第4回 「バッテリー長持ち」な7型タブレットはどれ?2013年版 7型タブレット横並びチェック(3/3 ページ)

» 2013年04月26日 10時00分 公開
[太田百合子(撮影:市原達也),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

充電方法・端子をチェック

 最後に各機種の充電方法・端子の違いをチェックしよう。

 今回評価した多くのモデルはUSB充電(5ボルト)を可能とし、本体との接続はUSB Standard-A−Micro-B接続にて、ACアダプタは本体付属のDC5ボルトUSB Standard-Aメス端子付きのものを用いる(いわゆるUSB充電器などと呼ばれているもの)。USB充電を可能とする機器のメリットは、サードパーティ製のACアダプタ/モバイルバッテリーを活用・併用できる可能性が高いことだ。ただし、機器付属品以外、およびサポート範囲外の利用は自己責任となるので、十分に注意してほしい。

メーカー/ 販売 製品名 充電・通信用インタフェース/ 主なインタフェース 外部メモリスロット(最大対応容量)
アップル iPad mini(Wi-Fiモデル) Lightning/ 3.5mmヘッドフォン 非搭載
Amazon Kindle Fire HD 7 USB Micro-B/ Micro HDMI、3.5mmヘッドフォン 非搭載
エイサー ICONIA TAB A100 USB Micro-B/ Micro HDMI、3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
NTTドコモ(NEC) MEDIAS TAB UL N-08D USB Micro-B/ 3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
NTTドコモ(NEC) MEDIAS TAB N-06D USB Micro-B/ 3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
NTTドコモ(Samsung) GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E 専用端子/ 3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
Google(ASUSTeK Computer) Nexus 7 USB Micro-B/ 3.5mmヘッドフォン 非搭載
KDDI(シャープ) AQUOS PAD SHT21 USB Micro-B/ MHL、3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC/ microSDXC(最大64Gバイト)
JENESIS GEANEE ADP-704 ピン型DC入力端子/ USB Micro-B、Mini HDMI、3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
JENESIS GEANEE ADP-705W ピン型DC入力端子/ USB Micro-B、Mini HDMI、3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
東芝 REGZA Tablet AT570 専用端子/ USB Micro-B、3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC/ microSDXC(最大64Gバイト)
ドスパラ DOSPARA TABLET A071-D15A ピン型DC入力端子/ USB Mini-B、Mini HDMI、3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
パナソニック BizPad JT-H580VT ピン型DC入力端子(クレードル付属)/ USB Micro-B microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
Mobie in Style edenTAB+3G USB Micro-B/ Micro HDMI、3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
レノボ・ジャパン IdeaTab A2107A USB Micro-B/ 3.5mmヘッドフォン microSD/ microSDHC(最大32Gバイト)
※並びはメーカー/ 販売名で五十音順
photophotophoto 左からアップル「iPad mini(Wi-Fiモデル)」、Amazon「Kindle Fire HD 7」、エイサー「ICONIA TAB A100」の側面/底面インタフェース部分
photophotophoto 左からNTTドコモ(NEC)「MEDIAS TAB UL N-08D」、NTTドコモ(NEC)「MEDIAS TAB N-06D」、NTTドコモ(Samsung)「GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E」の側面/底面インタフェース部分
photophotophoto 左からGoogle(ASUSTeK Computer)「Nexus 7」、KDDI(シャープ)「AQUOS PAD SHT21」、GEANEE「GEANEE ADP-704」の側面/底面インタフェース部分
photophotophoto 左からGEANEE「GEANEE ADP-705W」、東芝「REGZA Tablet AT570」、ドスパラ「DOSPARA TABLET A071-D15A」の側面/底面インタフェース部分
photophotophoto 左からパナソニック「BizPad JT-H580VT」、Mobie In Style「edenTAB WiFi +3G」、レノボ・ジャパン「IdeaTab A2107A」の側面/底面インタフェース部分

 なお、タブレットは5ボルトUSB出力であっても、スマホのそれより比較的出力電流仕様の大きなACアダプタを採用することが多い。仮にサードパーティ製ACアダプタやUSBバッテリーを活用したい場合の選択方法としては、標準ACアダプタの出力仕様を確認し、それと同等かそれ以上のもの、1つの指針として1つのUSB端子へ5ボルト/1A(1000mA)〜1.5A(1500mA)以上を出力できるスペックのものがよさそうと思われる(中には2A出力対応のものもある)。なお、出力電流仕様が低いと使用できない、あるいは充電時間が長くなることがあり、さらにUSBケーブルも比較的大きな電流を流すため、太めでしっかりとした品質をうたうものを選ぶことを勧めたい。

 一方、それ以外の充電端子を備えるモデルも存在する。例えばNTTドコモ(Samsung)「GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E」や東芝「REGZA Tablet AT570」は、別売りクレードルなど別の機器とも接続する拡張端子としての機能を有する平型の専用端子を、アップル「iPad mini」も独自のLightningと呼ぶ端子で充電(および通信)を行う。

photophotophoto iPad miniは、アップル製機器専用のLightningコネクタとUSB 5ボルト出力のACアダプタで充電する。REGZA Tabletは充電と通信を兼ねる専用インタフェース経由で専用ケーブル+USB 5ボルト出力のACアダプタで充電する。ICONIA TAB A100はUSB充電には対応せず、付属するACアダプタを使用できる。DOSPARA TABLET A071-D15A、ADP-704、ADP-705Wは、ピン端子仕様の付属ACアダプタを使うが、付属するUSBケーブルを用いてPCやUSB充電器などで充電することもできる

 ただ、これらモデルも付属ACアダプタはUSB給電タイプのため、ケーブルのみ各機種それぞれ専用のものを用いつつも、前述したポータブルバッテリーなどを用いた利用も可能だ。iPad miniやNexus 7などの人気モデルは、サードパーティ製機器においても「iPad/iPad mini対応・動作確認済み」などとうたわれている製品もあるのでそちらを目安にしてもよさそうだ。

(続く)

 次回は、機器そのもののほかアプリについても、「買う・実際に使う」を視点にした比較を行う予定です。





前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー