「HappyGet」でYouTube動画を簡単バックアップQNAPで幸せゲットだぜ(2/3 ページ)

» 2013年03月11日 17時00分 公開
[瓜生聖,ITmedia]

HappyGetの使い方

右側のリストに「Subscribe Playlist」「HappyGet Playlist」の2つのボタンが追加される。右下には「HappyGet Video」ボタン

 HappyGetの導入が終わったらさっそくChromeでYouTubeにアクセスしよう。動画再生画面にいくつかボタンが追加されていることに気づくはずだ。

 再生画面の下、評価アイコンの右隣には「HappyGet Video」ボタンがある。これが最も基本的な当該動画のダウンロードボタンだ。クリックするとTurboNASのダウンロードキューに登録され、バックグラウンドでダウンロードが開始される。ダウンロード先はTurboNASの/Multimedia/HappyGet/フォルダ以下に作成されるデフォルトプレイリストタイトル名のフォルダの下だ。

 「HappyGet Video」ボタンにマウスオーバーすると設定項目が吹き出しで表示される。複数の画質が用意されている動画の場合はここからダウンロードする画質を選択することができる。Audioのところに「Categorise as MV」とあるのはミュージックビデオかどうかを指定するもので、チェックを入れておくとダウンロード後に動画ファイル(mp4)からオーディオファイル(m4a)も生成する。

 再生リストの場合は再生動画の右、再生リストの上部に2つのボタンが追加される。右側に表示される「HappyGet Playlist」は再生リストの動画をすべてダウンロードする。左側の「Subscribe Playlist」はランキング、ニュースなど定期的・不定期的に更新される再生リストを「購読」するボタンで、初回は「HappyGet Playlist」と同様に動画のダウンロードを行うが、その後は毎日更新状況をチェックし、新しく追加された動画があれば自動的に追加ダウンロードする。そのため、ボタンは購読/購読解除のトグル動作になっている。

 なお、再生リストのダウンロード先はデフォルトプレイリストタイトル名のフォルダではなく、「再生リストタイトル - 作成者」になる。

 ダウンロードが完了した動画はファイル共有機能を使ってPCやネットワークメディアプレーヤーから再生できるほか、TurboNASのMutlimedia StationやMusic Station、HappyGet自身のプレーヤーからも再生が可能だ。ダウンロードが完了すればファイルの保存場所含めてほかのマルチメディアファイルと同じなので、iTunesサーバ機能やDLNAサーバ機能を使って家庭内で配信することも容易にできる。

複数画質が用意されている動画の場合は吹き出しに表示される(画面=左)。再生リストをまとめてダウンロード。フォルダ名となる再生リストタイトルはデフォルトでは「再生リスト名 - 作成者名」だが変更可能(画面=中央)。Subscribe Playlistはトグル動作。もう1度押すと解除される(画面=右)

YouTubeで再生リストを検索するには検索結果画面でフィルタを選択、「結果のタイプ」から「再生リスト」を選択する。まとめてダウンロードしたいときに重宝する(画面=左)。iTunesサーバ機能は「アプリケーション>iTunesサービス」から有効化する(画面=中央)。iTunesサーバ機能を有効にし、iTunesから見たところ(画面=右)

DLNAサーバ機能は「アプリケーション>DLNAメディアサーバ」から有効化する(画面=左)。DLNAサーバ機能はTwonky Serverで実装されている。共有フォルダにHappyGetのダウンロード先であるMultimediaが含まれていることを確認(画面=中央)。Windows Media Playerから開いたところ(画面=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー