登録した顔写真とプロフィール情報にもとづいてコンテンツが表示されること。例えば家族で使う場合、父親や母親などのメンバーごとに異なるメニューが表示されるわけだ。過去にダウンロードしたアプリや視聴した番組などに応じてコンテンツを勧める機能の実装も期待される。2画面表示に対応しており、左画面で動画を再生しながら右画面でブラウザを開くといったことが可能になる。画面の切り替えやスクロールなどはスマートフォンのアプリから操作できる。

photophoto Snapdragonを用いたスマートTVアプリのデモ(写真=左)。2画面表示にも対応している

 Snapdragon S4は世界で供給不足になるほど多くの端末メーカーから引き合いが増えている。その次期チップである「APQ8064」では、CPUとGPUともに同社の最新技術が凝縮されており、リファレンスモデルで試したベンチマークテストでも高いスコアを記録した(参考記事)。このテスト結果は絶対的なものではないが、今回紹介された「Basemark ES 2.0 Taiji Free」「Vellamo」など定評のあるアプリを使うことで、より確度の高いテストができるはずだ。ワークショップの取材を経て、2012年中とされているAPQ8064搭載機の登場がいっそう楽しみに感じられた。また、チップの開発に留まらず、Snapdragonに最適化したアプリが増えることで、ユーザー体験の幅も広がる。チップとアプリ――両面からQualcommの動向を注視したい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  3. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. レノボ、Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズを搭載したタワー型ワークステーション (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー