「Windows 8.1」は、“これまで”と“これから”を両立──次期バージョンも「Rapid Release」へWindows 8.1製品説明会

» 2013年10月11日 22時20分 公開
[岩城俊介,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「Windows 8.1」は、“これまで”と“これから”を両立する考え方に

photo 日本マイクロソフト業務執行役員 Windows本部の藤本恭史本部長

 日本マイクロソフトは10月11日、2013年10月18日(Windows 8ユーザー向けアップデート提供は日本時間10月17日21時より開始)にリリースを控えたWindowsの次期バージョン「Windows 8.1」の製品事前説明会を実施。日本マイクロソフト業務執行役員 Windows本部の藤本恭史本部長が改めて「Windows 8.1は何が変わるのか」を説明した。

 個人向け機器は、今後「モバイル化」にシフトする。個人向けIT機器(デスクトップPC、ノートPC、タブレット、スマートフォン)の全世界利用台数は2013年度の約15億台規模から2016年度は20億台規模に達すると予測されるが、その伸びの大部分はタブレットとスマートフォンが占めるとみられており、現在は分けられている「PC」と「タブレット」という概念はなくなっていく──。このように今後、機器の形や使い方が変わったとしてもWindowsが対応できるよう改革すべく開発したのがWindows 8であり、そのユーザーの声をフィードバックし機能を追加/刷新するのがWindows 8.1である。


photophoto IT機器は「モバイル化」にシフトする。Windows 8および8.1は「従来の定義自体を変えていかなければならない」を軸に開発された
photophotophoto ユーザー視点/企業視点の両立を想定したWindowsのビジョンとWindows 8の現状(写真=左、中央) Windows 8.1の刷新ポイント(写真=右)

 Windows 8は2012年10月26日リリース。登場11カ月で次バージョンが登場することになる。今後Windowsは、2013年7月にMicrosoftのスティーブ・バルマーCEOが発表した「One Microsoft」戦略の一環で「Rapid Release」を行う計画だ。

 One Microsoft戦略はWindowsやOfficeなど製品ごとに分かれていた事業部を1つにまとめ、「デバイスとサービス」を中心としたビジネス展開のための大規模な組織改編を行う計画。Windowsは「個人ユーザーが求める機器と体験」「企業が求めるエンタープライズクラスのソリューション」の両面を拡充させるビジョンを掲げるが、“Rapid Release”の考えは現時点のニーズをすぐカバーするために取り組む施策だという。

photophoto Windows 8.1パッケージ版(10月18日発売)のSKUと価格。スティーブ・バルマーCEOがBUILD 2013で示した「One Microsoft」構想とWindowsの「Rapid Release」方針
photophotophoto 法人向けのWindows 8.1強化ポイント。ソフトウェアをインストールしにくいWindows RT 8.1は、サードパーティ製の主要VPNクライアントを標準で含める、業務機器としても導入可能と提案する


「鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8」」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月17日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー