コスパ抜群のセパレート型ハイブリッドPC――「HP ENVY x2」でWindows 8を堪能する7万円でタブレットとノートPCのいいとこ取り(2/4 ページ)

» 2013年01月11日 10時30分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

iPad 2よりも薄いスリムなタブレットに

photo タブレット単体の重量は699グラム。8.6ミリという薄型ボディが特徴だ

 タブレット単体でのサイズは303(幅)×193(奥行き)×8.6(厚さ)ミリで、重量は約710グラムだ。実測では699グラムと公称値よりわずかに軽かった。10型クラスのWindowsタブレットでは「ARROWS Tab Wi-Fi WQ1/J」のような500グラム台の製品があるだけに、それらと比べると少し重いが、11.6型とやや液晶ディスプレイが大きいことを考えれば健闘している。

 画面が大きいぶん、iPad 2(最厚部8.9ミリ)よりも薄い8.6ミリの薄型ボディがより際立つ。キーボードドックとの接続部分がある下辺の厚さは8.6ミリだが、それ以外の3辺は先端を絞りこんでいるため、薄さがさらに強調される。

 本製品は、ピュアタブレットと違い、キーボードドックと合体して「ノートPC」として使うことを前提に設計されている。そのため、裏面のフォルムが天地対称ではないが、デザイン的にうまくまとまっている。

 もっとも、重心は厚みのある下辺側に寄るので、縦位置でも横位置でも厚みのある側を持つと自然に楽に持てる。バッテリー容量は公開されていないが、CPUID Hardware Monitorの表示を見ると、画面側(タブレット)が約26ワットアワー、キーボードドック側は約22ワットアワーのようだ。バッテリー動作時間の公称値は、タブレット単体で約10時間45分、キーボードドック装着時で約19時間となっており、かなりの長時間動作が可能だ。

 付属のACアダプタは、サイズが37(幅)×93(奥行き)×27(厚さ)ミリ(突起部を除く)、重量はACケーブル込みで267グラム、ACケーブルなしで155グラム(すべて実測値)だった。ノートPCのACアダプタとして考えればコンパクトだが、タブレットのACアダプタとしてはケーブルが太いこともあり、かさばるのが残念だ。いずれにしてもバッテリー動作時間が長いため、ACアダプタを常時携帯する必要性はあまりないと思われる。

photophoto 天地対称ではなく、重心は厚みのある下辺側(横位置で)に寄るので、縦位置にした場合はWindowsキーのある右側が持ちやすいが、誤ってWindowsキーに触れないように注意したい(写真=左)。付属のACアダプタはケーブルが太いこともあり、タブレットのACアダプタとすれば、かなりかさばる(写真=右)
photophotophoto タブレット単体でのCPUID Hardware Monitorの表示(写真=左)。キーボードドック接続時のCPUID Hardware Monitorの表示。Value/Minの値が単体と変化しており、これがドック側のバッテリー容量を示していると想定される(写真=中央)。ドッキング状態では、キーボードドック側のバッテリーから使用する仕組み。キーボード側バッテリーの残量があるうちは、本体側バッテリーの容量は減らない(写真=右)

32ビットのWindows 8がそのまま動く

 基本システムには、開発コード名「Clover Trail」ことIntel Z2760を採用する。インテルがタブレット向けに開発したSoC(System On Chip)で、2つのCPUコアとGPUコア(Power VR SGX 545)、そしてチップセットの機能をワンチップに集積し、省スペースおよび省電力化を図ったものだ。チップセット部分では消費電力が増える一因となるPCI ExpressやSerial ATAを省く一方で、ストレージ接続用にeMMCインタフェースを用意するなど、タブレットデバイスに最適化されたSoCとなっている。

 このIntel Z2760は、x86ベースのプロセッサでありながらARMベースのプロセッサ(AndroidタブレットやWindows RTタブレットが搭載するプロセッサ)に匹敵する電力効率を実現している点に注目したい。つまり、iPadやAndroidタブレット並に薄型軽量、かつ長時間のバッテリー動作ができるWindows 8(32ビット版)搭載のタブレットが作れるのだ。

 CPUコア部分の動作クロックは1.5GHz(最大1.8GHz)で、デュアルコアだがHyper-Threading Technologyにより4スレッドの同時実行が可能だ。メモリはPC2-8500 LPDDR2 SDRAMを2Gバイト、ストレージは64GバイトのeMMC(embedded MultiMediaCard)を内蔵する。通信機能は、IEEE802.11a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、NFCを利用可能だ。

photophoto 「Clover Trail」の開発コード名で知られるインテルのSoC「Atom Z2760」を搭載している。2つのCPUコアとGPUコア(Power VR SGX 545)、そしてチップセットの機能をワンチップに集積している(写真=左)。Atom Z2760のデータシートに記載されているプラットフォーム構成図。Atom Z2760は、14×14ミリの小さなパッケージにCPUコア、GPUコア、チップセットの機能を統合しているほか、メモリをSoCの上に重ねて実装できるPoP(Package On Package)に対応しており、ボディを小型化しやすい(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー