PC USER Pro

台湾メーカーの“NASキット”と国内メーカーの“NAS”は何が違う?SOHO/中小企業に効く「NASキット」の選び方(第1回)(3/4 ページ)

» 2016年04月05日 06時00分 公開
[山口真弘ITmedia]

アプリによって機能を自由に追加できる

 NASの機能をモジュール化しているのも、台湾メーカー製NASキットの特徴だ。国内メーカーのようにあらゆる機能が最初から組み込まれていると、それだけコストに転嫁されるほか、それらがセキュリティ上の問題になる危険もある。これに対して台湾メーカーのNASは、アプリを追加することで機能を拡張できる仕組みを採用しており、必要な機能だけを追加できる。

 最近では国内メーカーのNASでも近い方式を採用する製品が登場しているが、台湾メーカー製のNASはサードパーティー各社がアプリ開発に積極的に参画しており、各メーカーとも100個以上のアプリを用意するなど、質量ともに圧倒的だ。著名なサービスも数多くサポートしており、例えばオンラインストレージであればDropbox、Googleドライブなどの定番どころであれば、どの台湾メーカーのNASであってもサポートしている。

QNAPは「App Center」からアプリを追加する QNAPは「App Center」からアプリを追加する
Synologyは「パッケージセンター」からアプリを追加する Synologyは「パッケージセンター」からアプリを追加する
ASUSTORは「App Central」からアプリを追加する ASUSTORは「App Central」からアプリを追加する

 これらの中には日本国内での利用には適さないアプリもあるほか、全てのアプリが日本語化されているわけではない。しかしそれらを差し引いたとしてもカバーしている機能は国内メーカーのNASに比べてはるかに多く、法人向けの機能ではないが、最近ではDTCP-IP機能に対応したテレビ録画のムーブを行うためのアプリがリリースされるなど、国内ベンダーとの協力により、日本固有のニーズに対応するアプリも登場し始めている。

 これらに関連して、スマートデバイス向けアプリが充実していることも特徴だ。国内メーカーのNASは、スマートデバイスからのアクセスでは機能制限が多く、操作性もLAN内からブラウザでアクセスした場合とまったく異なり、さらには設定もかなり難解だったりする。これに対して台湾メーカー製のNASは、LAN内からアクセスする場合と同じインタフェースで利用できるほか、スマートフォンなどで撮った写真を外出先からNASにアップロードする機能など、スマホならではの機能を備えていることも多い。

スマホで撮った写真を外出先からNASにアップロードするアプリは各社ともに用意されている。これはSynologyの「DS Photo」 スマホで撮った写真を外出先からNASにアップロードするアプリは各社ともに用意されている。これはSynologyの「DS Photo」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月17日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー