素人でもMastodonのインスタンスは立てられるかやってみたマストドンのインスタンスをいじってみたんす(2/2 ページ)

» 2017年04月19日 20時00分 公開
[井上輝一ITmedia]
前のページへ 1|2       

やってみよう

 今回、筆者は「さくらのVPS」に、「Ubuntu 16.04」をインストールし、「Docker」によってインスタンスを起動してみることにした。ちなみに独自ドメインはお名前.comで取得した。1年間で107円(税込、以下同)。安い。

独自ドメインを買うのも今回が初めて

 さくらのVPSもプランがいろいろあるが、メモリは512MBだとやや足りないという話があったため1GBプランにした。料金は初期費用1620円、月額972円だ。年間一括で払うと1カ月分お得らしいが、1年間使い続けるか分からないので月額支払いとした。ちなみに、クレジットカード払いの場合は2週間の無料お試し期間がついてくる。

「さくらのVPS」のプラン

 契約したサーバはさくらのコントロールパネル上で管理できる。ゾーンが石狩になっているのは東京のSSDプランが売り切れていたため。

なんだかサーバ管理者っぽい気分になってきた

 起動や強制再起動はここから行える。コンソールもここから扱えるが、文字の色付けなどあまりリッチではないので別のターミナルから接続したほうがいい。また、サーバ契約直後は標準OSとしてCentOSがインストールされているが、今回Ubuntu 16.04を使うことにしたので「各種設定」から「OSインストール」を選択して、画面の言う通りにインストールを完了させる。

さくらのコントロールパネルコントロールパネル上のコンソール さくらのコントロールパネルからOSを選択し、コントロールパネル上のコンソールでインストールを進める

 筆者のクライアント側の環境はWindows 10だったので、「Tera Term」というターミナルエミュレーターを使用してssh接続した(Bash on Ubuntu on Windowsからでも可)。

なんだかハッカーみたいな気分になってきた

 以降の設定は、基本的に「今何かと話題のマストドン(mastodon)鯖を自分用に無料で立てる方法 - jtwp470’s blog」と「Dockerで雑にMastodonを起動する方法 - Qiita」を参考に進めた。

 やることはDocker関連のセットアップとそれに必要なツールのセットアップ、GitHubからソースコードのクローン、設定用ファイルの編集、データベース初期化とプリコンパイル、そしてマストドン起動という流れ。

 正しくコマンドを追えばそこまでつまずくものはないが、sudo忘れ、カレントディレクトリの移動忘れ、コマンドのスペルミスや、ターミナル上でのテキストエディタ(Vim、Emacs、nanoなど)の使い方を知っているかどうかが初心者の引っ掛かりやすいところだなあと感じた。筆者はデスクトップ版のUbuntuを使ったことがあったので基礎的なLinuxコマンドにはある程度慣れていたが、全くLinuxコマンドを見たことがないという人には厳しそうだ。

筆者はVimであれば少々分かるのでVimでテキストを編集した
コマンドスペルをミスって「そんなものはない」と怒られた

 さて、自分用のマストドンを起動するまでは取りあえずできたのだが、ここからのhttps化でつまづいてしまった。http、つまり暗号化がない状態でパスワードなどの重要情報を通信するのは怖すぎるのでSSLによる暗号化は運用前に是非やっておきたいことなのだが、そのためのLet's Encryptを使った証明書の取得がうまくいかない。

インスタンスは立ち上がったけれど

 しばらくの試行錯誤の後に気付いたことなのだが、ドメイン名とIPアドレスをひも付けるDNSレコードの設定を証明書取得の試行直前に行っていたのでDNSの設定が反映されておらず、それでLet's Encryptがドメイン名からIPアドレスを参照できなかったのかもしれない。

DNSのAレコードを設定したのが証明書取得の直前だったため、反映が間に合っていなかったのかも

 試行錯誤しているうちにマストドンが起動しなくなってしまったので、一度仕切り直してもう一度チャレンジしたい。


 このように、サーバに触ったことがない筆者でもマストドンのインスタンスを(httpだけれど)立てることはできた。作業のかなりの部分をGoogle先生に助けられたが、Linuxコマンドを多少知っていたことでハードルが下がった面もある。全くLinuxコマンドを知らないとより高度なググラビリティが求められることだろう。

 誰でもインスタンスを立てられるほど簡単なものではないというのが正直な感想だが、せっかく目の前に格好のサーバ教材が転がっているのだから、この期に遊んで勉強してみてはいかがだろうか。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー