Intelに反転攻勢をかけた「Ryzen」――2017年のアキバを振り返る(後編)(3/4 ページ)

» 2017年12月31日 10時30分 公開
[古田雄介ITmedia]

Core XとRyzen Threadripper――ハイエンドCPUの競り合いも激しかった2017年の夏

 夏場からCoffee Lake-Sが登場するまでの期間は、CoreシリーズやRyzenの上にあるハイエンドプラットホームが元気だった。

 先行したのはIntel側だ。6月末にX99チップセットの後継となるX299チップセット搭載マザーボードが各社から登場し、一歩遅れて7月中旬から下旬にかけて対応CPU「Core X」シリーズが店頭に並んだ。10コア/20スレッド/44レーンの最上位機「Core i9-7900X」(税込み12万5000円前後)から、4コア/4スレッド/16レーンで最下位の「Core i5-7640X」(税込み3万1000円前後)まで幅広い仕様をそろえている。

 ハイエンド系ゆえに爆発的な売れ方はせず、「X99からの乗り換えの方を中心にじわじわ広まっていく感じでいくでしょう」(ドスパラ パーツ館、当時)といった構えのショップが多勢だった。

X299マザーは6月26日販売解禁で、写真のTSUKUMO eX.のように一足早く棚に置かれた

Core Xシリーズは上位の「Skylake-X」が7月14日、下位の「Kabylake-X」は約1週間遅れの7月下旬に売り出された

 対するAMD側は、8月10日にCPU「Ryzen Threadripper」と対応するX399マザーを販売している。CPUのラインアップは上位「1950X」と下位「1920X」の2種類で、登場時の税込み価格は15万8000円前後と12万5000円前後。Core Xをしのぐ価格だが、Ryzenのヒットを受けて期待が高まっていたこともあり、こちらは予約時点で目立って好調だったと語るショップが多かった。

 ところが発売からわずか2週間で大幅値下げが敢行され、税込み価格は13万8000円前後と11万1000円前後となる異常は事態が発生してしまう。国内正規代理店版よりも直輸入サイトで購入したほうが安上がりになるという状況を改善するための措置といわれている。初回に購入したユーザーに対しては日本法人が差額分のQuoカードを送るなどの対応がみられたが、せっかくの勢いに水を差した感は否めなかった。

CPUクーラー同梱で売られている「Ryzen Threadripper」

8月末の価格改定後、写真のパソコン工房 秋葉原BUYMORE店のように、初回購入者への対応を張り出す光景がみられた

 こうしてハイエンド市場の動静は夏場に一旦落ち着いたが、10月に入ってIntel側がもうひと波起こす。Core Xシリーズには、i9-7900Xの上を行く3モデルが開発当初から予定されており、それらを10月25日に投入。最上位の「Core i9-7980XE」は18コア/36スレッド/44レーンで、予価は税込み24万6000円前後だった。

 このウルトラハイエンドな仕様に対応すべく、10月初旬から電源周りを強化した“XE対応”のX299マイナーバージョンアップマザーが各社から出回るようになる。それらの反響はあまり大きくなかったものの、発売日になるとどこのショップも好調だと口にしていた。「この領域までくると分かる人が静かに買っていくという感じになるんだと思います」(TSUKUMO eX.)とのことだ。

10月26日に売り出された「Core i9-7980XE」

XE対応となったASRockのX299マザー「X299 Taichi XE」。税込み4万7000円弱と、XEなしの標準モデルより2000円ほど高くなっている

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー