第4回 Yoga 11Sを「ポッポ」で使って分かったこと「IdeaPad Yoga 11S」ロードテスト(2/2 ページ)

» 2013年08月14日 10時20分 公開
[井上翔,ITmedia]
前のページへ 1|2       

PC×2台、スマホ、タブレットを併用活用する「最もラクな手段」は……

 さて、PC、スマートフォン、タブレット……と、複数の機器を併用するとなると、おそらく同じ作業データを共有して使うスタイルに“自然”に変わってくるはずだ。

photophoto DropboxのWindows PC向けデスクトップアプリをインストールすると、通常のローカルフォルダと同様の使い勝手でDropbox(クラウド)上のファイルが扱えるようになる。同期されていればオフラインでの利用も可能である

 自宅であれば、NAS(ネットワークストレージ)を用意するのが効率がよく、外出先であればオンラインストレージサービスを利用するのが比較的手軽かつ低価格に運用できる手段だ(ITリテラシーの高い人であれば、自宅PCにリモートアクセス、あるいは自宅NASに固定IPサービスやダイナミックDNS、あるいはVPNで接続して活用する人も多くいるが、ひとまず今回は割愛させていただく)。

 Windows PC、Android、iOS、それぞれの機器で同じファイルを隔てなく扱えるようにする目的で、筆者はオンラインストレージサービスの「Dropbox」を活用している。業務データはDropboxの個別の場所へ保存するようにし、各機器にはそれぞれDropboxアプリをインストールすることで、機器を問わず1つの保存先・データを共有する方法だ。

 特にDropboxのPC向けソフトは、同期さえ済んでいればオフライン時(インターネットに接続していないとき)でもそのファイルを扱うことができるのが安心できる点。また、別のストレージへバックアップするのも、ローカル作業と同様のWindowsエクスプローラ上で作業できるので「ファイルの行方不明や不意の消失」といった不安も比較的抑えられる理由でこちらのサービスを活用している。

Dropboxはスマートフォンとの親和性も良好

photo Dropboxは、iOS版/Android版アプリもしっかり用意されている。使い勝手は微妙に異なるが、どんな機器を使っていても特定・個別のフォルダ/ファイルにアクセスできると、業務効率が格段に上がる

 Dropboxを軸にWindows PCとスマートフォンと組み合わせると、メモとして撮影した画像をすぐ同期し、Dropboxフォルダ経由でYoga 11Sより引き出せるといった業務シーンにもかなり向く使い方が構築できる。特に、Android版アプリは「撮影写真を自動アップロードする」という設定も簡単に行えるので、あたかもスマホ撮影後、写真がPCに自動転送されている──といった感覚で扱えたりもする。

 LTEスマートフォンはテザリングもできるので、スマホで通信できる場所であればYoga 11S用のネット環境の確保も大丈夫ともみなせる。メインPCとモバイルPC(Yoga 11S)というタッグのほか、モバイルPC(Yoga 11S)とスマートフォンのタッグも改めて強力な業務ツールになることも再認識できるのではないだろうか。


photo ATOKの設定を同期できる「ATOK Sync」。Yoga 11SとThinkPadで入力環境をそろえる上で非常に役立つクラウド活用サービスだ

 もう1つ、日本語入力システムにジャストシステム「ATOK」を使っている複数台のPC活用者であれば、同社のクラウド型設定同期ツール「ATOK Sync」を活用しない手はない。

 複数のPCやスマートフォンを同時に使うとなると、使い勝手はもちろん、日本語入力の学習程度も使い込み具合によって差が出るので効率が悪くなるシーンがある。ATOK Syncで入力環境を同期・共有しておけば、どんなPCでもほぼ同じ日本語入力環境が得られるようになるのが大きな魅力だ。

 さらに、Android版ATOKや、iOS用「ATOK Pad」「Tweet ATOK」アプリでも、ATOK Syncを介した登録辞書(登録単語)を共有できるのも、メインPC+サブPC/PC+スマホの複数台活用者に勧めたい便利機能。筆者はこれにより、Yoga 11SとThinkPadで入力環境を共有しつつ、スマートデバイスでも入力時の効率の違い(=入力のクセ)がある程度吸収できるよう環境が整ってきた。



 これらは、やはり業務効率を高めるにあたりかなりのウエイトを占める、なくてはならない「初期作業」となった。……と言ってもDropboxとATOK Sync(およびスマートデバイスはATOK系アプリ)をインストールするだけだ。

 ただ、この同期手段においては本機ならではの問題点・課題もあった。こちらは次回でじっくり解決策を練ることにする。

 (続く)







前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー