PC USER Pro

やはりEIZOの4Kディスプレイは格が違った!?――「FlexScan EV3237」徹底レビュー31.5型の大画面+UHD 4Kの高精細(3/3 ページ)

» 2014年12月06日 00時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

4系統の映像入力、急速充電に対応したUSB 3.0ハブ機能も搭載

 液晶ディスプレイ部の背面には下向きに4つの映像入力が並んでいる。映像入力端子はDisplayPortを2基、HDMIとDVI-Dを各1基装備している。DisplayPort 1.2で接続する場合は4Kの60Hz表示に対応するが、HDMIおよびDVI-Dでの接続時は4Kの30Hz表示に限られる(2560×1600ピクセルまでなら60Hz表示ができる)。こうした制限は、現在販売されている他の4Kディスプレイと同様だ。

 ただ細かいところだが、FlexScan EV3237は4Kの60Hz伝送方式としてSST(Single Stream Transport)方式を採用しているため、4Kの信号を2系統(1920×2160ピクセルの2画面)に分けて送るMST(Multi Stream Transport)方式に比べて、構造がシンプルで描画の問題や制限も発生しにくい(まれにDisplayPort 1.2搭載でもSST非対応のグラフィックスカードがあるため、事前に確認しておきたい)。

 そのほか、USBハブ用のUSB 3.0アップストリームポート、音声入力のステレオミニを背面に、USB 3.0ダウンストリームポート3基(うち1基は急速充電対応)、ヘッドフォン出力を左側面に搭載。正面からは見えないが、背面の下部には1.0ワット+1.0ワット出力のステレオスピーカーも下向きに配置されている。

電源ユニットを内蔵し、非使用時の消費電力を完全にカットする主電源スイッチも備えている(写真=左)。液晶ディスプレイ部の背面に下向きでDisplayPortを2基、HDMIとDVI-Dを各1基、そしてUSBハブ用のUSB 3.0アップストリームポート、音声入力のステレオミニを搭載する(写真=右)
液晶ディスプレイ部の左側面には、USB 3.0ダウンストリームポート3基(うち1基は急速充電対応)、ヘッドフォン出力を装備(写真=左)。背面の下部には1.0ワット+1.0ワット出力のステレオスピーカーも下向きに配置されている(写真=右)

疲れ目対策や省電力設定のメニューが充実

 画面の下フレームには、電源ボタンをはじめ、OSDメニュー、輝度/音量調整、EcoViewメニュー、PinP/PbyP、表示モードの切り替え、入力信号の切り替えの7ボタンが並ぶ。電源以外のボタンを押すと、ボタンの直上に操作ガイドが表示されるため、ボタンの機能を覚える必要はなく、手軽に扱える。この仕組みにより、物理ボタンから機能名などの刻印を省いたシンプルな外観に仕上げている。

 「EcoView」メニューでは、環境光に応じてディスプレイの輝度を自動で最適化する「Auto EcoView」、入力信号の白レベルに応じて輝度を自動調整する「EcoView Optimizer 2」、ユーザーの離着席を人感センサーで検知して省電力モードのオン/オフを自動で行う「EcoView Sense」といった機能が利用可能だ。

 また、表示を紙に似た雰囲気に近づけられるPaperモードを使えば、色温度を自動で下げることでブルーライトを抑制し、目にかかる負担を低減してくれる。このようにユーザーの負担を強いることなく、疲れ目対策と消費電力の抑制を自動的に行う機能が多数備わっているのは、FlexScan EVシリーズ全体の大きな魅力だ。

 そのほかUSB接続により、Windows PC上からディスプレイの各種調整が可能なソフトウェア「Screen Manager Pro」も用意されている。

電源以外のボタンを押すと、ボタンの直上に操作ガイドが表示されるため、初心者でも迷わず操作できる。操作ボタンの左には外光センサーと人感センサーが並ぶ
OSDメニューのカラー調整画面(写真=右)。色温度はオフ、4000〜10000K(500K単位、9300K含む)、ガンマは1.8、2.0、2.2、超解像は2段階、オーバードライブも2段階に調整可能だ。色温度をケルビン(K)表示で、ガンマを数値表示で設定できるのは、液晶ディスプレイの知識があるユーザーにとって便利だ。「EcoView」の設定メニューは、ワンボタンで起動できる(写真=右)。疲れ目対策と消費電力の抑制を自動で行う機能の設定メニューに加えて、電力削減量、CO2削減量、省エネレベルも表示され、節電意識を高めてくれる

高価ながら満足度が高い大画面4Kディスプレイ

 FlexScan EV3237をしばらく使ってみて、感嘆したのは使い心地のよさだ。31.5型と広い作業スペースや140ppiの精細表示がもたらす快適さは言うまでもないが、開封から設置、セッティング、運用まで、一貫して滞りなく進めることができた。

 そんなことは当たり前と思うかもしれないが、実はこれがうまくいかない製品も少なくない。まだ出始めの4Kディスプレイは製品が成熟しておらず、互換性などで思わぬトラブルが生じることもあり、筆者も実際にほかの4Kディスプレイを複数台テストしたが、一度ならず痛い目を見てきた。

 それだけに、FlexScan EV3237の総合的に安定した高品質は実に好印象だ。しかも、画面表示の測定でも良好な結果を残しており、死角が見当たらない。EIZOダイレクトでの直販価格は18万5000円(税別)と高価だが、予算さえあれば、現状で最もおすすめできる完成度の高いPC向け4Kディスプレイと言える。

 なお、EIZOディスプレイはFlexScan EV3237も例外ではなく、標準で5年間保証(使用時間3万時間以内)が付いてくるため、中長期でしっかり運用することを考えると、価格の見方も変わってくるかもしれない。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー