「Richland」はリッチなパフォーマンスを見せてくれるのかコスパ重視なら(2/3 ページ)

» 2013年06月06日 11時28分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

CPU性能、GPU性能ともに約1割アップ

 今回はA10-6800Kの性能を対A10-5800Kと比較する。A10-6800K側にはDDR3-2133メモリを、A10-5800K側にはDDR3-1866メモリを用意し、そのほかについては共通としている。ベンチマークソフトは、Haswell検証時から変えていない。ただし、時間の制約のため、統合GPUのみのシステムとグラフィックス性能を検証し、外部GPUを使った検証やDual Graphicsの検証は見送った。

モデル名 A10-6800K A10-5800K
定格クロック 4.1 3.9
メモリ Patriot Memory Viper 3 Series Black Mamba PV316G213C1K(DDR3-2133:8GB×2として使用) CFD Elixer W3U1600HQ-8G(DDR3-1866:8GB×2として使用)
マザーボード GIGABYTE GA-F2A85X-UP4
チップセット AMD A85X
GPU Radeon HD 8670D Radeon HD 7660D
ストレージ OCZ Vector(Serial ATA 3.0、128GB)
OS Windows 8 Pro 64bit
電源 Seasonic SS-1000XP(80PLUS Platinum、1000W)

 PCMark05、PCMark Vantage、PCMark 7では、HDDテストを除く全項目で、A10-6800KがA10-5800Kのスコアを上回った。PCMark VantageのGamingで大きな差が付いているが、これはData decompressionテストで両者に500ポイントの大差があったため。しかしアーキテクチャ的に大差がつく理由がなく、なんらかのソフトウェアトラブルによるものと考えられる。この点を除けば、ほかはクロックアップ相応のスコア差と言える。

PCMark05

PCMark Vantage

PCMark 7

 次にSandra 2013.SP3aでCPU、メモリ関連の性能向上を確認してみよう。まずプロセッサの性能とマルチメディア処理は、すべての項目でA10-5800Kを上回った。その向上率はおよそ110%前後で比較的そろった数値を見せている。

Sandra 2013.SP3a(プロセッサの性能)

 以下、暗号処理、.NET演算、.NETマルチメディア演算も若干バタバタする面を見せつつもおおむね110%の向上が見られる。アーキテクチャはPiledriverで変わらないため、クロック(とメモリ帯域幅)の引き上げによる性能向上が主な要因といった印象だ。

Sandra 2013.SP3a(マルチメディア処理/暗号処理)

Sandra 2013.SP3a(.NET演算/.NETマルチメディア演算)

 メモリー帯域のテストは当然ながら向上を示した。ただし、DDR3-2133対-1866は、14.4Gバイト/秒対14Gバイト/秒といったところで、大きな差ではない。ただ、わずかとはいえ帯域が拡大すれば、そのぶん統合GPUでのグラフィックスメモリなどでは効果が表れるはずだ。

 続いてメモリーのレイテンシを見てみると、内部データのキャッシュと、L2部データのキャッシュの項目に関してはほぼ同等という結果で、メインメモリのみ高速化したことが確認できる。キャッシュとメモリーで帯域を確認してみると、全面的に108%程度の向上といったところだ。

Sandra 2013.SP3a(メモリーの帯域/メモリーのレイテンシ)

 CINEBENCH R11.5は実に素直にCPU性能の差が表れた。Single CPUでの差は0.05ポイント。これがMulti CPUになると0.05ポイント×4コアで0.2ポイントとなった。一方でOpenGLの値は大幅に向上している。

CINEBENCH R11.5

 Media Espressoでは、ソフトウェアエンコードの場合、手持ちのファイルを変換して約50秒の短縮が示された。また、ハードウェアエンコードの場合も確実に効果が表れている。前回、Haswell検証時の時間と比較してみれば明確だが、APU自体そもそもトランスコードに結構時間がかかる。そのために50秒という比較的大きな差として表れたわけだ。ただしその一方で、APU間でのアップグレードとして考えると、トランスコードでの時間短縮効果は大きい。

Media Espresso(AVCHD)

 CLBenchmarkでもすべての項目で向上が見られたが、こちらの向上幅109%となった。CPU性能の向上×GPU性能の向上といった具合に素直にスコアが向上するというものでもないようだ。

CLBenchmark(OpenCL)

 3DMarkも、すべての項目でA10-5800Kを上回った。向上率はおおむね110%前後。次ページ移行のゲームテストでも同様に1割弱の向上が見られている。

3DMark(総合/Graphics)

関連キーワード

Intel対AMD | AMD | APU | Temash | Kabini | 省電力


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月18日 更新
  1. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  2. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  3. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  4. AI対応でCore Ultraよりも高いパフォーマンスをアピール! 企業PC向け「Ryzen PRO 8000シリーズ」登場 (2024年04月16日)
  5. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  6. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  7. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー