単三形・単四形充電池を12本まとめて充電! 放電機能付き充電器橘十徳の「自腹ですが何か?」(2/2 ページ)

» 2013年07月30日 16時40分 公開
[橘十徳,ITmedia]
前のページへ 1|2       

放電が完了すると自動的に充電スタート

 この製品の特長の1つは放電機能を搭載している点だ。液晶表示の右横に「REFRESH」というボタンがあるので、放電が必要な場合はこのボタンを2〜3秒間、長押しする。すると液晶表示が「CHG」から「DISCHG(ディスチャージ)」に変化し、放電がスタートする。

REFRESHボタン(左)。放電中は「DISCHG」が表示される(中)。放電が終わると自動的に「CHG」に切り替わる(右)

 放電容量は250mAhで、放電が完了すると自動的に充電開始となる。充電時間の目安は、単三形で2300mAhの場合が約6時間、1800mAhの場合が約4.6時間、1500mAhの場合が約3.9時間。単四形で800mAhの場合が約2.3時間、700mAhの場合が約1.8時間。

 例えば単三形の「エネループ」のスタンダードタイプ(容量1900mAh)なら、およそ5時間で充電できるわけだ。急速充電ではないが、12本を一度に充電できるし、放電から充電への切り替えも自動なので、寝る前にセットしておけば起きたときに12本が充電完了となっているのは助かる。

電池の不調をチェックしてリフレッシュ

 気になるところはバッテリーホルダーから電池を取り出すときに少し固くて外しにくいことと、日本語の説明書が付いていないこと、そして作りが安っぽいことくらいで、総合的にはかなり満足度は高い。欲をいえば、残量メーターのステップ数がもう少し細かいといいのだが、この内容で3000円ちょっとなら、けっこういい買い物なのではないだろうか。

 12本を一気に並べて充電すると、同じタイミングで使い始めて同条件で使ってきた複数の電池の中にも、1〜2本だけ充電が妙に遅いものが見つかることがある。そんなときはその電池をリフレッシュして活性化させるようにしている。放電には少々時間がかかるが、この充電器ならば放電が終われば自動的に充電に切り替わるので簡単だ。

単四形電池をセット(左)。充電中のディスプレイ。中央の4本がそれ以外の8本より消耗していることが分かる(右)

 今までは3つの充電器を併用していたのだが、この充電器のおかげで必要な単三形・単四形充電池を一度に充電できるようになり、とても助かっている。ニッケル水素/ニッカド充電池を使う機会の多い人におすすめだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  4. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー