海外プリペイドSIM導入マニュアル──「シンガポールLTE 2013年」編「プリペで約50Mbps出ちゃう」海外定額データ通信(2/2 ページ)

» 2013年12月25日 10時20分 公開
[山根康宏,ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

M1のデータ専用SIMは長期利用向き

 さて、M1はデータ通信専用のプリペイドSIMカードも販売している。こちらは前述した「M Card」とは異なり、3G版と4G=LTE版で、SIMカードの種類も、料金も異なるので少し注意が必要だ。

photophoto 灰色のものがLTE対応のデータ専用プリペイドSIM。標準とmicroの両サイズに対応している。こちらの製品はルータ単体での利用も普通に可能だ

 データ専用SIMカードは、M1のサービスサイトより直接残高追加+プラン指定ができるので、音声通話対応機機がなくても大丈夫。SIMサイズはM1のWebサイトでは「microとnano両用」となっているが、おそらくこれはiPadなどでも利用できることを意識したもので、店頭では「標準とmicro両用」のものも販売されている。

 LTEデータSIMの売価は18シンガポールドル(約1481円)で、30日/1Gバイトまでと若干長期利用に有利なプランとなっている。追加のデータプランは以下の通り。ボーナスが付いた今回のM Cardと比べると少し割高だ。また、有効期限は90日(残高追加で90日延長)と、M Cardの半分となる。

M1/データ専用の料金プラン 価格
1Gバイト/30日 18シンガポールドル(約1481円)
2Gバイト/30日 28シンガポールドル(約2304円)

M1/LTEデータ専用SIMのAPN設定
APN prepaiddata
ユーザー名 (なし)
パスワード (なし)

 このLTEデータSIMは、帰国前の空港のM1のカウンターで購入した。SIMの開通作業などは不要で、そのままルータに装着して電源を入れればすぐに電波を拾い、利用できた。APNは右記の通り。

 ただ、このSIMカードも最初はなかなかLTEの電波をつかんでくれず。3G通信固定にすると電波をつかむがもちろん3Gのみ、オートモード、あるいは4G固定にすると「ネットワークなし」の表示になってしまう。M1 Cardの時と同様に、しばらくは3G固定で使い、10分くらいしてから改めてオートに切り替えたらようやくLTEをつかんでくれた。ともあれ、M1のプリペイドSIMはどちらもアクティベートからLTEをつかむまで、何らかの処理のため若干時間を要するのだろう。

photophoto LTEデータSIM用のAPNをルータに登録(画像=左)。3G固定にしたりオートにしたり……したが、10分ほどが経過した後、LTEを無事つかんでくれた(画像=右)

 残高追加はM1サービスサイトのデータプリペイドSIM専用ページより簡単に行える。追加料金イコールデータ利用分となるのは単純明快で分かりやすい。SIMカードの電話番号を入力し、追加したい料金を入れていけばよいだろう。

 筆者がアクティベート後すぐこの操作を行ってみたところ、「その電話番号はまだ登録されていない」との表示が出てしまい手続きできなかったが、それはその通りなのだろう。これ以外にバウチャー(Top-Upカード/残高追加プリペイドカード)を買って残高を追加する必要もある。

photophoto こちらはオンライン手続きで料金とデータ利用分を一緒に追加できる。クレジットカード決済もできるはずだが、エラーが出てしまった。ま、ちょっと時間をおけば大丈夫なはず

一応、SingtelのLTEプリペイドSIMも購入してみた

 SingtelのプリペイドSIMもコレクションとして購入してみた。こちらは2013年末までLTE利用できる限定パッケージであり、2014年1月以降は別のものが販売される予定なようだが、2013年12月に購入した情報を残しておこう。通常の売価は20シンガポールドル(約1645円)で、38シンガポールドル分(約3127円)の初期残高と、別途1Gバイト/7日間のデータ通信利用分が付属してくる。

photophoto SingtelのLTE対応プリペイドSIM。このタイプは2013年末までの限定品なようだ(画像=左) 今回は街中の屋台で運よく見つけられたが、価格は通常価格よりもかなり高かった(写真=右)

 SingtelのプリペイドSIMは限定品で、そこそこお得ということもあり、空港の両替所や市内のSingtelの店舗では完売で買えなかったのだが、たまたま通りかかったBugisにある屋台のSIMカード屋で見つけたのであった。ここでの売価は定価の2.5倍となる50シンガポールドル(約4114円)と強気。“びた一シンガポールドル”もまけてくれなかったが、ほかの一般客は3Gのみ対応の安い製品を買うことが多いためなのか、このLTE対応SIMを買う筆者にはとても優しくしてくれ、アクティベートまでスムーズやってくれた。

 ところがSingtelもネットワーク表示はH+、すなわち3G/HSPA+のままですぐにはLTEにはならない。この点は店員も分かっているのか「5分くらい待てばLTEをつかむさ。気長に待ってくれ」とのことである。

 確かに10分ほど街中を歩いている間にLTEに切り替わっていた。通信速度はM1よりも若干速いようで、強電界の市内主要エリアで35M〜48Mbpsが出たのでほくほくだ。SingtelのプリペイドSIMもオンライン管理が可能で、残高や有効期限の確認、料金追加、データパッケージの購入手続きはオンラインでできる。ここまで通信環境が快適なら、M1のようにSingtelもすべてのプリペイドSIMでLTEが利用できるよう早く追従してもらいたいものである。

photophoto Singtelは、M1よりも高速に通信できた印象(画像=左)。オンラインでSIMの管理ができるのはとても便利(画像=右)

photo

山根康宏 :香港在住の携帯電話研究家。一企業の香港駐在員時代に海外携帯電話に興味を持ち、2003年に独立。アジアを中心とした海外の携帯電話市場の状況や海外から見た日本の携帯電話市場についてなど、海外の視点からコラムや記事を日本のメディアに執筆するほか、コンサルティング活動も行う。携帯/SIMカードコレクターとしても知られ、所有する海外端末数は1100台以上(2013年5月時点)。




「海外プリペイドSIM導入マニュアル」バックナンバー

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  8. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー