検索
ニュース

「アナログとデジタルの世界を完全に融合できる」――米MicrosoftのCEOサティア・ナデラ氏が期待を寄せる未来de:code 2016

日本マイクロソフトが2日間に渡る開発者向けイベント「de:code 2016」を都内で開催。米Microsoft CEOのサティア・ナデラ氏も来日し、デベロッパーに向けて同社のビジョンを語った。

Share
Tweet
LINE
Hatena
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 日本マイクロソフトは5月24日、エンジニアやプログラマーに向けたIT技術者向けイベント「de:code 2016」を都内で開催した。初日の基調講演には、米Microsoft CEOのサティア・ナデラ氏も登壇し、会場に集まった開発者に向けてMicrosoftのビジョンを語った。

de:code 2016基調講演の会場
de:code 2016基調講演の会場

WindowsとOfficeの会社とは言わせない

執行役最高技術責任者の榊原彰氏
執行役最高技術責任者の榊原彰氏

 Windows 10の音声パーソナルアシスタント「コルタナ」に呼ばれて登場したのは、執行役最高技術責任者の榊原彰氏。米サンフランシスコで開催された年次開発者イベント「Build 2016」に初参加したことに対し、「鼻血が出そうだった」と現地の興奮を会場に向けてアピールした。

 3月に開催されたBuild 2016では、Windows 10の次期大型アップデート「Anniversary Update」や「会話Bot」など、多彩な内容が盛り込まれていたが、榊原氏が特に印象に残ったものとして挙げたのが「Conversation as a Platform」だ。デベロッパーが自然言語インタフェースをソフトウェアへ組み込めるフレームワークのことだが、榊原氏は自然言語による理想の世界を次のように語る。

 「『レッドブルを飲むのも飽きたからピザでも食べようかな』というときに、ピザの注文サイトを開いて種類や数を選択するのは面倒くさい。『ピザ食べたいな。マルゲリータ』と言った瞬間に注文できて、ピザが30分後に届けられる。こんな世界を目指している」(榊原氏)

 Conversation as a Platformに代表される具体的なテクノロジーと言えば、会話をもとにさまざまなアクションが行える「Bot」と呼ばれるソフトウェアの一種だ。同社はB2BやB2C分野において、アプリケーションとサービスにおけるコアの一端を担うものと考えており、さまざまな製品に組み込んでいく構えだ。

→・Build 2016:Microsoftが「会話Bot」に力を注ぐ理由

りんなりんな 国内を中心に展開している「りんな」も紹介された(写真=左)。送った写真の内容を理解し、返答できるデモ(写真=右)

 一方で、Microsoftに感じる変化として挙げていたのが“オープンソース”に関するものだ。「Build 2016でBash対応が発表されたとき、会場は大興奮。bashシェルを立ち上げ、lsコマンドを打つだけで会場が狂気乱舞になった(笑)」(榊原氏)

→・Windows 10で動く「Bash」を試す Mac使いの開発者にもアピールする?

 「Microsoftは古い概念にとらわれない企業であることをご理解頂きたい。『Microsoftの技術か、オープンソースか』ということではなく、『いい技術か、世の中で役に立つ技術なのか』という基準でMicrosoftは動いている」(榊原氏)

あらゆる業種は“デジタルカンパニー”に変わろうとしている

米Microsoft CEOのサティア・ナデラ氏
米Microsoft CEOのサティア・ナデラ氏

 続いてステージに姿を現した米Microsoft CEOのサティア・ナデラ氏は、「あらゆる業種はデジタルカンパニーに、デジタルな業種に変わる」と強調する。昨今注目を集める自動車産業において新しいプラットフォームによって実現されるものは大きいとの見通しを立てながら、トヨタ自動車の例を次のように語った。

 「トヨタは、自動車といった移動体に通信システムを組み合わせる「テレマティクス」をMicrosoft Azure(クラウドプラットフォーム)を使って実現しているだけでなく、車が他の車と通信、あるいは都市インフラと通信できるようになる「コネクテッドカー」の部門を持つことでデジタルプラットフォームを構築しようとしている。自動車は単に産業時代の製品ではなく、デジタル時代の製品に変わろうとしている。これは大きな変化だ」(サティア・ナデラ氏)

MR(Mixed Reality)は抜本的な変化

 Microsoftが初のハードウェアとして「Surface」シリーズをリリースし、2in1のカテゴリを確立したことは記憶に新しいが、サティア・ナデラ氏が今もっともワクワクしているものとして挙げたのが「MR(Mixed Reality)」の分野だ。

MR
現実世界にCGを重ね合わせて触れることもできる

 サティア・ナデラ氏が「抜本的な変化」と評価するMRは、アナログの世界をデジタルの世界で再現するのではなく、アナログの世界とデジタルの世界を完全に融合するものだ。サティア・ナデラ氏は同社のヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」の日本航空での事例を紹介している。

日本航空HoloLens
日本航空は「HoloLens」でパイロットや整備士向けのトレーニングツールを開発している

→・JAL、「Microsoft HoloLens」を活用した業務用プロトタイプアプリを開発

 「デベロッパーが日本の経済の環境や予測を変えることができたらどうなるか。自分たちの視野の中に無限のデジタル世界を広げられる。デベロッパーに限界はない」(サティア・ナデラ氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る