UQからWiMAX 2+の下り最大220Mbps対応機種が登場! ワイモバイルは設立から1年未満で消滅へルータープリンスの「5分で知る最近のモバイル通信&ルータ事情」(1/2 ページ)

» 2015年02月16日 17時03分 公開
[島田純ITmedia]

UQコミュニケーションズ、下り最大220Mbps対応サービスを提供へ

 UQコミュニケーションズは、1月15日に新デバイス・新サービス発表会を開催。下り最大220Mbpsの「ヤ倍速」と新料金プラン「ギガ放題」で「ギガヤバ革命」とする同社の新サービスと新機種を発表した。

photo UQコミュニケーションズが「ギガヤバ革命」を発表

 下り最大220Mbps対応の機種は、従来の「WiMAX Speed Wi-Fi」から「Speed Wi-Fi NEXT」へとシリーズ名が変更となった。下り最大220Mbpsに対応する機種としては、ファーウェイ製の「Speed Wi-Fi NEXT W01」(以下、W01)とNECプラットフォームズ製の「Speed Wi-Fi NEXT WX01」(WX01)の2機種が発表された。両機種はどちらも下り最大220Mbpsに対応するが、対応する方式の違いによって下り最大220Mbpsが利用可能なエリアが異なっている。

photo 2つの方式で下り最大220Mbpsに対応

キャリアアグリゲーションに対応「エリア派」のW01 - 4G LTEにも対応

 1月30日より発売されている「W01」を先に紹介しよう。W01は、キャリアアグリゲーション(CA)対応によって下り最大220Mbpsに対応する。WiMAX 2+対応のモバイルWi-Fiルーターとしては初めて、WiMAXに非対応の機種となり、「ハイスピードモード」設定時にはWiMAX 2+のみ接続できる。「ハイスピードプラスエリアモード」設定時はWiMAX 2+およびauの4G LTEに接続が可能である点は、HWD14やHWD15などの従来機種と同じだ。なお、キャリアアグリゲーションへの対応は3月に実施予定のソフトウェアアップデートを適用する必要があるため、キャリアアグリゲーションによる通信速度高速化の恩恵が得られるのは3月以降となる。

 W01では、キャリアアグリゲーションによる下り最大220Mbps対応だけでなく、Wi-Fi側もスペックアップが図られている。W01のWi-Fi接続はIEEE 802.11acにも対応、5GHz帯は屋外でも利用が可能となった。5GHz帯が屋外でも利用可能なモバイルWi-Fiルーターは、ドコモから発売されたHW-01Fなども対応しているが、WiMAX 2+対応機種で利用可能となるのはW01が初。屋外でも5GHz帯が利用可能となることで、屋外でのWi-Fi接続の安定性や通信品質の改善に期待できる。

 W01を利用する上で不安なのは“WiMAXに非対応”となっていることで、WiMAX 2+だけでは屋内や地下鉄移動中などは圏外となることも少なくない。これをカバーするための手段としては、auの4G LTEが使える「ハイスピードプラスエリアモード」がサポートされており、ハイスピードプラスエリアモードを利用した月に発生する「LTEオプション」(月額1005円)の料金は5月末まで無料に設定されている。

photo WiMAX非対応の地下鉄や屋内エリアでは「圏外」となることも

 UQコミュニケーションズではWiMAX 2+の屋外エリアを2015年3月末までに「WiMAXと同等レベルに拡大予定」としているため、屋外エリアではそれほど心配はないが、地下鉄などのWiMAX 2+エリア化には少々時間がかかるかもしれないので、地下鉄などの移動中に利用する場合は「ハイスピードプラスエリアモード」に設定しておくと便利だろう。

 また、キャリアアグリゲーションによる下り最大220Mbps対応については、WiMAXのトラフィックが少ない地域から順次行われるため、WiMAXユーザの多い都心エリアの下り最大220Mbps対応は、必然的に他のエリアと比べてやや時間がかかる見込みだ。

 都心エリアなどのキャリアアグリゲーション対応については、明確な時期はコメントがなかったものの「1年かかるということはない」と説明されたため、遅くとも2016年3月末までには都心エリアでもキャリアアグリゲーションによる下り最大220Mbpsが利用可能となる。

WX01の下り最大220Mbps対応は「全国一斉対応」 初のBTテザリングにも対応

 一方で、3月上旬より発売予定の「WX01」については、データの送信側(基地局側)と受信側(WX01側)のそれぞれに4本のアンテナを搭載する「4×4 MIMO」によって通信速度高速化に対応している。これによって、WX01は現行のWiMAX 2+エリア(20MHz幅)でも下り最大220Mbpsの速度に対応できる点が大きなメリットと言える。UQコミュニケーションズによると、4×4 MIMOに対応するモバイルWi-FiルーターはWX01が世界初とのこと。

photo 4×4 MIMOで下り最大220Mbpsに対応するWX01

 WX01が対応する通信方式はWiMAXおよびWiMAX 2+で、auの4G LTEには非対応。Wi-Fi側がIEEE 802.11acや屋外でも使える5GHz帯をサポートしているのはW01と同様で、こちらも屋外でのWi-Fi通信の品質改善が期待できる。また、UQコミュニケーションズのモバイルWi-Fiルーターとしては初めて、Wi-Fiと比べて消費電力の少ないBluetoothテザリングにも対応した。

 前述の通り、W01で下り最大220Mbpsの通信速度を得るためには、WiMAX向けに使用している電波の帯域をWiMAX 2+に切り替える必要があるため、W01が下り最大220Mbps対応エリアを「順次拡大」とされているのに対して、WX01はWiMAX 2+対応エリアのほとんどで下り最大220Mbpsが「全国一斉に」使えるようになる点は大きなメリットだ。

photo 4×4 MIMOは「全国一斉に」下り最大220Mbpsに対応

 今回の新機種は、キャリアアグリゲーション方式と4×4 MIMO方式と、異なる方式によって下り最大220Mbps対応が行われているが、どちらの方式でも現行の下り最大110Mbps対応機種と比べて通信速度が高速となるが「ビルなどによって電波が反射して届くことを考慮すると、4×4 MIMOの効果が得られやすいのは都市部のエリアである」と説明された。発表会にて「都会派」とされた理由はこのあたりにもあるだろう。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー