「Xperia Tablet S」の防滴・薄型軽量・長時間駆動はいかに実現したか開発者ロングインタビュー前編(3/3 ページ)

» 2012年11月27日 11時45分 公開
[鈴木雅暢ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

ウォークマンの設計思想から生まれた、薄すぎるバッテリー(バッテリー部門)

―― 今回は薄型化しつつ、バッテリー駆動時間が延びました。

VAIO&Mobile事業本部 Tablet事業部 商品設計部 清水俊秀氏(電源設計・バッテリー開発導入担当)

清水氏 企画からはバッテリーを10時間持たせたい、メカからはボディを薄くしたいと、相反する要望を受けました。そこでさまざまな検討を重ねた結果、バッテリー容量を5000ミリアンペアアワーから6000ミリアンペアアワーに増やす一方、バッテリーの厚みを6.55ミリから3.25ミリへと大幅に薄型化することに成功しました。

―― 見るからにものすごく薄いですが、どのようにしてここまで薄型化したのでしょうか?

清水氏 理由はいろいろありますが、最も大きいのは設計思想の違いです。我々はウォークマンのチームから来ているのですが、薄型化のノウハウには長けており、その設計思想はサイズが大きいPC(VAIO)のチームとは大きく異なります。

 形からしても、先代のカートリッジ式に対し、今回はハーネスタイプ(ケーブル配線)を採用していますし、バッテリーの温度を検知するための温度計も本体側に逃がすなど、バッテリー容量に寄与しない部分は極限までそぎ落としました。

 タブレットでは、ユーザーがバッテリーを取り出すことを想定する必要がないので、ボディ外側のカバーを含めてトータルで安全性(難燃性、強度など)を確保するという発想です。難燃性を確保するシートは液晶ディスプレイ側の面にだけ貼ってあり、反対側はアルミニウム合金の裏面カバーと密着させることで、剛性と難燃性を両立しています。

 そのためにはボディのメカ設計と密接に連携して開発を行うことが重要なポイントになりますが、多大な協力のもとに実現できました。

―― なるほど。ボディもバッテリーパックの一部ということですね。確かにこの発想は新鮮です。

清水氏 バッテリーモジュール単体で安全性を確保するPCの発想とは決定的に異なる部分ですね。もちろん、Xperia Tablet Sでも安全性はしっかり確保しています。国内外の規制をクリアするだけでなく、より厳しい社内基準をきちんと満たしたうえで、ギリギリまで追い込んでいます。その過程ではかなり危ない実験もやりました。

―― このバッテリーモジュールですが、分解して単体で外に出して触っていると実は危ないのでしょうか?

清水氏 いきなり燃えたりはしません。ただし、外部から強い力が加わったり、何か液体がかかったり、そういう場面を想定すると不安はあります。

―― それにしても、6000ミリアンペアアワーでこの薄さには驚かされます。

清水氏 バッテリーセルも今回新規に設計してもらいました。先代機もバッテリーセルはソニーエナジー・デバイスというグループ企業で内製しています。こうした薄型で面積が大きい形状の大容量バッテリーセルというのはこれまで経験がありませんでしたが、Xperia Tablet Sのためにお願いして開発を進めてきました。

―― バッテリーは何セルで構成されているのでしょうか?

清水氏 2セルです。左右1セルずつですね。ウォークマンや携帯電話は1セルで動きますので、これまでこういう設計手法での複数セルのバッテリーパックという概念がなく、そこの設計も苦労した部分ですね。

内蔵バッテリーは、先代のカートリッジ式(右)に対して、簡素なハーネス式(左)を採用した。バッテリーの厚みは従来の6.55ミリから3.25ミリへと大幅に薄型化する一方、容量は5000ミリアンペアアワーから6000ミリアンペアアワーへと増加させている。バッテリーセルはソニーエナジー・デバイス製で左右2セルを内蔵。これもXperia Tablet Sのために新規開発されたものだ

バッテリーは容量に寄与しない部品を極限までそぎ落としている。中央に大きく配置されたバッテリーは、本体カバーとセットで難燃性や強度を確保する構造だ(写真=左)。バッテリーの温度センサー(オレンジ色の細いケーブル)も本体側に逃がしている(写真=右)


 インタビュー後編では、電気設計、ディスプレイ、タッチパネル、オーディオの各担当者へのインタビューをお届けする。

→・後編 「Xperia Tablet S」はAndroidタブレットの限界を超えていく

iconicon
iconicon
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー