WiMAX 2+の「Try WiMAX」と、通信サービスの「2年長期契約」に思うことルータープリンスの「5分で知る最近のモバイル通信&ルータ事情」

» 2014年02月20日 10時20分 公開
[島田純,ITmedia]

NECがBTテザリング対応+SIMロックフリーの長時間LTEルータ「AtermMR03LN」投入

photo クアッドバンドLTEでの通信と最大24時間動作が可能な機能を持つポータブルルータの新モデル「AtermMR03LN」

 2014年2月〜3月に発売される下り150Mbps対応ポータブルルータとして、すでにNTTドコモから「Wi-Fi STATION L-02F」、「Wi-Fi STATION HW-01F」が発表されているが、急きょ思わぬ方向から本命が登場。それがNECアクセステクニカの「AtermMR03LN」(以下、MR03LN)だ。2014年2月1日に発売され、主に低価格SIMサービスを展開するいくつかのMVNO(「BIGLOBE LTE・3G」「OCN モバイル ONE」など)よりセット販売されている。

 MR03LNは、クアッドバンド(800M/1.5G/1.7G/2GHz帯)でのLTE通信に対応し、国内では下り最大150MbpsのLTE通信に対応するポータブルルータとなる。さらに他機種にはないBluetooth通信でのテザリングにもはじめて対応した点、そして無線LANの新規格「IEEE802.11ac」での通信に対応した点がポイントだ。

 Bluetoothでのテザリングは、規格上通信速度は最大3Mbpsと控えめになるが、Wi-Fi通信より省電力な特性を生かし、連続通信時間はWi-Fi通信時の2倍となる最大24時間を実現する。同じくバッテリー動作性能が向上しているPCやタブレットと同様に、使い方次第でバッテリー切れの心配はかなり減ることだろう。

 なお、メーカーであるNECアクセステクニカは、無線LANの新規格“IEEE802.11ac"対応ホームルータ「Atermシリーズ」をすでに豊富に拡充しているほか、WiMAX対応ルータ「AtermWM3800R」やMVNO向けLTE対応ルータの前モデルである「AtermMR02LN」ではBluetooth通信を使ったリモート起動/休止などの機能をすでに備えていたが、MR03LNはより実用的な機能として「Bluetoothテザリング」をサポートしたのは、とても意欲的な取り組みだ。

 このほか、最近のポータブルルータの多くが採用している「タッチ操作」に対応、Wi-Fiの連続通信時間も長めの12時間、そして有線LAN接続とともに宅内利用も想定したクレードルも用意するなど、新規格や新機能の採用だけでなく、ポータブルルータとしての基本スペックにおいても抜かりがない印象。使い方次第でとても便利な1台になる可能性を秘めている。

 なお、当初のMR03LNは基本的には国内でNTTドコモのXi/FOMAネットワーク、およびNTTドコモのMVNOとして展開する低価格SIMサービスと組み合わせる使い方を想定する機器だが、NECアクセステクニカは、今後のソフトウェア更新により「SIMロックフリー化」も検討しているとのこと。1.7GHz帯を使うイー・アクセスのLTEネットワーク、あるいは海外で使用するためのGSM/EDGEのサポートも含め、海外で現地キャリアの低価格SIMカードを入手して使いたいと思う人にとっても心強い1台になるはずだ。

※初出時に、MR03LNの「SIMロックフリー化を正式に告知している」旨の記述がありましたが、正しくは「SIMロックフリー化も検討している」です。おわびして訂正いたします(5/23 20:50)。

WiMAX 2+動向:名阪エリアでもWiMAX 2+エリアが拡大、WiMAX 2+機器の15日無料レンタルも開始

 WiMAX 2+は新端末/新サービス発表などといった大きな動きはなかったが、対応エリアの拡大や取り扱いMVNO拡充などが行われた。

 まずは対応エリアの拡大から。これまでは都内の一部に限られていたWiMAX 2+の対応エリアは、名古屋、大阪を含む「名阪エリア」に拡大した。名古屋、大阪の対応エリアはまだ限定されているものの、今後の対応エリア拡大に向けた最初の一歩となる。

 東名阪エリアでは、すでにNTTドコモの下り最大150Mbps対応LTEサービスが提供されており、最大速度の理論値(下り最大110Mbps)こそ劣るが、WiMAX 2+の特長である「ノーリミット(WiMAX 2+は当面2年)」が生きるエリアが広がるのはデータ通信ユーザーとしても素直に喜ばしい。

 WiMAX 2+対応のMVNOとしては、2014年2月よりSo-net(So-net モバイル WiMAX 2+)も加わった。So-netはWiMAX対応ルータ「AtermWM3800R」に自社キャラクター「モモ」をモチーフにしたオリジナルモデル端末を投入するなどしていたため、WiMAX 2+においても同様の試みがあるのか、今後の展開に注目したい。

 このほか、UQが従来より展開していた無料の機器貸し出しサービス「Try WiMAX」の対応端末に、WiMAX 2+対応の「Wi-Fi WALKER WiMAX2+」が追加され、WiMAX 2+も“お試し”できるようになった。内容はこれまでと同じで、15日間、無料で機器が借りられる。この開始に合わせてTry WiMAXを再び申し込めるまでの期間も、これまでの365日から90日に短縮された。これにより、過去にTry WiMAXを利用したことがある人も、WiMAX 2+を改めてお試しできるようになるはずだ。

 LTEも含めた最近の高速データ通信サービス(スマートフォンも含め)は原則2年もの長期継続契約が条件となることがほとんどで、中途解約にはかなり高額な契約解除料が発生する。これはWiMAX 2+も例外ではない(これまでのWiMAXサービスは、MVNOの一部に例外はあったがたいていは1年までだった)。

 この点、“まずはお試し”できると、つながらなかったらどうしよう/満足に使えなかったらどうしよう/自分に合っていないサービスだったらどうしよう、といったユーザーの不安はかなり解消できる。大手通信事業者のLTEサービスにはない、UQコミュニケーションズとWiMAX 2+ならではの取り組みとして特に評価したい部分である。


「ルータープリンスの「5分で知る最近のモバイル通信&ルータ事情」」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー