PC USER Pro

Windows 10の提供は“7月”に繰り上げか?鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(3/3 ページ)

» 2015年03月19日 16時30分 公開
前のページへ 1|2|3       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

パスワード代わりの認証機能、「Windows Hello」とは?

 似ているが「Windows Halo」ではない。「Windows Hello」とは、Windows 10向けに提供されるバイオメトリクス(生体)認証システムの総称だ。これを使うことで、例えば顔認証や目の虹彩認証、指紋認証を経てすべてのWindows 10デバイスへのアクセスが可能になる。今年のCESでIntelとMcAfeeが「True Key」のデモストレーションを行っていたが、ちょうどこれをイメージすれば分かりやすいだろう。

 Windows HelloについてはBlogging Windowsの「Making Windows 10 More Personal and More Secure with Windows Hello」というエントリが詳しい。顔認証のカメラ以外では、指紋センサーやIRセンサーなど専用のセンサー装置が要求されるが、毎回求められるパスワード入力が省けるうえ、性質上単純なパスワード入力よりも安全性が高い。

 しかも「Windows 10デバイス」とわざわざ明記されているように、PC以外での利用も想定している。これはWindows 10 for phones and tabletsでも使えるということを意味しており、同OSを搭載したスマートフォンやタブレットであれば、ハードウェア次第ではあるが、顔認証や指紋認証によるデバイスアクセスがOS標準で簡単に行えるわけで、使い方によっては非常に便利だろう。

動画が取得できませんでした
Windows Helloの紹介動画

 Windows Helloと並んで紹介されているのが「Passport」という仕組みで、文字通り「Webサイト」や「アプリ」へのアクセスが生体認証で透過的に行える「パスポート」となる。一度Windows Helloなどを通して認証が行われると、後はPassportを通じてユーザーは対応の各種サービスやアプリへのアクセスが特に追加認証なしで行えるようになるのだ。

 企業ユーザーであればActive Directoryと連携して社内の特定情報へのアクセスが透過的に行えるようになったり、最近取り上げられることが増えているFIDOという相互認証の仕組みに対応したりと、応用幅が広い。Webシングルサインオン(SSO)をより使いやすい形でWindows 10に実装したサービスと言えるかもしれない。


「鈴木淳也の「Windowsフロントライン」」バックナンバー


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー