外でもノートPCでネットしたい! Androidスマホの「テザリング」基本ワザ(2/2 ページ)

» 2016年12月17日 00時00分 公開
[井上翔ITmedia]
前のページへ 1|2       

テザリングの始め方(ノートPC側)

 Androidスマホでテザリングをオンにしたら、ノートPCの設定を行います。ここでも、より多くのユーザーが使うであろうUSBテザリングとWi-Fiテザリングの方法をご紹介します。

USBで接続する場合

 WindowsノートPCの場合、USBケーブルでつないだAndroidスマホのUSBテザリングをオンにするだけでOKです。タスクバーに有線LAN接続した場合と同じアイコンが表示されればバッチリです。

 ただし、USBテザリングの初回利用時には、テザリングに必要なソフトウェア(デバイスドライバ)の準備を行うため、接続できるまでに時間がかかる場合があります。

USBテザリングが成功した時のタスクバー WindowsノートPCでUSBテザリングが成功すると、ネットワーク接続のアイコンが有線LANで接続した場合と同じ表示になる(画像はWindows 10の場合)

 macOS(Mac OS X)が稼働する「MacBook」「MacBook Pro」(以下、まとめて「MacBook」)では、AndroidスマホのUSBテザリングは公式サポートされていません。MacBookユーザーは、Wi-Fiテザリング(またはBluetoothテザリング)の利用をお勧めします。

Wi-Fiで接続する場合

 ノートPCでWi-Fi接続をする場合、Wi-FiアクセスポイントのSSIDを検索するか、手動入力する必要があります。説明を分かりやすくするために、今回はAndroidスマホのSSIDを公開している前提で話を進めます。

 WindowsノートPCの場合、タスクバーの電波アイコンをクリックすると、圏内にいるSSIDが一覧で表示されます。ここからAndroidスマホのSSIDを選択して「接続」をクリックします。その次に表示される画面は、3パターンあります。

  1. 「ネットワーク セキュリティ キーの入力」
  2. 「ネットワーク セキュリティ キーの入力」(WPSプッシュボタン対応)
  3. 「ルーターのラベルに記載されている PIN」

 1番の画面は、ごくごく一般的なパターンです。テキストボックスの中にAndroidスマホで設定したWi-Fiのパスワードを入力して「次へ」と進むと接続できます。

1番の場合の画面 「ネットワーク セキュリティ キーの入力」が表示された場合は、Androidスマホに設定した接続用パスワードを入力して次へと進む

 2番の画面は、Androidスマホのテザリング機能が「WPS(Wi-Fi Protected Setup:Wi-Fi設定を簡略化する技術)」の「プッシュボタン方式」に対応している場合に表示されます。この画面を表示した状態で、Androidスマホ側でプッシュボタンを押すと、自動的にパスワードが交換されて接続できるようになります。1番と同様に、パスワードを入力して次に進むこともできます。

2番の場合の画面プッシュボタン操作画面 「ネットワーク セキュリティ キーの入力」画面の下に「ルーターのボタンを押して接続することもできます」と表示されている場合(写真=左)は、Androidスマホ側でボタン操作をすると(写真=右)、自動設定できる

 3番の画面は、Androidスマホのテザリング機能がWPSの「PIN(暗証番号)方式」に対応している場合に表示されます。この方式でセットアップする場合、まずAndroidスマホ側で4ケタまたは8ケタの暗証番号を設定します。次に、その暗証番号をWindowsノートPC側にも入力します。すると、自動的に本来のパスワードがやりとりされ、接続できます。なお、1番と同じ方法でセットアップしたい場合は、下部に表示されている「セキュリティ キーを使用して接続」をクリック(タップ)しましょう。

3番の場合の画面AndroidスマホでのPIN設定画面 Androidスマホのテザリング機能がWPSのPIN(暗証番号)認証に対応している場合、標準状態でパスワードではなくPINコードの入力を求められる(写真=左)。Androidスマホ側で4ケタまたは8ケタの暗証番号を入力し(写真=右)、それと同じPINを入力すれば自動設定できる

 いずれの方法でも、接続に成功すると、電波アイコンが電波強度を示す表示に変わります。

接続に成功すると、電波強度の表示に切り替わる 接続に成功すると、電波強度の表示に切り替わる(画像はWindows 10の場合)

 macOSが稼働するMacBookの場合、画面右上の電波アイコンをクリックするとSSIDが一覧で表示されます。ここからAndroidスマホのSSIDを選択すると、パスワードの入力画面が表示されるので、Androidスマホで設定したWi-Fiのパスワードを入力して「接続」をクリックします。接続に成功すると、電波アイコンが電波強度を示す表示に変わります。

 なお、macOSではWPSを使った簡易設定には対応していません。

電波アイコンをクリックして、Androidスマホを探してクリック 電波アイコンをクリックして、Androidスマホを探してクリックする
初回接続時にはAndroidスマホで設定したパスワードを入力 初回接続時にはAndroidスマホで設定したパスワードを入力

 これで、Androidスマホを介してノートPCでもインターネットを楽しめます。テザリングを終了するには、以下の方法を取ります。

  • USBテザリング:テザリング設定内の「USBテザリング」のスイッチを切るか、USBケーブルを抜く
  • Wi-Fiテザリング:テザリング設定あるいは通知パネルスイッチの「Wi-Fiテザリング」をオフにする

 テザリング中は、通知が表示されます。テザリングの通知パネルをタップすれば、いつでもテザリングメニューにジャンプできます。

テザリング中の通知アイコン テザリング中の通知アイコン。左から「USB」「Wi-Fi」「複数(2つ以上のテザリング方法が有効な場合)」

 テザリング中はAndroidスマホのデータ通信量が増加することにも注意が必要です。WindowsノートPCの場合、OSがWindows 8.1/10であればAndroidスマホのSSIDを「従量制課金接続」に指定することで以下の通信を抑制できます。

  • 「Windows Update」の更新ファイル(優先度“高”のものを除く)
  • 「Windowsストア」からのアプリのダウンロード・更新
  • 「スタート」画面でのライブタイルの更新
  • オフラインファイルの自動更新

 Windows 8.1の場合は、チャームを表示して「設定」→「PC設定の変更」→「ネットワーク」→「接続」→AndroidスマホのSSIDをタップ(ダブルクリック)→「従量制課金接続として設定する」をオンにしましょう。

 Windows 10の場合は、スタートメニューから「設定」(歯車のアイコン)→「ネットワークとインターネット共有」→「WiFi」→「既知のネットワークの管理」→AndroidスマホのSSIDをタップ(ダブルクリック)→「プロパティ」→「従量制課金接続」をオンにしましょう。

Windows 8.1/10では、AndroidスマホのSSIDを「従量制課金接続」に指定すれば通信量を抑制可能 Windows 8.1/10では、AndroidスマホのSSIDを「従量制課金接続」に指定すれば通信量を抑制可能(画像はWindows 10の場合)
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー