2013年を代表するタブレットはこれだ!タブレット・オブ・ザ・イヤー2013(2/2 ページ)

» 2013年12月24日 19時00分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2       

石川温

 タブレット市場を作ってきたといえるiPadのリードはまだ大きいように思える。Android陣営がコンパクトでコンテンツ販売を組み合わせることで安価な価格帯を実現して対抗してきたものの、モノとしての完成度、所有欲をくすぐるデザイン性で、iPadの右に出るタブレットはなかった。また、「iPad mini」のRetina化は予想できたが、「iPad Air」に関しては、想像を上回る進化を遂げていたのが良かった。

 市場を見ると、MVNOによるSIMカードが盛り上がりつつあるだけに、2014年はMVNOのSIMカードを組み合わせたタブレット市場が大きくなることに期待したい。

石野純也

 タブレットは、「iPad Air」に10点を入れた。現時点ではアプリの数や質を考えると、どうしてもiOSが有利。その中で、あえて押され気味の10インチ台タブレットに大きなテコ入れをした点を評価した。一方で2013年は後半にかけ、8インチ台のWindowsタブレットが注目を集めている。Android機は低価格路線に走る一方で、FlashやOfficeまでフルに使える高機能なWindowsタブレットが今後どこまで伸びるのかは興味があるところだ。こうしたWindowsタブレットの代表として、筆者はレノボの「miix 2 8」に4点をつけた。同点の「dtab」はキャリア主導のビジネスモデルで低価格を打ち出した点を評価。「iPad mini Retinaディスプレイモデル」も、完成度の高いタブレットだが、Airと比べてインパクトに欠けたため、このような配点にしている。

太田百合子

 タブレットは、iPadの正統進化はもちろんだが、Windows 8.1搭載の8インチタブレットの登場に、よりインパクトがあった。PCとまったく同じことができるコンパクトなタブレットが、5万円を切る価格で買えるなんて良い時代になったものだ(笑)。ビジネスの現場でどのくらい普及していくのか、今後が楽しみだ。

神尾寿

 タブレット市場は依然としてiPadの天下である。スマートフォン以上に最適化されたアプリが重要なタブレットでは、豊富で魅力的なアプリはほぼiPad向けに集中している。一般ユーザーはiPadを選ぶのが得策、という状況なのだ。

 その中で、筆者が10点を投じたのは「iPad Air」、次点の7点を「iPad mini Retinaディスプレイモデル」にした。この2台のiPadは、スペックは同一で違うのはサイズだけ。ようは“どっちが好きか”で選べばいい。実際、筆者はiPad mini Retinaの方を常用している。それでもなおiPad Airをイヤーモデルに推したのは、Airの方がデザイン的に飛躍したからだ。

 iPad以外で、筆者が今年を代表するタブレットだと考えたのはNTTドコモの「dtab」である。これはドコモのdマーケットを使うことを前提にしたタブレットであり、考え方はAmazonのKindle Fireシリーズと同じだ。ただ、ドコモらしく日本人好みの豊富なコンテンツがそろっており、UIデザインも一般ユーザーにとって使いやすいものだ。だからKindle Fireと点差をつけた。ドコモにはぜひdtabの後継モデルとして、10インチサイズだけでなく、7インチクラスも用意してほしいと思う。

 最後に“純粋な"Androidタブレットとして、Xperia Tablet Zにいちおう点を入れておいた。同機はデザインやハードウェア性能は確かによいものだ。ただ残念なのは、それを活かすための最適化されたコンテンツやアプリ流通の仕組みが、Appleやドコモ、Amazonに比べて弱いこと。タブレット市場で重要なのはハードウェアよりもコンテンツ/アプリなので、その部分を強化して、ソニーにもdtabやKindle Fireのような"コンテンツを前面に出したタブレットビジネス"を検討してもらいたいと思う。

佐野正弘

 「Nexus 7」など7インチクラスのデバイスが、昨年に続いて2013年も市場のけん引役になっていることに変わりはない。だが今年、強い個性を発揮して注目を集めたのは、むしろ「Xperia Tablet Z SO-03E」など10インチクラスのデバイスの方が多かったように感じている。中でも、7インチクラスの端末に匹敵する“軽さ”を実現した「iPad Air」は、10インチタブレットの価値観を大きく変えた存在として、大いに評価できる。

 またNTTドコモが仕掛けた「dtab」や、アマゾンの「Kindle Fire HDX 8.9」などのように、サービスと一体化した低価格タブレットが急速に注目されるようになったのも、今年のタブレット動向を象徴する傾向といえるだろう。

島徹

 タブレットは用途に応じた最適な端末とサービスを提案する「Kindle」や「dtab」と、逆にPC資産による圧倒的な汎用性と性能でタブレットの用途を拡大したWindows 8.1の「Miix 2 8」を評価。これら2つの軸の登場により、来年以降はタブレットの提案に変化が生まれることに期待。ほか7インチでは「Nexus 7(2013)」やノミネート外だが「MeMO Pad HD7」「YOGA TABLET 8」など2万円前後の高性能モデルが魅力的だった。一方、10インチ以上は競合するPCと比べ、価格やスタイルで魅力的な提案が少なかった。

スズキマリコ

 バッテリーが強化されたスマートフォンに対して、劇的な軽量化が進んだのがタブレット。ユニークな顔ぶれがそろっいていたため選ぶのに苦労し、実用性と期待値が入り交じった評価となった。1位には、「iPad mini Retinaディスプレイモデル」を選ばせていただいた。防水ではないのが唯一残念な点だが、電子書籍好きとして、雑誌が格段に読みやすくなる実用的な1台として完成した、というのが選んだ理由だ。続く「iPad Air」は、美しさや性能を磨きつつ、突如として携帯したくなる軽さに持ってきた点を評価。「AQUOS PAD SH-08E」は、サイズ感やバッテリーの持ち時間など、7インチタブレットとして非常に実用的な点に注目した。個人的な実用度としてはiPad Airよりは上なのだが、タッチ操作にまだかすかな違和感を感じる点がマイナスになってしまった。

 「Kindle Fire HDX 7」はハードウェアの完成度が上がり、驚くほど快適に操作できるようになった。Amazon.co.jpワールドの入口となる専用端末なわけだが、高級感もあり、アプリの充実度次第で、お手頃な7インチタブレットとしていよいよ世間に受け入れられるのではないか、という期待が持てる。最後にランクインさせた「Miix 2 8」は、「Windowsタブレット」がこれからどうなのるか、生活の中にどういう存在感を示してくれるのか、非常に目が離せなくなってきたということでランクインさせた。

 タブレットは、全体的に防水をサポートしたものが少ないのがちょっと不満。外出時や室内だけでなく、お風呂利用も多いユーザーとしては、来年は防水端末が増えることを願っている。

西田宗千佳

 2013年前半は7インチ主導だったが、後半は10インチ再評価の年だったと思っている。だが、特に「タブレットらしいアプリ」の存在感において、iPad強し、の印象はゆるがず、スマートフォンとは状況が異なる。特にAndroidはここで有効な手を打てていない。秋以降、Windowsの2 in 1タブレットがいろいろ出てきたが、特にこのジャンルは主にAndroidを食う形で広がりそう。2014年は日本でも本格的にタブレットが普及しそうだが、アプリ面での差異により、iPadの強さはまだ揺るがない可能性が高い。

本田雅一

 タブレットが急成長したのは、クラウドへとつながる窓として最適なハードウェアだったからだ。スマートフォンはクラウドとモバイルネットワークを結びつけ、”アプリ”を媒介役として価値を生み出す新たなフレームワークを確立した。そして、そのことがクラウドにアプリケーションやサービスが吸い込まれていく流れを加速させた。その中で、各アプリケーション、サービスをもっとも手軽に扱えるデバイスとして、タブレットはスマートフォンとは異なる価値を生み出し始めたのだ。人によってタブレットから得られる価値異なる。それはエンターテインメントであり、スケジュールやメールなどの情報ツールであり、ニュースや書籍など知識への窓でもある。こうしたタブレットの価値観にもっともシックリとハマるのは、やはりiPadだろう。タブレット専用レイアウトでクラウドを使えるアプリ。その充実度においてライバルを引き離している。miniを推したのは、より日本の都市部における生活スタイルに合っていると思うからだ。一方、そうした価値観とは真逆の方向で価値を引き出そうとしたのがWindowsタブレットだ。まだ専用ソフトの充実度には劣るが、一方でブラウザベースのPC向けサービスは100%扱える。タブレットの良さは分かるが”プロダクティビティツール”としては物足りず、結局、PCを選んでいた消費者にはピッタリの選択肢だろう。VAIO Tap 11はそうしたWindowsタブレットの長所をもっとも引き出せる製品だと思う。

山根康宏

「iPad Air」の薄さと軽さと高いスペックは他社タブレットとの差を大きく広げた。「Nexus 7」はコストパフォーマンスが高い。「AQUOS PAD SH-08E」は海外メーカー品と互角に戦える機能やデザイン。「VAIO Tap 11」はiPadに対抗しうるWindowsタブレットと感じる。「dtab」は低価格でタブレットユーザーの拡大に貢献した。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  5. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー