PC USER Pro

失速するWindows 10 Mobileは生き残れるのか?鈴木淳也の「Windowsフロントライン」(2/2 ページ)

» 2016年08月10日 06時00分 公開
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Windows 10 Mobileのこれから

 Microsoft自身はWindows 10 Mobileの継続サポートを訴えているものの、抜本的なテコ入れ策は期待できないのが現状だ。

 同社の戦略的にも、直接的には利益になりにくいWindows 10 Mobileの普及にリソースを注ぐより、既に市場を確立しているAndroidやiOS向けのアプリやサービスを拡充させ、Microsoft Azureや各種クラウドサービスにユーザーを囲い込んだ方が利益面でもメリットも大きい。

 その意味で、MicrosoftにとってのWindows 10 Mobileは、非常に扱いにくい製品になってしまっていると言える。米Windows Centralの報道によれば、過去1年におけるMicrosoft自身のLumia販売台数が戦略変更以降に急減しており、実質的に同社がハードウェアの開発・販売から手を引き始めているようだ。

 そう遠くないタイミングで世界のWindows 10 Mobile市場は、日本のようにサードパーティー製デバイスが占める状況が再現されるのではないだろうか。

 となると気になるのはウワサの「Surface Phone」だが、仮にこの製品が市場投入されたとしても、宣伝広告塔的な役割の域を出る製品ではないと考えられる。

 現在のMicrosoftの視点は、クラウドを基点にした各モバイルプラットフォームへのサービス提供と、主にエンタープライズ分野でのモバイルニーズ開拓にその主軸が移っている。Windows 10 Mobileはその際の販促ツールの1つであり、「全体としてMicrosoftのサービスやOSが何らかの形で売れればいい」というスタンスだろう。

Windows 10 Mobile Windows 10 Mobileの注力分野はエンタープライズだ

 デバイス提供元のサードパーティーへの移管とともに発生するとみられる現象が、Windows 10 Mobileデバイスのローエンドとハイエンドへの偏りだ。

 前出のように、現在のWindows Phone(Windows Mobile)市場はミドルレンジ以下、特にローエンドに偏っている。ハイエンドを残すのは高スペックを求めるユーザーが一定層いるほか、「Windows Hello」などの新機能をアピールする必要性によるもので、実質的にローエンドなデバイスが普及のドライバーとなっている。この傾向は今後さらに強くなり、デバイス数でいえばローエンドの層がさらに厚くなっていくと考える。

 もう1つは、これまで存在しなかった「Windows 10 Mobileタブレット」市場の出現だ。2016年春にWindows 10 Mobileのデバイス要件が緩和されて「最大ディスプレイサイズが9型まで許容」されるようになったが、これはIntelがローエンドAtomの市場からの撤退を事実上認めたことで、「今後、安価なWindowsタブレットの市場が消滅に向かうとみられること」へのMicrosoftの対応策だと考えている。

 実際、この動きに呼応するかのように、7型のWindows 10 Mobileタブレットが中国のCUBEというメーカーから発表された。ディスプレイの解像度は1280×720ピクセルと控えめだが、スペックから想定するに、SoCにはSnapdragon 200シリーズを搭載し、本体価格を100〜200ドルのレンジに収めているとみられる。

Windows 10 Mobile 中国のCUBEが発表した7型のWindows 10 Mobileタブレット

 Windows 10 MobileではPC向けのアプリのほか、Flashコンテンツが使えないという難点があるが、今後はFlash排除の方向性がWeb業界全体として明確に示されており、日本で顕著な「Flash依存サービスの数々」も対応が求められることになるだろう。

 外出先での普段使いには難しくても、自宅の寝室やリビングでもコンテンツの視聴やWebブラウジングなどの用途では重宝するはずだ。7〜9型クラスで安価なWindows 10 Mobileタブレットが日本市場に投入される日も、そう遠くないのではないだろうか。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー