NVIDIA最高級GPU「GeForce GTX TITAN X」の“150%”な実力を試すいま手にできる最強のパフォーマンスを楽しむ(3/3 ページ)

» 2015年03月18日 04時00分 公開
[石川ひさよしITmedia]
前のページへ 1|2|3       

高負荷テストでのパフォーマンスに震撼する

 今回の検証は、GeForce GTX TITAN Xを、GeForce GTX 980、および、Kepler世代のGeForce GTX TITAN Blackと比較してみた。検証環境は、Core i7-4790K(4GHz/最大4.4GHz、4コア8スレッド、3次キャッシュメモリ8Mバイト)、および、Intel Z97 Expressチップセット搭載マザーボードとした。

評価作業で使ったシステムの主な構成
CPU Core i7-4790K
定格クロック 4GHz
ターボクロック 4.4GHz
システムメモリ(速度) DDR3-1600 8Gバイト×2
マザーボード ASUSTeK Z97-PRO GAMER
チップセット Intel Z97 Express
ストレージ Crucial MX200(Serial ATA 3.0、1TB)
OS 64ビット版 Windows 8.1 Pro Update 64bit
電源 Seasonic SS-1000XP(80PLUS Platinum、1000W)

3DMark 1.3.708(Overall)

3DMark 1.3.708(Graphics)

3DMark 1.3.708(Physics)

3DMark 1.3.708(Combined)

Unigine Heaven Benchmark 4.0(Quality:Extreme)

 3DMarkでは、比較したGPU中の最高スコアをたたき出している。Ice StormやIce Storm Extremeのスコアには(例えばGraphicsスコアにおけるGeForce GTX 980とTITAN Blackがほぼ同スコアという頭打ちに見える結果のように)、ストレートには信用できない点があるが、そのほかの結果を見る限り、GeForce GTX TITAN Blackに対しGeForce GTX 980がスコアを更新し、それを大きく上回る形でGeForce GTX TITAN Xが位置する傾向が確認できる。特にFireStrike以上の高負荷テストで、総合的に高負荷をかけるCombinedテストの結果において、GeForce GTX 980やTITAN Blackと比べ、大きなアドバンテージを持つようだ。テッセレーション性能を見るUnigine Heavenテストにおいても、傾向は同様といえそうだ。

Battlefield 4(Quality:Ultra)

Metro: Last Light(Very High)

トゥームレイダー(Quality:Ultimate)

Thief(Quality:Ultra)

 ゲームタイトルを使ったベンチマークテストについては、Battlefield 4、Metro: Last Light、トゥームレイダー、Theifという今回選択した4タイトルに関しては、4K解像度においてGeForce GTX 980とTITAN Blackとの間の差はほとんどないが、GeForce GTX TITAN Xだけが頭ひとつリードしているといっていいだろう。フレームレートが大きく向上しているのが分かる。各タイトルで10fps程度フレームレートが向上している。Battlefield 4こそ、ハイエンドゲーム環境で1つの指標となる60fpsを満たすことが出来なかったものの、そのほかの30fpsで十分にプレイアブルなタイトルに関しては30fps台をしっかり超えてきている。

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編(Quality:最高品質)

 GeForce GTX TITAN Xを購入するユーザー層と重なるのかどうかは微妙だが、軽量なMMOタイトルのファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編でのテストでは、スコアで見ても4K解像度でGeForce GTX 980比35%程度の向上、フルHDでも2割程度の向上が確認できた。4K解像度におけるGeForce GTX TITAN Xのフレームレートは60.901fpsを記録しており、もはやオーバースペックといえる値だ。なお、GeForce GTX 980でも44.138fpsだったので、こちらも十分快適にプレイ可能だ。

消費電力(電力設定:バランス)

 消費電力に関しては、GeForce GTX TITAN XはTITAN Blackとほぼ同等という結果となった。TDPが同じであるため当然、というよりもTDP枠内で最大のパフォーマンスを求めた結果だろう。ただし、パフォーマンスはここまでの結果の通りで、Kepler世代でも電力と性能比はそれ以前と比べ大きく向上したわけだが、Maxwell世代のTITAN Xはさらに大きく更新したことを証明してみせた。

 GeForce GTX 980は、TITAN Blackを上回るパフォーマンスを出しつつピーク時の消費電力はTITANシリーズの2製品と比べて80ワットほど低く、これもMaxwell世代の電力性能比の高さを示す結果となった。

CUDA-ZのTITAN Xのスコア(写真=左)とTITAN Blackのスコア(写真=右)

 最後に、GeForce GTX TITAN X対TITAN Blackの、CUDA-Zを用いたGPGPU性能比較を紹介しておこう。注目は、GPU Core Performanceのパートだ。まず、Single-precision Floatに関しては、TITAN Xが大きく上回っており、ほか、32-bitと24-bitの両IntegerもTITAN Xが高いスコアを見せた。一方、Double-precision Floatに関してはTITAN Blackが高いスコアだった。

 この比較は、いわばMaxwell対Keplerの設計思想の違いを示したものと言えるだろう。Maxwellでは倍精度浮動小数点演算性能のみ若干落ちた。ただ、スコア的にはまずまずの高さを保ちつつ、単精度浮動小数点演算性能、整数演算性能を中心に性能向上を実現している。

怒涛の4Kパフォーマンス! 超高解像度でfpsを求めるユーザーには大きな武器となる

 GeForce GTX TITAN Xは、これまでのTITANシリーズ同様、北米での実売価格は999ドルになる。ここのところの円安により、国内での価格もこれまでのTITANと比べると高くなる可能性がある。ただ、購入層はエンスージアストユーザーと、TITAN XをGPGPUエントリーとして捉える演算用途のユーザーであるため、ある程度まで高くても購入してくれる可能性は高い

 ゲーミングパフォーマンスで見れば、1920×1080ピクセルまでのフレームレートは、垂直同期144Hz対応のゲーミング液晶ディスプレイや、さらなる高画質を追求できるレベルといえる。特筆すべきは4K解像度でのパフォーマンスだ。Battlefield 4に関しては、それでも40fps近く出ているのでプレイ自体は可能だが、画質を「高画質」に落とせば60fpsを狙える。ほかのタイトルに関しては30fpsを超えるため、現行タイトルの多くがGeForce GTX TITAN X 1枚だけで楽しめそうだ。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー