中国市場の勢いとノリのよさを感じたアップル製品の祭典Macworld/iWorld Asia 2013(3/4 ページ)

» 2013年09月04日 08時53分 公開
[林信行,ITmedia]

Macworld/iWorldで見た3つのトレンド

VGP(ビジュアルグランプリ)連続受賞のインナーイヤーヘッドフォン「W(ドブルベ)」シリーズやBE@RBRICKと組んだスピーカーシステムで知られるラディウスの黄 經綸氏。

 2フロア構成のMacworld/iWorld Asia 2013だが、展示で圧倒的に多かったのはやはりiPhoneケースだ(新型iPhoneの発売前で新製品もないからと、代わりにGalaxy S3用のケースを展示しているところも多かった。iWorldなのに……)。

 Macworld/iWorldに出展し続けてきたラディウスの黄 經綸氏はその理由をこう説明する。「これまでの開催ではもう少し商品のバラエティに幅があり、iPhoneアクセサリの製造に必要な工作機械の展示も多かった。(中略)ただ、Macworld/iWorldにはB2B的な側面だけでなく、B2C向けの、つまりアップル好きの人に楽しんでもらいたいというお祭りイベントとしての役割もある。後者の点を考えると、中国市場の一般消費者が価格面で手を出しやすく馴染みもある、という理由でケースの展示が増えたのではないか」。

 ちなみに工作機械の展示もあるにはあったが、日本のミマキエンジニアリングによるiPhoneケースへの印刷をまとめて行なえる機械「BBQ-100」やBeijing Kincolor Digital Technologyの製品など、ケース関連の機械ばかりだった。

ミマキエンジニアリングの展示

ブースで配っているチラシの説明には「巨大ポスターを印刷できることが強み」的なことが書かれているのだが、その巨大プリンタで小さなiPhoneケースを(なぜか1個だけ)印刷するデモが行なわれていた。精密さのアピールなのかなんなのか、ちょっとシュール……

 さて、ケースに続いて多かったのが、携帯型外部バッテリー関連の展示だ。なぜか中国ではこうした商品を「パワー・バンク」(Power Bank)と呼ぶのが流行っているようで、英語圏で一般的に使われる英単語のようにやたらと「パワー・バンク」を繰り返していた。iPhoneのバッテリーを財布のお金とすると、外部バッテリーの電力は外に預けてあるお金という意味なのだろう。

 「パワー・バンク」商品も非常にたくさんあるので、いかにして他社と差別化するかが大きな課題になりつつある。どのメーカーもハイエンドの商品は1万ミリアンペアアワー越えをしているが、重さを軽減するために工夫をする余地がなかなかない。そこで中容量の製品では、Lightning端子を標準で備えたり、キャラクターやちょっとした工夫で勝負をしたりと、技術やデザインで勝負する会社などが見受けられ面白かった。

デザインのすばらしさで勝負をしていたのが台湾moshiがまもなく正式発表するという新型パワーバンクだ。同社の製品は日本でも人気が高く、アップル直営店でも取り扱いがある。ノート型Macのデザインに合いそうなスライド式アルミケースは、Lightningケーブルとパワーバンクそのものを充電するためのUSBケースがピタリと収納されるようになっている

Moigus社はパワーバンクにUSBフラッシュメモリーを挿して、そのリーダーとして使えるのが大きな特徴だ。ただし、この機能はAndroid用のようだ(写真=左)。どこかで見たことがあるようなキャラクターが……(中国流のリスペクトの表し方!?)。Hotfireはただのバッテリーにケースを追加することで個性を加えられるようにしていた(写真=右)

日本に次期iPhoneケースを納品済みというPinloは、よほど日本好きなのかお寿司の形をしたiPhoneバッテリーを提供。背後に写っているウサギの耳のようなアイテムは、iPhone付属のACアダプターも可愛く飾りつけようという製品

 ケースやパワーバンクと比べると製品数は激減するが、今後大きなトレンドとなりそうだったのがヘルスケア(健康管理)関連の製品だ。もっとも、本格的に関連展示を行なっていたのは米国シリコンバレーに本社を置き、アップルストアにも納品実績があるiHealthで、同社は巨大なブースで2つの新製品を展示していた。

 1つはWireless Activity and Health Tracker。これは今や日本でも流行の昼夜両対応型の活動量計、つまり日中は歩数などの活動量を計り、就寝中は睡眠状態を記録する製品だ。そしてもう1つは指にクリップして脈拍を計るWireless Pulse Oximeterという製品。

 活動量計市場は、日本で発売されているジョウボーンの「UP」やFitbitの「flex」などすでに多数の製品が競合する市場。そんな中、今後は同じヘルスケアのジャンルでも脈拍を計る製品が注目市場なのかもしれない。

 今回のMacworld/iWorldが公式デビューとなった「W/Me」は、元々はクラウドファンディングサービス、Kickstarterで誕生した製品だ。いつでもどこへでも持ち歩けるアームバンド型で、空き時間にボタンを押して5秒間、脈拍と呼吸を計り、ストレスの度合いを調べられる。強いストレスを感じていると分かった場合にはヨガの呼吸トレーニングなども行なってくれる。

まさに腕時計のような形をした活動量計「Wireless Activity and Health Tracker」(写真=左)。指の先にはめて脈拍を計る「Wireless Pulse Oximeter」(写真=右)

Kickstarterで誕生したプロジェクト「W/Me」は肉体的健康よりは精神的健康にフォーカスした製品だ。強いストレスを感じているときは、この装置が呼吸や脈拍のペースをチェックしながらiPhone経由で指導してくれる

製品の展示はなかったが、MILINKのブースには米fitbitの初代製品にそっくりなクリップオン型活動量計のチラシが……(写真=左)。こちらも実物の展示は見れなかったが、TIJIYIのブースにNIke FUELBANDによく似た活動量計のポスターが……(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  9. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
  10. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー