PC USER Pro

「UP2414Q」――画質も価格も衝撃的な23.8型“4K”ディスプレイは買いか?外付けディスプレイもRetina化へ(4/4 ページ)

» 2014年02月27日 18時00分 公開
[榊信康(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

ディスプレイの調整機能も豊富

 画面の右下には、OSDメニュー操作用のボタン5つが縦に並んでいる。静電容量式のタッチセンサーを採用し、指で軽くタッチするだけで操作可能だ。

 操作は従来モデルと同様で、最も下のボタンに触れると、3種のショートカットメニューまたはメインメニューに入るためのOSDメニューが表示される。ショートカットはユーザーがカスタマイズすることも可能だが、デフォルトでプリセットモード、輝度/コントラスト、入力切り替えと使用頻度が高いものが設定されている。

 プリセットモードはいわゆる画質モードで、標準、マルチメディア、ムービー、ゲーム、用紙、色温度(5000/5700/6500/7500/9300/10000K)、色空間(Adobe RGB、sRGB、CAL1、CAL2)、ユーザー(ゲイン、オフセット、色相、彩度)と多彩な設定を用意している。

 色温度をケルビン値で指定できたり、色空間のモードを選べるため、キャリブレーションしなくても目安となる表示に合わせやすい。「帯状の色空間」設定では、画面の左半分と右半分で異なる色域を表示することも可能だ。

 その他の機能も充実しており、動画用のノイズ軽減や、輝度・色の統一性補正、PBP(左右に2画面表示)、アスペクト比(16:9、自動サイズ変更、4:3、1:1)、動的コントラストなど、ディスプレイの設定で求められる項目は一通りそろえており、大抵の用途に適応できる。

 なお、3840×2160/60Hzの表示を行うには、メインメニューに入り、「画面設定」の「DisplayPort 1.2」で「有効」に設定する必要がある。

画面の右下にあるボタンからOSDメニューを操作する。プリセットモードを豊富に用意しており、色温度の個別設定も可能だ(写真=左)。別々の入力映像を左右に並べて表示するPBP機能も備えている(写真=中央)。ショートカットキーの設定をカスタマイズすれば、より使いやすくなる(写真=右)

 ディスプレイの各種設定をWindows上で行えるユーティリティ「Display Manager」も付属する。任意のアプリケーションに特定のプリセットモードを割り当てたり、複数のウィンドウをあらかじめ指定した位置に整列させたり、スクリーンセーバー有効時に輝度を低減するといった設定が可能だ。

付属ユーティリティ「Display Manager」を使えば、Windows上からディスプレイの各種設定が行える。任意のアプリケーションにプリセットモードを割り当てることで、手動によるモード切り替えの手間を減らすことができる(画像=左)。高解像度を生かし、複数のウィンドウを指定したレイアウトに並べられる機能も持つ(写真=中央)。スクリーンセーバー表示時の省電力設定も用意している(画像=右)

新時代を感じさせる「手ごろサイズ」×「4K」の高精細ディスプレイ

 このようにUP2414Qは4K対応の高精細表示というだけでなく、ディスプレイとして基本的な表示性能もしっかりと整っており、Adobe RGBクラスの広い色域とカラーキャリブレーションのソリューションまで用意し、機能面も充実している。

 それでいて冒頭で述べた通り、デルの直販価格は12万9980円(税込)と、価格破壊といえる安さだ。これに、標準で3年間保証と、故障時に良品を先に送ってくれる「良品先出しサービス」、画面上に1つでもドット抜け(輝点)が見つかった場合は交換できる「プレミアムパネル保証」までついてくる。

 フルHDやWUXGAより高解像度が欲しいが、27型以上の大画面モデルは設置場所を確保できないので候補外――そんな高解像度でも設置スペースを広げない高精細ディスプレイを待ち望んでいたハイエンド志向のユーザーにとって、約24型で4K表示に対応したUP2414Qはうってつけの1台に違いない。

 万人にすすめられる価格ではないが、その繊細な表示には誰もが驚かされるだろう。一見しただけで魅入られて、手を出してしまう人がいても不思議ではない。「ついに外付けの単体ディスプレイも“Retina化”の時代が来る」と思わせるだけの説得力を持つ新世代のハイグレードディスプレイだ。


デル株式会社 デル株式会社

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー