自宅のNASをDropboxやOneDriveと連携させるSynologyで始めるNAS入門 第4回(3/5 ページ)

» 2015年12月29日 16時03分 公開
[山口真弘ITmedia]

オンラインストレージ内のデータをNASと同期する

 DropboxやOneDrive、Googleドライブなどオンラインストレージに、さまざまなデータを保存している人は多いことだろう。これらのデータの中には、オンラインストレージ上にしか存在しないデータもあるはずだ。もしオンラインストレージがアクセス不能になったり、何らかのトラブルでアカウントが停止されれば、これらのデータを救出する術は失われてしまう。

 SynologyのNASであれば、PCを一切経由することなく、NASとオンラインストレージの間で直接同期が行えるので、オンラインストレージが利用できない時にNAS上の複製を使って作業を進めたり、あるいはNASにアクセスできなくなった時にオンラインストレージ上のデータから作業を再開したりと、ダウンタイムなしで作業を継続できる。

 オンラインストレージとの同期には、「Cloud Sync」というアプリをNASにインストールする必要がある。DropboxやOneDrive、Googleドライブ、Boxなど、十数種類のオンラインストレージに対応しているので、任意のオンラインストレージと同期対象フォルダを指定しておけば、あとは自動的にデータのやり取りが行われる。オンラインストレージからNASへのバックアップだけでなく、NASからオンラインストレージへのアップロードに絞って利用することも可能だ。

「Cloud Sync」。指定したオンラインストレージとの間でデータを同期できる

十数種類のオンラインストレージに対応している。国内でのメジャーどころでは、DropboxやOneDrive、Googleドライブ、Boxあたりだろうか

どのフォルダを同期対象とするか指定する

ファイルサイズおよびファイル形式でフィルタリングが可能。拡張子の指定もできる

ローカルでファイルを削除した場合にオンラインストレージにも反映させるかどうか、同期の方向を指定できる

履歴タブではファイルのアップロード/ダウンロードの履歴が見られる

 ちなみにこのオンラインストレージとの同期機能は、他社のNASでも対応としている場合があるが、DropboxとOneDriveという2大サービスに両対応しているメーカー自体が少ないことに加え、対応としている他社製品も、同期対象に指定できるのはあらかじめ用意されたフォルダだけで、この機能を使うためだけにわざわざファイルの置き場所を変えなくてはいけなかったりと、あまり使い勝手はよくない。

 その点、SynologyのNASでは、任意のフォルダを同期対象にできるため、すでにNAS内にフォルダの階層構造ができあがっている場合も、それらを変更せずに導入できる。ファイルサイズやファイル形式でのフィルタリングも可能なので、不要なファイルを同期対象から外して容量を節約できるのも利点だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー