コスパ重視のノートPC新シリーズ――「HP 1000」「HP 2000」2013年PC夏モデル

» 2013年07月02日 11時00分 公開
[池田憲弘,ITmedia]

4万円台からの低価格ノートPC「HP」シリーズ登場

photo HP 2000(製品版は日本語キーボードになる)

 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)のノートPC新シリーズとなる「HP」シリーズは、従来のPavilionシリーズよりもシンプルな構成で低価格を実現したモデルだ。今回日本HPが投入したのは、14型ワイドモデルの「HP 1000」と15.6型ワイドモデルの「HP 2000」2機種で、HP 1000は同社直販サイト“HP Directplus”で2013年7月2日に、HP 2000は量販店で2013年7月4日に販売を開始する。

 いずれの機種もCPUにCeleron B830(1.8GHz)を搭載するエントリーモデルと、Core i5-3230M(2.6GHz/最大3.2GHz)を搭載するスタンダードモデルを用意、ボディカラーはブラックリコリス1色となる。

 CPUを除くHP 2000の主な仕様は、メモリが4Gバイト(4Gバイト×1、PC3-12800)、ストレージが500GバイトHDD(5400rpm)、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブだ。15.6型ワイド液晶ディスプレイは1366×768ドット表示に対応し、グラフィックスはCPU統合グラフィックスを利用する。

 インタフェースはUSB 2.0×3、アナログRGB出力、HDMI出力、SDメモリーカードスロット、音声入出力、約92万画素のWebカメラなど。キーボードは90キー配列のアイソレーションタイプで、キーピッチが約19ミリ、キーストロークは約1.5ミリとなる。無線通信はギガビットLANとIEEE802.11b/g/nの無線LAN、およびBluetooth 4.0を利用可能だ。OSは64ビット版Windows 8をプリインストールする。

 本体サイズは376(幅)×247(奥行き)×30.5〜35.8(厚さ)ミリで、重量は約2.45キロ。バッテリーは6セルのリチウムイオンバッテリーを搭載しており、バッテリー動作時間はエントリーモデルが約5時間30分、スタンダードモデルが約6時間となる。想定実売価格はそれぞれ5万5000円前後と7万7500円前後。

photo HP 1000(製品版は日本語キーボードになる)

 直販限定の14型モデルとなるHP 1000の仕様は、メモリ容量(4Gバイト〜8Gバイトまで選択可能)やストレージ容量(320Gバイト)を除く仕様がHP 2000とほぼ共通する。本体サイズは342(幅)×231(奥行き)×35.5(高さ)ミリで、重量は約2.2キロ。バッテリー動作時間はエントリーモデルが約6時間、スタンダードモデルが約6時間半となる。最小構成価格はそれぞれ4万4100円(税込み、以下同)と6万4050円。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  5. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー