AMD A10-7890KとWraith Coolerの性能をチェックするSocket FM2+でついに定格4GHz越え(2/4 ページ)

» 2016年04月06日 18時00分 公開
[石川ひさよしITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

3DでもCPU性能が影響するタイトルではわずかに性能がアップ

 それではベンチマークによってA10-7890Kのパフォーマンスを測っていこう。今回は、AMDよりA10-7890KおよびA10-7870Kを借りている。A10-7870Kをベンチマークした時からかなりの月日が過ぎているので、改めてこの2製品で比較をしてみたい。

 まずはPCMark 8のHomeテストでシステムパフォーマンスを見てみよう。A10-7890Kのスコアは3539ポイントで、A10-7870Kの3514ポイントから若干の向上が見られた。基本的にCPUクロック以外で変わったところはないため、これがクロック相当分のパフォーマンス向上ということになるだろう。細かなテスト結果を見ても、わずかに向上しているテストと同等のテストといった具合で、テスト毎のCPU依存率によってこうした差が生じていると思われる。

PCMark 8

 続いてCINEBENCH R15によるCPU性能の比較に移りたい。こちらでは、CPUスコアではマルチCPUで10ポイントほどの差、シングルCPUで3ポイントほどの差となった。このあたり、1枚の画像を演算する程度ではこのくらいの差であるが、映像として某大な枚数を演算するような場合であれば、もっと長時間の差となるだろう。基本的に大きな差ではないが、「塵も積もれば」というところではないだろうか。A10-7890Kをこうした用途に使うことはあまりなさそうだが、1時間超の映像のエンコード処理などでは秒単位、分単位の差がつくこともあるだろう。

CINEBENCH R15

 APUで最も期待されるグラフィックスパフォーマンスはまず3DMarkから見ていきたい。3DMarkのOverallでは、計測した4つのプリセット全てで、A10-7890Kのほうが若干スコアが高かった。

 ただし、Graphicsスコアを見ると、低負荷のIce StormやCloud Gateではより高いスコアを出したものの、Sky DiverやFire Strikeでは逆転されたり、誤差のレベルの違いでしかなかった。APUのグラフィックス機能でゲームを楽しむとなると、DirectX 9や10といったAPIバージョンで、低負荷で画質オプションも引き下げたあたりとなると、まさにIce StormやCloud Gateあたりのテストが相当する。

 その意味では、A10-7870Kに対し、3Dグラフィックスでも多少のアドバンテージがあってもおかしくはない。ただし、基本的にはPhisicsテストで生じた差であることは、スコアからも明らかだ。

3DMark Overall

3DMark Graphics

3DMark Physics

 それでは軽負荷のタイトルでどのくらいアドバンテージが出るのか、ドラゴンクエストX ベンチマークソフトで確かめてみた。結果は最高品質の1920×1080ピクセルで「快適」評価のとおり、グラフィックス性能としては十分なものの、肝心のA10-7870Kと比較した際の差は確認できなかった。標準品質も最高品質も誤差の範囲の差である。

ドラゴンクエストX ベンチマークソフト

 続いてファンタシースターオンライン2キャラクタークリエイト体験版。こちらのテストでは、画質3と5、解像度も1280×720ピクセルと1920×1080ピクセルを計測したが、誤差の範囲でしかない。

ファンタシースターオンライン2キャラクタークリエイト体験版

 また、ULTRA STREET FIGHTER IVでもスコア・フレームレートに明確な差は現れていない。基本的に、GPUへの依存率の高いタイトルでは、A10-7870Kとの差は全くと言ってよいほど感じられない結果だ。

ULTRA STREET FIGHTER IV(左がスコア、右が平均FPS)

 ゲームの最後はファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク。これまで見てきたタイトルの中ではCPUへの依存率がやや高い。こちらのテストではDirectX 9/11、画質を3段階、解像度も1280×720ピクセルと1920×1080ピクセルを試したが、全ててA10-7890Kのほうが若干よいスコアを出していた。

 この点で、CPUクロック引き上げ分のパフォーマンス向上は確かにあると言える。ただし、肝心な平均フレームレートで見ると、せいぜい1fps強の差でしかないので、例えばA10-7870Kを使っている方が3Dパフォーマンスを求めて乗り換えるというシナリオは現実的とは言えない。

 また、「快適」または「とても快適」という評価が得られたのは、DirectX 9で標準品質の1920×1080ピクセル、あるいは高品質の1280×720ピクセル、DirectX 11では標準品質の1280×720ピクセルなので、画質や高解像度を追求することはできないだろう。

蒼天のイシュガルド ベンチマークのスコア

蒼天のイシュガルド ベンチマークの平均FPS

 最後に消費電力を比較しておこう。消費電力計測は良好な結果で、A10-7890KもA10-7870Kもほぼ同じ数値だった。CPU-Zのスクリーンショットで、A10-7890KのほうがA10-7870Kよりも若干だがコア電圧が低かった。コア電圧は可変するため、これはその瞬間の数値ではあるが、クロックの引き上げ分と、コア電圧の引き下げ分がうまく釣り合っていると考えられる。もちろん、タイトルによって負荷が異なるため、そうした場合には差が生じる可能性があるものの、大きな違いはないと言えそうだ。

消費電力

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー