注目「キーボード付きWindowsタブレット」4モデル、徹底十番勝負実は10型サイズがちょうどいい(2/6 ページ)

» 2013年08月19日 16時00分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

チェックポイント<3>:ACアダプタ

 続いて各モデルの充電方法とACアダプタの仕様について比較する。

 昨今のタブレットは、機器の性質上、そしてバッテリー動作時間が比較的長いのでACアダプタを携帯する必要は少なく、ノートPCと比べると重要度は低いだろう。それでも、ビジネスシーンで使うならば万一の際に備える必要はあるし、泊まりがけの旅行など、個人ユースでも携帯する必要がある場合もある。

photophoto
photophoto 左上からICONIA W510D-2、IdeaPad Miix 10
左下からSurface Pro、Surface RT

 Surface Pro以外の3モデルはどれも似た感じの、小型軽量でプラグ一体型のACアダプターが付属している。中でもSurface RTはコンセントプラグを折りたたんで収納できる点で一歩リードしている。また、SurfaceシリーズのDCプラグは磁力でスマートに装着できる独自形状の仕様とした工夫がある。

 ICONIA W510DのDCプラグも、薄いが幅が広い専用形状の仕様となっている。しっかりロックでき、本体単体も付属キーボード使用時も同じプラグを併用できる。IdeaPad Miix 10は、一般的なピン端子を差して使用するスタイルで、手軽な半面、汎用性は低い(本機専用である)。スマートフォンなどでは一般的になったUSB充電が行えるとより利便性が高まるのだが、こちらは少し残念だ。

 Surface Proは、ACケーブルを着脱できる、よくあるノートPCのそれのような仕様だが、サイズはそれだけ大柄で重さも他の2倍以上あるのが少々難点だ。ただ、ACアダプタに5ボルト/1アンペア出力に対応した他機種充電用USBポートが付いているのはポイントが高い。他にスマートフォンなどを所持しているなら、一緒にUSB充電できる。


ACアダプタ ICONIA W510D IdeaPad Miix 10 Surface Pro Surface RT
実測サイズ(幅×高さ×厚さ) 51(67)×63×29ミリ 47(66)×73×29ミリ 51×94×29ミリ 47×68×30ミリ
実測重量 107グラム 119グラム 248グラム 124グラム
AC入力 100V〜240V 100V〜240V 100V〜240V 100V〜240V
出力仕様 +12V(1.5A) +12V(1.5A) +12V(3.6A) 、 +5V(1A) +12V(2A)
DCコネクタ 独自端子 独自端子 独自端子 独自端子
短評 小型軽量のプラグ一体型。プラグ部分は着脱可能だが、こちらは各国プラグ対応のため。収納はできない。ユーザーにメリットはない(他国での販売時に別のプラグで販売するための構造だろう)。 小型軽量でプラグ一体型。ただ、プラグ部分は収納できず、DC端子も細身のピン端子仕様となるため、やや心細い DCケーブルが着脱可能で、やや大柄。充電用USBポートがあり、スマートフォンなどを同時充電可能なのはよい。 小型軽量のプラグ一体型で、プラグ収納可。本体と統一性があるデザインも好印象。
点数 ★★★★★★★★☆☆
(8)
★★★★★★★★☆☆
(8)
★★★★★★★☆☆☆
(7)
★★★★★★★★★☆
(9)

チェックポイント<4>:通信機能、インタフェース、カメラ

 では、使い勝手を左右する要素となる「通信機能とインタフェース」について見てみよう。

 具体的な仕様は以下の表にまとめた。例えば無線LANの5GHz帯サポートやUSB 3.0対応、ヘッドセット対応、内蔵カメラの画素数などに違いがある。

photophoto
photophoto 本体裏面 左上からICONIA W510D-2、IdeaPad Miix 10
左下からSurface Pro、Surface RT
photophoto
photophoto 本体上面 左上からICONIA W510D-2、IdeaPad Miix 10
左下からSurface Pro、Surface RT
photophoto
photophoto 本体底面 左上からICONIA W510D-2、IdeaPad Miix 10
左下からSurface Pro、Surface RT
photophoto
photophoto 本体左側面 左上からICONIA W510D-2、IdeaPad Miix 10
左下からSurface Pro、Surface RT
photophoto
photophoto 本体右側面 左上からICONIA W510D-2、IdeaPad Miix 10
左下からSurface Pro、Surface RT

 特に充実しているのはICONIA W510Dだ。フロント200万画素、リア800万画素とWebカメラを前後に装備するほか、microSDスロット(SDXC対応)、Micro USB、Micro HDMIを備え、無線LANも2.4GHz帯/5GHz帯のデュアルバンド802.11a/b/g/nに対応している。

 IdeaPad Miix 10はリアカメラがないほか、無線LANは2.4GHz帯のみのサポートにとどまっている。特に安定した通信を得やすい5GHz帯無線LANのサポートは、家庭内でのハイビジョン動画のネットワーク再生(リビングルームのレコーダーで録画した番組をタブレットで視聴するシーンなど)に適するので、対応しないのは少し残念である。

 Surface Pro/RTは、標準サイズ(Standard-A)のUSB 3.0ポートが付いているのがよい。USB 3.0の速度が必要かどうかはともかく、標準サイズである点はすでにPCと併用するユーザーとしてことさら使いやすいはずだ。一応、IdeaPad Miix 10やICONIA W510Dも、Micro USB→標準サイズに変換するアダプタは付属している。少し手間が増えるが、変換アダプタにより、PCで併用する外付けHDDやUSBメモリ、マウスといったPC周辺機器はタブレットでも普通に利用できるので安心してほしい。


インタフェース ICONIA W510D IdeaPad Miix 10 Surface Pro Surface RT
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0、NFC IEEE802.11b/g/n、Bluetooth 4.0 IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0 IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0
主なインタフェース USB 2.0(Micro-B)、Mini HDMI、microSDスロット(SDXC)、マイク/ヘッドフォン兼用端子 USB 2.0(Micro-B)、Micro HDMI、microSDスロット(SDXC)、マイク/ヘッドフォン兼用端子 USB 3.0(Standard-A)、microSDスロット(SDXC)、ヘッドフォン、MiniDisplayPort USB 3.0(Standard-A)、microSDスロット(SDXC)、ヘッドフォン、Micro HDMI
Webカメラ 200万画素(フロント)/800万画素(ロア) 130万画素(フロント) 720p(フロント/リア) 720p(フロント/リア)
インタフェースはもっとも充実している。標準サイズのUSB 3.0はないが、タブレットとしてはスキのない構成といえる。 標準的だが、無線LANは5GHz帯に非対応な点、USB 2.0(Micro-B)がキーボード利用時に隠れてしまう位置にあるのが惜しい 標準サイズのUSB 3.0が利用でき、MiniDisplayPortも実装と、ノートPCに近い内容。ヘッドセットには非対応。 タブレットとしてはフルサイズのUSB3.0を搭載するのは珍しい。microSDスロットはスタンド裏に隠れるように実装されている。Webカメラはどちらも100万画素クラス。
点数 ★★★★★★★★★★
(10)
★★★★★★★★☆☆
(8)
★★★★★★★★★☆
(9)
★★★★★★★★★☆
(9)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー